私は担任助手を卒業します。~佐田から皆さんへメッセージ~ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 私は担任助手を卒業します。~佐田から皆さんへメッセージ~

ブログ

2021年 3月 15日 私は担任助手を卒業します。~佐田から皆さんへメッセージ~

青山学院大学社会情報学部の佐田です^^

 

私は、3月21日を持ちまして、東進ハイスクール新百合ケ丘校を卒業します!

そして3月末で大学を卒業し、4月から社会人として働きます。

 

私は高2の1月に入塾してから、約5年間この校舎でたくさんのことを学んできました。

この場所にはたくさんの感謝と想いがたくさんあります。

そんな私から皆さんに最後に伝えたいことを勝手ながら、このブログに残させていただきます。

勉強の話は少ないかもしれませんが、勉強の一休みのときにでも、読んでいただけると嬉しいです。

 

まず、私は担任助手を家庭の事情で一度担任助手を辞めていたため、実はラストのブログとしては2回目になります(笑)

こちらが約2年前の最後のブログです。↓↓↓

さだ最後のブログ~東進で出会えた皆さんへ~

 

最近久しぶりに自分の書いた内容を見ました(笑)

2年前の自分の考え方を見るのは、中々面白かったんですが、今でも私の考え方は基本的に変わっていなかったです!

ですので、1度目のラストのブログを書いた後から今までで私が皆さんに伝えたいことをこの2度目のラストブログに記したいと思います。

 

まず、皆さんには一人一人が全く違う人間だということです。

皆さんはそれぞれ育ってきた環境があって、場所があって、経験があります。

それら全ての結果として皆さんの人柄や考え方が形成されます

みんな違ってみんないい、十人十色という言葉があるので、もうそんなこと知ってるよ!という高校生の方もいるかと思います。

恥ずかしながら私はこの場所でそのことを何度も実感しました。

この東進ハイスクールを選んで入学したという共通点をもつ生徒の皆さんでも、受験に対する思いもそれぞれですし、夢や目標も全員違いました。

また、一緒に働くスタッフもこの場所で担任助手になりたいと思った仲間ですが、人それぞれ考え方が全く違います。

 

そのことを実感して、私は二つのことがわかりました。

一つ目は、自分のそばにいてくれる人たちは、違う考え方の自分を受け入れてくれている存在であると知りました。

自分とは違う私の考え方も受け入れてくれるその存在はきっと自分がどうなってもそばにいてくれる人がいるということです。

 

二つ目に、自分の考え方と違う人がいても、無理してあわせる必要はないということを知りました。

自分のことを知った上でそばにいてくれる存在がいる一方、お互いの考え方を理解できないという相手も必ずいます。

しかし自分以外の人のことをまず理解できると考えることがまず間違っているんだと気付きました。

自分の普通が、世間でも普通のことなのかは誰にもわからないことなので、そういう相手がいることは自分が悪い訳ではないと楽観的に考えることができるようになりました。

そういう相手は必ず誰にでもいて、無理に自分をが変えなくて良い、私は悩んだときにそう考えるようにしています。

 

私のこの考え方が皆さんの役に立つかもわかりませんが、とにかくこれを通して伝えたいことは、皆さんは全員違う人なので、それぞれ素敵な面があります。

なので自分の決定や努力に自信を持って勉強をしてほしいということです!!

また、自分の周りのにいる人はどんな自分も受け入れてくれる人であること、自分が理解できない相手がいるのは当たり前だということを知って、何か皆さんが悩んだとき辛いときに前向きに考えられるきっかけになれば幸いです。

 

次に私が伝えたいこと。

努力は必ず報われるものではありませんが、その努力はあなただけのものだということです。

“努力は必ず報われる”という言葉がありますよね。

私は、中学生くらいまではその考え方に賛成でしたが、今では、努力は報われるものではないと考えています。

理由としては自分がどれくらい努力したかを図る明確なものはないので、どれだけ努力しても結果という目に見える形でしか判断ができないからです。

 

頑張った分が必ず報われて結果になるわけではありませんが、その皆さんの頑張りは自分にしかできない経験であり、財産だと思っています。

その経験は誰にも無くせない唯一のものであると同時に、皆さんの最大の武器です。

就職活動をしていて、面接などで自分の経験を語る場面がありました。

実際、言葉で話すだけなので例え嘘をついても、証拠はありません。

しかし、周りにはその努力が本当なのか、聞いていればわかります。

グループ面接の際にそれを痛いほど感じました。

していない努力を経験として話すことはできませんし、努力の分だけ自分が人として成長している素敵な自分になっています。

だからこそ努力は必ず報われるとは思っていませんが、努力することはやめたくないなと私も思っています。

 

受験も同じです。

努力しても、努力しても結果が出るかどうかは合格発表のその日までわかりません。

でも結果を出すためには努力する以外の方法は私の知る限りありません

少しでも結果に結び付けられるように、どうしたら点数につながるのか、どうしたら苦手な範囲を理解できるのか、常に考える必要があります。

特に受験では周りの受験生みんな努力しています。

その中で差をつけるためにはさらなる圧倒的な努力と、深い思考が求められていると思っています。

ですので、努力することをやめず、自分の目標を達成するためにどの方法が合っているのか常に模索するようにしてください。

自分がやりやすい方法ではなく、もっとも目標達成するために最短距離になるような方法を探してくださいね!

 

最後に!

皆さんはどんな道に進んでも、きっと輝くことができるということを伝えさせてください。

もちろん自分の行きたい道を突き進むことができれば、その場所で頑張ることができますし、逆に満足の行く結果が出ないこともありますが、どこにいるかよりも、自分が何をするかの方が大切になると私は思っています。

どんなこともどうせやるならポジティブに!そう思ってつらい場面も乗り越えてきました。

つらいときはしっかり休んで、また再開するときは少しだけポジティブな面探して、自分がその場所でできることを探してみましょう!!

 

以上が私の伝えたかったことです。

本当に勉強に関係ないことも多くなってしまってすみません、、、

私の社会人前のこの考えをこのブログに残して、自分の考えを振り返るのに使おうと思っています(笑)

私の拙い考え方ですが、もし皆さんが何かに迷ったときに参考にして頂けるとうれしいです。

 

たくさんの高校生の皆さんと関わり、皆さんの頑張る姿を近くで見ることができたことが、この大学生活で何よりも宝物です。

皆さんを見て私も頑張ろうと力をたくさんもらってきました。

私と関わってくださった生徒の皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

この場所から離れることはとても寂しいですが、ここで学んだことを心に刻んで、新しい場所で頑張ってきます。

高校生の皆さん、今3年間しかない時間を大切に、受験も部活も行事も頑張りましょう!

皆さんの活躍をずっと、ずっと応援しています!

今まで、本当にありがとうございました。

 

佐田佳純