ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 23日 さだ最後のブログ~東進で出会えた皆さんへ~

こんにちは!

青山学院大学社会情報学部2年

佐田 佳純です。

 

本日はなんと

“私のLast Message”

ということで驚いた方も多いと思います。。。

私がブログを書くのはこれが最後です。

 

なぜ最後かというと、、、

1月4日をもちまして担任助手を引退します

え!!聞いてないよ!と思う方も多いかと思います。

理由は留学に行くことになったからです!!!

という言葉だろうと予想している方が多いかなと思います(笑)

そうではなく、家庭や学校の都合上で、担任助手を辞めることになりました。

みなさんの頑張る姿を近くで応援することが何よりも好きでした。なので、とてもさみしいです。

そんな私から皆さんに伝えたいこと

長くなりますが、書かせていただきたいと思います。

みなさんと大して年も離れていませんが、なんだか偉そうな先輩からのメッセージだと受け止めてください(笑)

 

みなさんに私から伝えたいことは3つあります。

受験に関係ないことも多いですが、聞いてくださいね(笑)

 

①すべての原因は自分で解決できる!!

私は昔から、人の目を気にしすぎてしまう性格でした。

そのため、人間関係において、相手に不満を持ったときその不満は言わず、心の中で、すごくためてしまうところがありました。

今までの考え方は、

○○はそういう人だから仕方ない。

○○には伝わらないから、もう言わない。

という考え方でした。

この考え方はときに正しいと思うこともあります。

 

しかし、この考えを続けていくことは自分の成長にはつながりません。

必ず、今後の人生で、自分と考えの違う人や価値観の違う人はいます。

そういう人と出会った時がむしろ自分が成長するチャンスです★

どうしたら自分の考えをわかってもらえるか、どうしたら自分から動かない人を積極的な人に変えられるか。

もちろん私も最初からこの考え方ができるようになったわけではありません!

このすべての原因は自分で解決できるという考え方は担任助手になってから、先輩方に教りました。

なので9月に担任助手を引退した眞島担任助手の最後のブログにも似ている内容があります(笑)

最初は

なんで自分がそんなことを考えなければならないのか、

自分が普通な考え方なのに、

と少し不満に思っていました。

 

しかし、一度周りを変えるにはどうしたらいいかと考えとりあえず、実行したところ、

その人の行動を変えることができ、結果的に自分の負担が軽くなりました。

それから私はこの考え方だと、どんな人とも上手に付き合うことができ、自分も考えることで成長することが出来ることを実感しました。

 

なので、とりあえず迷ったこの考えをもって様々な人と接してみてください!

この考えは人間関係だけではなく、勉強でも全く同様です。

今回の模試が難しかったから仕方ない。ではなく、今回の模試は難しかったけど、自分のどこができていなくて点数が落ちたのだろう。と考えれば自然に体が勉強に向かうと思います!!

高3生はあと少しで本番ですが、原因をなるべく早く、落とし込み、最後まで原因をなくして頑張りましょう!

 

では次に伝えたいこと。

②時間は使い方次第で変化するもの

一日24時間という時間は今の社会で唯一平等に全員に与えられているものです。

その時間自体は25時間になったり、18時間になることはありません。

 

しかし使い方によって変化すると私は思います。

例えば!!!

朝起きたらお昼の14時すぎだった!!なんてこと今まで一度はありますよね?(笑)

そんな日はとっても時間が短く感じませんか???

 

だからこれからも時間をとにかく大切にしてください。

この時間があれば○○ができたな。など後悔することがないように、計画を立てていらない時間を少しでも減らしましょう!

 

➂自分と自分を大切にしてくれる人を大切にする。

少し文章的に分かりづらいですが。。。(笑)

まず自分のことを大切にしましょう。だれよりも自分自身のことを理解しているのは自分です。

だから自分の価値もだれよりも理解している自分が認めてあげなければ、精神的にもとてもつらいと思います。

自分を過大評価することはよくないことですが、自分のことを大切にすることはとってもいいことです☺

 

受験においても、自分がどれだけ努力をしたか、どれだけ苦しんだかわかるのは自分です。

もちろん周りの人に評価されれば、自信を持てると思いますが、大学に行き、社会に出れば、細かいことでは評価を直接伝えてもらえることは少なくなります

なので、自分がきちんとやるべきことをやったというこいとを

自分でほめて、自分を大切にして取り組んでくださいね

 

そして、自分のことを大切にしてくれる人を大切にすることも大事です。

支えていてくれる両親や家族・そして友人のことを大切にしてください。

かけがえのない存在であり、そのことに気づくことは当たり前になっているので、とても難しいと思います。

 

改めて自分はどうして勉強をできているのか、どれほど応援しもらっているかを考えてみてください。

そうすれば今やるべきことが見えてくるはずです。

 

私から伝えたいことは以上です!

 

最後に・・・

今まで東進で担任助手として、みなさんと関われた時間はすごく楽しかったです!

みなさんが頑張る姿はとても輝いていて、私もとってもパワーをもらえました。

東進で頑張った時間はきっとみなさんの力になります。

受験生はこれから最後の最後まで、応援しています。

高1・2生のみなさん。

いつかはやり始める勉強なら、誰よりも早くから努力しておくことが3年生になったとき大きな差になります。

頑張りましょう☆

 

本当にありがとうございました。

1月4日、ぜひ勉強をしにきたついでに私に会いに来てほしいです!(笑)

読んでくれてありがとう!!

 

明日のブログは石井担任助手の”受験生への応援メッセージ”です。

お楽しみに!!!!

 

 

2018年 12月 22日 ☆高1.2生MVP★

こんにちは!

明治大学理工学部戸田夏希です!

 

気付けばセンターまで残り一ヶ月をきっていて…早いものです…

受験生は残りの期間、焦らずに目の前のことをひとつひとつ確実にこなしていきましょう

低学年の皆さんにとっても、いろいろなところでお話されている通り、センター同日は大切な試験になってくると思います。目標点をしっかり決めて頑張りきりましょう

 

さて、本日は高1.2生MVPということで、早速発表していきたいと思います!

 

今回のMVPはM.Kさんでした。しっかりと10月11月12月の3ヶ月で単語、熟語、英文法を完全修得させていて素晴らしいです!

また、マスターは完全修得することも大切ですが、何より継続しておこなうことが大事です。

完全修得しただけで終わらせず、毎日こつこつ取り組んでしっかり実力をつけていきましょう!

 

明日のブログは佐田担任助手による私のLast Massageです。

ぜひ読んでください…!!!

2018年 12月 20日 私の大学受験~農学部志望のきむver~

こんにちは!

法政大学生命科学部生命機能学科2年のきむです!

センター試験まで残り1ヶ月となりましたね。

残りわずかだと感じる方が多いかも知れませんが、ここから本番までの期間で十分にレベルアップすることができます。

頑張りましょう!

さて、本日のブログのテーマは【私の大学受験】ということで、自分の大学受験精神的な面をメインに振り返っていこうと思います。

私立・理系、特に農学部志望の方は参考になるかと思います!

まず、私が受験した大学は以下の通りです。

明治大学 農学部

早稲田大学 スポーツ科学部

法政大学生命科学部

東京農業大学 農学部

日本大学生物資源科学部           (志望順)

 

農学部志望の方は受験する予定である大学が殆どかぶっていると思います。

農学部の大きな特徴だと思うのですが、

「行きたい学部がある大学が少ない!」

「倍率が高い!」

農学部を持つ大学はそんなに多くないので受験大学が被りやすく、私が通っている法政大学生命科学部全学部入試で9倍、一般入試で7倍くらいでした。これは余談ですが、日本大学を受験した際隣に座っていた人が明治大学でも隣でした笑)

「倍率が高い」と聞くと、少し不安になったりしがちですが、当時の私は良い意味で楽観的に捉えていました。

これだけ人気のある大学なのだから、入学したらさぞかし楽しいのだろう、と。

受験勉強を通して、とにかく物事をポジティブに捉えるクセがついた気がします(もちろん良い意味でですよ!)。

冒頭にも触れたように、センター試験まで1ヶ月となり不安な方がもしかしたら多いのかもしれません。

しかし、皆さんにはポジティブに捉えて欲しいと思います。

自分は、本番でどのくらい点数が上がるか楽しみでしょうがなかった記憶があります!!

ポジティブに、残り1、2ヶ月の受験勉強を楽しみましょうね!

 

少し話が逸れますが、私が大学受験を通して得たものを皆さんの先輩として紹介したいと思います。

受験勉強を始めた高校2年生の冬、英語は3割、数学はIAもⅡBも10点に満たない所からのスタートでした。

成績はいつも中の下。勉強は自分の戦うべきステージではない、と心のどこかで決めつけてしまっていました。

それでも、人生で初めて勉強に対して真剣に向き合い、自分が大学で何を学びたいかを考え、目標に向かって正しい努力をした結果、どんなに自分に向いていないと思っていたことでも「できるようになりたい!」という気持ちさえあれば伸ばすことができることを学ぶことができたのです。

これは勉強に限らず、何かうまくいかないことにぶつかったときの大きな原動力になるはずだと私は思います。

伝えたいことがうまくまとめられず、分かりづらい文章になっていまいました(泣)

とにかく、これまで皆さんは受験勉強から逃げずに向き合ってきたのですから、必ず得るものは大きいはずです。

心から応援しています!

明日のブログはつくだめぐみ担任助手による【私の大学受験】です。

お楽しみに~~!

2018年 12月 19日 がんばれ!受験生!

こんにちは!明治学院大学心理学に通う鈴木です!

今日は本当に良い天気でしたね!!充実した日を過ごすことはできましたか?

空が明るいとワクワクした気持ちになりますね!健康管理をしっかりとして1日を充実させましょう★

 

 

さて、本日私からは受験生のみなさんへ応援メッセージを贈りたいと思います!(*^^*)

 

 

みなさんに目標はありますか?

 

私には、目標にしている人がいました!

 

 

 

この方です!(ご本人に許可を頂き掲載しております)

 

 

私と下平担任助手の出会いは夏期合宿でした。私のグループの担当をしていただいていました。

誰よりもアツく、親身に寄り添う姿に私は憧れを抱きました。

 

そんな素敵な下平担任助手の1番の魅力が超努力家であることです!

 

この点数の伸びをみてください!

私は下平担任助手の伸びの事実を知ったとき「私にもできたかもしれない」「なんでもっと頑張らなかったんだろう」という小さな後悔の気持ちが生まれました。

 

下平担任助手と出会い、私は努力することって素敵だな。と素直に思いました。

 

みなさん、自分で自分の天井を低くしていませんか??限界を決め付けていませんか?

 

「もっとやっておけばよかった」「もっとできたかもしれない」という気持ちの芽生えは、同時に小さな挑戦の気持ちに変えることができます。

 

小さな挑戦の気持ちを抱く時期に遅い・早いはありません。いつだっていいと思います。

小さな挑戦の気持ちが湧くと、小さなやる気につながります。

 

みなさんの受験勉強に小さなやる気がプラスされますように!

 

2018年 12月 18日 頑張る受験生へ

こんにちは!

青山学院大学北原 立都です!

今回のブログのテーマは「受験生へ応援メッセージ」です!

 

そろそろ受験本番が近づいてきましたね。

最近、勉強の調子はいかがですか?

先日の模試の結果に一喜一憂している人はいませんか?

緊張で勉強が手につかないといった人もいるのではないでしょうか。

 

ですが、この時期で非常に大切になるのは、

「余計なことは考えずにいつものペースで勉強する」ということです。

現役生は直前が一番伸びます。

自分も苦手だった化学の点数が飛躍的に伸びたのを覚えています。

このような時期に勉強のペースが落ちてしまうというのはもったいないです。

 

不安になったら目の前にある自分の参考書を見てください。

自分の頑張りがそこには表れているはずです。

必死に努力してきた皆さんなら大丈夫です!

強気な自分で勉強に取り組みましょう!!

 

 

そして、最後に、、、、、

 

「人生に失敗した人の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたか気づかなかった人達である」トーマス・エジソン

 

今まで頑張ってきた自分を信じて、弱気になることなく全力でラストスパート頑張りましょう!

愛してくれた人のために、お世話になった人のために、皆さんが笑顔で「合格」の2文字をつかみ取ることを願っています。

がんばれ受験生!!!!!

 

明日のブログは鈴木担任助手による受験生へ応援メッセージ」です。

ぜひチェックしましょう!