ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 7日 大学学部紹介

皆さんこんにちは!明治大学文学部2年の尾辻美瑠です!

とうとうゴールデンウィークが終わってしまいましたね、、、

皆さんゴールデンウィークは有意義に過ごせませたか!?

たくさん勉強出来た人も、思うようにできなかった人も、どちらもいると思います。

それぞれ学べたことがあると思うので、それを今後の受験勉強に生かしていってください!!

さて、今日は私が通っている大学・学部を選んだ理由についてお話しようと思います!

私は現在、明治大学文学部心理社会学科臨床心理学専攻に通っています。

私の受験校選びの基準は、基本的には「心理学を学べるかどうか」でした。

ではどうして心理学だったかというと、一言でいうと、おもしろそうだなーと思ったからです笑

私は法学や経済学にあまり興味を持っていませんでした。

そこで、どんな学部があるのか探していったところ、高校までは学ぶことがなかった心理学をやってみたいなと思い、心理学部を受験することに決めました。

こんな感じで、私は比較的なんとなくで学部を決めてしまいました。

早いうちから大学・学部について考えておけると、より皆さんに合った学部を見つけられると思うので、低学年の皆さんはたくさん調べてみてください!

また、担任助手は様々な大学・学部に通っている人がいるので、気になったらぜひ話しかけてください!

 

明日のブログは、大塚担任助手の「今通っている大学・学部に入った理由」です!お楽しみに~!!

明日の自習室は終日使用可能です!

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 5日 長時間勉強を頑張ろう!

 

まだまだ5月なのに最近暑いですよね…。夏休みの暑さが思いやられますね…。みなさんは新しい学年、環境になれましたか?僕は高校三年生になった段階で周りの空気に溶け込めなくなったことがありました。もし皆さんの中でも、新環境に疲れてしまっている方がいたら、少し自分に正直になってあげてください。例えば、食べたいものをたくさん食べたり、好きなことをやってみたり。受験生の皆さんも、少し好きなことをやることぐらいバチは当たらないですよ!むしろとても大事な時間ですから、思いっきり楽しんであげてください!

さてさて、本日は長時間勉強を続ける方法について、皆さんにお伝えしたいとおもいます。

でもでもその前に、皆さんに知っておいてほしい大前提があって、それは、あるひとつの勉強を早く終わらせるにこしたことはない、ということです。早く終われば、他の勉強だったり、好きなことに時間をついやせますし。なので、本当に今日は疲れてしまったという人は、まずしっかり休みを取ってから、長時間勉強にチャレンジしてみましょう!

ではでは、長時間勉強の一例を紹介します!

まず一日中ずっと集中して勉強をするためには、時間をこまめに区切ってほしいです。大体、50分続けて勉強,10分休憩のセットを何回もやると、常に集中力がある状態で、長時間学習ができるとおもいます。そして大事なポイントとして,,,

①休憩から勉強に戻りたくないときは、最初は好きな曲を聞きながらだったり、デザートを食べながら軽い気持ちでペンをもちましょう。

②一時間に一回、ちっちゃいご褒美を自分に用意してあげよう。(例:1時間後にプリンを食べようかな)

③携帯の通知だけは、切っておこう。

以上が、長時間集中して勉強をするときに大事にしてほしい勉強法です!夏休みに自宅で勉強をするときに参考にしてみてください!

明日のブログは、大学を目指した理由について、阿部担任助手が書いてくれます!

明日の自習室は、22時まで使用可能です!明日も校舎で待っています!

 

 

 

2022年 5月 4日 長時間勉強するコツ

こんにちは!東京理科大学工学部2年の打田です!

GWいかがお過ごしでしょうか。気温の変動が激しいので体調にはくれぐれもお気をつけください!

 

楽しいGWを過ごしているかもしれませんが皆さん勉強はできていますか??

今ドキッとされた方はすぐに始めてみましょう。

でも勉強するってなっても30分くらいやったらゲームのこと考えてしまったり、

友達との遊びの予定のことを考えてしまったりしますよね…。

 

 

実際僕はあることをするまでずっとそのような感じでした。

そこで今回は僕が長時間勉強をできるようになったコツのようなものを紹介できたらと思います!

長時間勉強をするために大事だと思うことは何?」と聞かれたら皆さんは思いつきますか?

 

僕が思う1番の方法は毎日のルーティンを決めることです。

勉強のやる気が出ない原因は普段慣れていないことをやろうとするからだと思います。

 

例えば、夜ご飯を18時に毎日食べてるとしたらやる気が起きないも何も当たり前に食べますよね。

これを勉強にも応用していただきたいなと思います。

 

しかし、ルーティンって言葉では簡単に言えますがそこに至るまでとても難しいですよね。

だからまずは何事も長い目で見ることが大事です。

 

周りにできている人がいると焦ってしまうかもしれませんが足元をみて、落ち着いてみてください。

そうすれば自分がすべきことがはっきりと見えてくると思います。

 

では自分は何をルーティンとしていたのかと言いますと下に添付したスケジュールのような生活を送っていました。

ポイントはただ勉強するというだけでなくてどの時間に何をやるかまで決めることです。

例えば朝は一番頭が活性化すると言われています。なので僕は数学の問題を解く時間に朝を当てていました。

 

何をやるか明確化していないとあれもやらなきゃこれもやらなきゃってなってしまいかねないので

何をするかまで決められるとベストだと思います!

 

 

自分のルーティンを作り、それを長期間で徹底できれば長時間勉強するのも苦にはならないと思います。

ルーティンを作れたよ!という方がいたらぜひカウンターで教えてください!

 

明日のブログは熊谷担任助手の「長時間勉強しよう」です!お楽しみに!

 

2022年 5月 1日 悔いのないゴールデンウイークを!

皆さんこんにちは!明治大学文学部2年の尾辻美瑠です!

最近、日が出ているときは暖かくなってきましたが、日陰や風が吹いているとけっこう寒いですね、、

服装を工夫して、体調を崩さないように気を付けていきましょう!

さて、一昨日からいよいよゴールデンウイークに入りましたね!

皆さんどのようにゴールデンウイークを過ごしていますか?また、過ごす予定ですか?

勉強漬けの人、部活で忙しい人、旅行に行く人、家でゆっくりする人、、、様々だと思います。

予定がある人もない人も、受験生は特に、このゴールデンウイークでどれだけ勉強できるかどうかが大切になってきます。

ということで、今日は長時間勉強をするときのコツについて書いていこうと思います!

 

①最初にやることを決める

長時間勉強をするときは、最初にその日やることを決めるようにしましょう!

この作業を忘れてしまうと、途中で何をしたらよいのかわからなくなったり、区切りごとに次何しようか考えなければならなくなったりして、効率が下がってしまいます。

非常にもったいないですよね!

また、一日の初めに自分のやることを決めることで、一日のやる気を出すことにもつながると思います!

週間宣言シートを毎週しっかり書いている人は、それを確認するだけでもいいですし、さらに詳しい予定を立てるのでもいいと思います!

 

②休憩をはさむ

長時間勉強していると、やっぱり疲れますよね、、、

疲れがたまっているのに、そのまま勉強続けても、なかなか頭に入っていかないと思います。

集中力を保ち続けるために、休憩は必須です!

一曲音楽を聴いたり、散歩してみたり、少しだけ仮眠を取ったり、、、と何か気分転換になることをしてみましょう!

ただし、休憩の時間が長すぎると、勉強に戻るのが難しくなってくるので、バランスは考えていきましょう!

また、単語の勉強などの軽めの勉強と長文演習などの重めの勉強を交互にやっていくのもおすすめです!

 

③少しずつ時間を伸ばしていく

長時間勉強しよう!と思っても、すぐに達成できるものではありません。

最初から長時間勉強してもへっちゃら!という人はなかなかいないはずです。

ですが、受験勉強していくにあたって、長時間勉強できるようになりたいですよね、、?

というか、長時間勉強できるようになっていないと、受験が近づくにつれて勉強時間が確保できず、大変な思いをすることになるでしょう。

未来の自分のために、今のうちから長時間勉強の耐性をつけていくことが大切なんです!

今週は6時間できたから、来週は7時間目標にしてみよう!という感じで、少しずつのばしていってみてください!

そして、夏休みになるころには、1日15時間勉強できるようになっていたら最高です!!!

 

このゴールデンウイークは仮想夏休みと言われるほど重要な期間です。

後になって自分で後悔しないように、有意義な時間を過ごせるように頑張っていきましょう!

そして、5月3日から5日まで、8:30からあいているのでぜひ朝から来てください!校舎で待ってます!

明日のブログは千葉担任助手の「長時間勉強をしよう」です。お楽しみに!!

明日は18:30~自習室使用できません!