単ジャンの有効活用方法 ~体験談を添えて~ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 単ジャンの有効活用方法 ~体験談を添えて~

ブログ

2022年 9月 26日 単ジャンの有効活用方法 ~体験談を添えて~

こんにちは。明治大学情報コミュニケーション学部1年の山舘祐希人です。

ビバ夏休み!!が終わり大学生の私にもレポートまみれの学校生活が始まりました、、、無念

思えば夏休み様々なことをしたなあと振り返ると、やはりサークル活動での合宿が一番記憶に残っています。

川で流されたり、ヤマビルに襲われたり、初めての経験ばかりでとても楽しかったです。

皆さんは高校生活楽しめていますか?

学校は教育理念に基づき、学びを深めるのが主ではありますが、コミュニティ形成の方法などの社会的経験を積む場でもあります。

自分の趣味に耽るのも一興、新たなコトにチャレンジするも一興、一生で一回の高校生活悔いの残らないよう、全力で取り組んでいけると良いですね。

 

単ジャン、上手に使えてる??

ここからは三年生の9月から新しくオープンする「単元ジャンル別演習」について書いていこうと思います。

単ジャンとはなんぞや。

単元ジャンル別問題演習とは、これまでの過去問、模試からAIが「君のニガテはここだ!!」と算出し、「このニガテならこの大学のこの問題が良いぞ。」と自分のニガテに効果的な問題を提供してくれる、いわばお医者さんのようなコンテンツで、よく単ジャンと称されます。

単ジャンのやり方

まず自分の現状を把握しましょう。左の画像のように自分のレベルに応じてだいたい30個から130個くらいのセットが出てきます。このセットというのが、左下のように教科をさらに細かく分けたジャンルとして出てきます。自分のニガテに分けられたジャンルごとの大学の過去問をビシバシ解いていき、ニガテを無くした最強の自分になれるコンテンツこそが、この単元ジャンルなのです。ですが現実はそう甘くはありません。

左の画像の右上を見て下さい。レベルという表記がありますね。これは最初にAIが設定した今の自分に必要なレベルです。過去問ごとにそれぞれ目標得点が明記され、その得点を超すことにより下の棒状のメモリが増えていくのですが、もし目標得点に届くことができなかったらどうなるか。AIは機械です。感情などありません。そのレベルを達成するのに必要な学力をまだ身に着けていないとみなし、再考慮されたレベルまで下がります。レベルが下がると、最初に出たレベルに戻るまでレベルを駆け上がることになります。

レベルが下がっても挫けず、ニガテを押し付けられても耐え、苦難を乗り越え、単元ジャンルをクリアしたものこそが志望校合格を勝ち取るのです!!

少し熱くなってしましました。

では単元ジャンルのやり方を説明したところで次に、効率的な進め方について書いていこうと思います。

単ジャンの極意

単ジャンは諸刃の剣です。使い方によってはニガテを増やし、過去問の点数を下げてしまう要因になってしまうかもしれません。

ここでしっかりと進め方を学び同じ大学を志望するライバルにズバババンと差をつけていきましょう!

①時間配分を考える

正直これが一番かも知れません。単は実はめちゃくちゃ面白いです。名だたる難関大学の問題を解けたときにはもう最高に楽しいです。あと少しで目標点数なのにギリギリで届かなくてレベルがすごい下がって悔しいこともあります。その楽しさや悔しさで、あと一問だけ、あと一問だけとズルズルやってしまい、気づけばもう閉館時間、、、というのが山舘担任助手にもありました。過去問も進められず復習もできていないのでニガテ克服にもならず、無駄とまではいかないけれど一日を「消費」してしまっていますよね。こうなってしまっては元も子も親もないですよね。

ここで覚えるべきは「単ジャンはあくまで自分のニガテを補うものであって、メインではない」ということです。

あくまで過去問を重ねていくことで点数を上げ、合格点へとたどり着くことが全受験生の目標なので、やはり過去問をメインに据えての一日のスケジュールを立て、余った時間を復習、単ジャンにまわすというスタンスは崩さないようにしましょう。

②触れない日を作らない

これもとても重要です。かの有名な久留島武彦の「継続は力なり」という言葉は誰しもが聞いたことがあると思います。何かを続けるというのはとても難しいことです。ですが続けなければ、知識は身につきません。英単語や古典の知識を一夜漬けで大学入試に向かう人など、丸裸で戦場に赴くのと同義でしょう。英単語も古典単語もマスターも単ジャンも継続し毎日触れることで、一歩ずつ、着実に第一志望合格へと向かっていきましょう。

まだまだ書き足りないことがいっぱいありますが、細かいことや、気になること、困ったことがあれば単ジャンに関わらず、校舎のカウンターにいる人に相談してください。

受験は団体戦です!!新百合ヶ丘校、全力で受験生の皆さんをバックアップしていくので、ここからの受験勉強後半もたゆむことなく頑張っていきましょう!!!

次回のブログは高瀬担任助手の「この時期の一日の勉強スケジュール」です!

ありがたいお話がいっぱい聞けると思うのでぜひ!お楽しみに!!