ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年03月の記事一覧

2023年 3月 30日 青学ってめちゃくちゃいい大学なんです!!

こんにちは!青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科1年の大塚葵依です!

最近はあまりにも自分のお金がないことに気づき毎日節約しています。。。。。。

あと最近桜見ることが多くて春を感じました!!!

 

そんなこんなで本日のブログのテーマは「学部学科紹介」です!

 

SIPEC とは

青山学院の国際政治経済学部ってめちゃめちゃいい学部なんです!!!!

 

https://www.sipec.aoyama.ac.jp/

こちらは青山学院大学国際政治経済学部のWEBです!ぜひご覧ください!!

 

国際政治経済学部は通称SIPECと呼ばれています。

ちなみに

School of International ,Politics ,Economics, and Communication

の略がSIPEC(サイペック?)です。

 

授業について

青山学院大学ではまだオンデマンドの授業もあります!

そんな中で特に好きな授業がありまして、国際関係や海外と日本の価値観の差異の話を全部英語で聞くというものです。

先生がたまにギターをひいてくれたり英語の歌を歌ってくれたり、生徒がダンスしたりとかなり自由な授業なのですがオールイングリッシュなこともありとてもためになっています。提出物が英語なので少々苦しむこともあるのですが自分の英語力が向上していることも感じることができます。

 

学校について

青山学院は本当にキラキラした美人がたくさんいます。可愛い上に頭がいい子が多くて毎日感心してます。。。

渋谷の近くなのでランチに美味しいものが食べれるのも魅力の一つです!!

また美容院やサロンがたくさんあるので困ることがありません!

 

 

明日のブログはヤマダ担任助手による「4月もしで点数を伸ばすための勉強法」です!

私もヤマダ担任助手の勉強法気になります。。。。。。。。

 

 

 

2023年 3月 29日 数学は暗記じゃない?????

こんにちは!担任助手2年の打田伊吹です!

本日は4月模試で点数を上げる方法(数学編)についてお話したいと思います!


共通テストは基礎レベルって謳ってるけど毎回3割くらいしか取れない…。青チャートとかFocus Goldやっても意味あるのか…。


意味ないことは勉強する上で一つもありません。

問題があるとすれば数学の勉強の仕方の捉え方にあるかと思われます。

 

数学は暗記じゃない。

理系ならば一度は耳にすることがあるでしょう。

これを直接的な意味、つまりは一つも暗記してはいけないと捉えてしまうことに落とし穴があると考えます。


(公式・典型問題は暗記したうえで)数学は暗記じゃない。

というのが正しい捉え方だと思います。
暗記したところで本当に模試の点数が上がるの?と思うでしょう。
立ち止まる前に動いてみましょう。やってみてできなかったら暗記するやり方が自分に合っていないのかもしれません。


受験は刻一刻と近づいています。

 

理系なのに暗記なんて!!!
プライドがあるのはわかります。自分も初めは沢山葛藤しました。

しかし、数学の点数を上げたくないですか??
自分はそう言い聞かせてました。

泥臭く始めは行きましょう。


自ずと点数は伸びるはずです。頑張りましょう!!

明日のブログは大塚担任助手の「学部学科紹介」です!お楽しみに!

2023年 3月 28日 4月模試までに古文・漢文の基礎を徹底しよう!

こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!

今日の午前中は久しぶりに寒かったですね。

花粉が飛ばなければ気温は何でもいいのですが…

寒暖差が激しい季節なので、体調管理に気を付けましょう!

 

本日のテーマは「4月模試で点数を伸ばすための勉強法(国語編)」です!

1. 古文の基礎をパーフェクトに

なんだかんだで後回しにしている方が多いのではないでしょうか。

古文の基礎は「単語」「助動詞」「敬語」です!

古文はある程度読解力が必要なので、夏ごろに基礎を完成したとしても点数が上がり切らない危険性があります。

最低限上記3つは4月模試までにパーフェクトにして、つまらないところで躓かない状態で今後の模試と過去問を解きましょう!

単語は単語集で覚えますが、例文がついているものが身につきやすくておススメです。

助動詞は活用表をひたすら音読して覚えたうえで、前後の接続から適した意味を導き出せるようにしましょう。

敬語は単語を覚えたうえで、文法書で使われ方を確認し、実際に問題を解く中で学習しましょう。

これらの古文の基礎は、ステップアップノート(漢字ドリルの古文文法版のようなもの)もおすすめです!

最終的には、品詞分解から逐語訳ができるようになりましょう!!

2. 漢文の句法をマスター

漢文は暗記科目なので一番得点を上げやすい科目です。

やるべきことはただ一つ。

句法をマスターしましょう!

文法書には必ず句法とその例文が載っていると思います。

その例文をひたすら音読し、すべての句法(70~100個くらい)を身体の芯まで叩き込みましょう!

単純であまり楽しくない学習ですが、漢文はこれがほぼ全てです!

模試までの3週間もあれば間に合うはずなので、今すぐ音読しましょう!

漢文にもステップアップノートはあります。

こちらもおすすめです!

3.毎日文章を読む

現代文は日々の積み重ねなので、一番伸ばすことが難しい科目です。

継続的な読書による読解力と、受講等で学ぶ問題を解く技術の双方が必要になります。

運動と一緒で、読む力は継続がとても大切です。

今からでもいいので、模試まで毎日何かしらの文章を読みましょう!

マスターを取っている方は、POS上でできる「今日のコラム」を毎日欠かさず行いましょう!

また、現代文の受講を取っている方は、毎週2コマ以上は受講して技術を自分のものにしましょう!

4. まとめ

比較的短期で身につけられるゆえに後回しにされがちな古文・漢文ですが、今後の模試や過去問演習で安定して点数を取ることを考えると、4月模試までには基礎を固める必要があります。

現代文は時間をかければかけるほど解けるので、国語全体の点数を伸ばすためには古文・漢文を早く正確に解くことが重要です。

時間配分もそろそろ意識して問題を解くべきなので、古文・漢文の基礎を徹底しましょう!

また、短くてもいいので文章を毎日読んでくださいね!

皆さんの4月模試の結果を楽しみにしています!

 

明日のブログは打田担任助手による「4月模試で点数を伸ばすための勉強法 数学編」です!

数学苦手な方は特に必見です!

自習室は終日使用可能です!

2023年 3月 27日 なぜ私が東進に???

最近は雨が続いていて嫌な感じでしたが、
今日は雨でなく、明日からも天気になりそうで安心してます!
みなさんはなにか日常に小さな楽しみはありますか?
是非考えながら生活してみてください!!
今日のブログテーマは「私が東進に入った理由」です!
少し私自身の話をすると、中3の学校での三者面談において「このままだと浪人だよ」
と当時の学校の担任の先生に言われ焦りを感じたことに加え、
サッカー部の他の同期が比較的頭が良かったこともあり、
「私も勉強しなきゃ」と思い、高1になる前の春休みに塾探しをはじめました。

左脳

駿台や、早稲アカなど東進以外にも様々な塾の体験をしましたが、
私は週6のサッカー部に所属しており、
サッカー部の活動を犠牲にしてまで勉強をするのは違うな
と思っていたため、部活生でも通える東進にしたというのが1つ目の理由です。
さらに、私は中学時代勉強をしてこなかったこともあり、
最初は勉強する事自体やり方もわからずな状態でした。
しかし東進のように自分の学力に合う講座主体的に決定することが出来、
それを自分が決めたペースで進められ、
自らが主体的になって勉強できるというのが2つ目の理由です。

右脳

しかし1番の私が東進に入る決め手となったのは当時面談をしてくださった
ある担任の社員さんでした。
初めて東進で三者面談をした際に、
何もわからない状態の私に対して1つずつ丁寧に教えてくださり、
私自身に親身になって話をしてくださったので、
私はもちろん今まであげてきた理由もありますが、
直感的に「東進に入る!」ということを三者面談のタイミングで決めました。

最後に

私がなぜ東進に入ったのかを話してきましたが、
これは他のことにも言えると思うのですが、理由はあとからつけることができます。
なので結局物事は論理的確に決めるのではなく
直感的に決めるものなんだなと私は思います。
みなさんもなにかに悩んだ時などは直感的に決めてみるのもいいかもしれません!

最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは

宮内担任助手


「4月模試で点数を伸ばすための勉強法(国語編)」

です!

あの熱い宮内担任助手が書いてくださるので
明日のブログもぜひ楽しみにしてください!

 

 

また明日は18時よりマスター完修会がありますので、
単語を完修していない生徒は必ず参加しましょう!!

 

2023年 3月 26日 早めにスタートダッシュを切ろう!

皆さんこんにちは!明治大学文学部2年の尾辻美瑠です!

先週は暖かい日が多かったですが、今週は寒い日が続いていますね、、、

急な気温の変化で体調を崩さないように気を付けてくださいね!

 

さて、今日は「私が東進に入った理由」についてお話しします!

私が東進に入学したのは、高2の1月でした。

高校2年生の秋ごろになり、一番仲の良かった友達が東進に入学し、毎日のように放課後に東進に向かっている姿を見て、焦りが生まれました。

当時の私は勉強習慣が全くなかったので、「受験モードに切り替えないとやばい!」と思い、12月からの東進の招待講習に申し込みました。

そして、招待講習を体験し、そのまま1月に入学しました。

東進にした決め手は、自分のスケジュールで進めていけることです。

私の高校は文化祭がとっても盛んで、夏休みに文化祭準備があったり通学時間が長かったりしたので、時間割が決まっていないところに魅力を感じました。

自分のペースで受講を進められるし、朝や夜などの普通は塾が空いていない時間にも受講やマスターができますよね!

これはとても素敵なところだと思うので、東進に既に入っている皆さんは、ぜひ時間を有効活用していきましょう!

受験勉強を早めに進めていくことに損はありません!

できるだけ周りより先に先に、できることを進めていって、合格に一歩でも多く近づいていきましょう!

 

既に東進に入っている皆さん、入学を決意した時のことを思い出してみてください。

第一志望校合格のために、きっとやる気に満ち溢れていましたよね。

その気持ちを思い出して、一度初心に戻って、またここから気合いを入れていきましょう!

東進に入るか迷っている皆さん、自分の目標について考えを巡らしてみてください。

そして、その目標を達成するために必要なことは何か、考えてみてください!

皆さんの目標を達成するための手段の中に、東進への入学という選択肢が含まれていたら、私たちは全力でサポートします!

それでは本日のブログは以上になります。

明日の自習室は終日使用可能です!

明日のブログは菊池担任助手の「私が東進に入った理由」です。お楽しみに!