この時期の一日の勉強スケジュール | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » この時期の一日の勉強スケジュール

ブログ

2023年 6月 12日 この時期の一日の勉強スケジュール

慶應義塾大学商学部1年担任助手の小澤隆太です

雨の鬱陶しい季節が続いていますが今日も元気にブログを書きます!!

さて、今日のブログテーマはこの時期の1日の勉強スケジュールです

自分は高2の3月に部活を引退したのでこの時期は学校が終わったらすぐに東進に登校する毎日を送っていました。大体午後4時頃には東進に着いて閉館まで勉強をしていました

校舎についたらまず頭を動かすためにも数学から取り組んでいました。この時期は演習量をこなすのが1番だと思っていたのでたくさん問題を解いていました。東進では志田先生の受験数学応用を受講しており難しい問題にもどのようにアタックしていくかも学んでいました。受講がない日は大体数学を1時間30分ぐらいやっていました。数学はあまり好きではなっかたので早めに終わらせることで気分が良くなります。なので好きではない教科を早めに終わらせるのがおすすめです!!

 

数学が終わったあとは頭が大分疲れてくるので暗記科目を行っていました世界史は好きな科目だったので楽しく覚えることが出来ました。好きな教科があるとそれまで頑張ろうと思えるので是非自分の中の好きな科目を見つけてください!大体世界史は通史を45分、1問1答を45分ずつやっていました。通史は教科書から理解しようとして挫折してしまったのでより噛み砕いて説明されている参考書を利用していました。

 

あとの閉館までの2時間ぐらいは英語を重点的に勉強していまいした。この時期は特に構文の勉強をやっていました。英語の長文レベルが上がるに連れ英語の一文一文の構造が複雑になっていきます。構文を完璧にすると早慶レベルの長文も単語をある程度習得すればスラスラと読めるようになり読むのが楽しくなっていきます。なのでこの時期に構文を勉強するのはかなりおすすめです!またこの時期から毎日一長文をやっていました。長文は受験でも英語の配点の大部分を占めます。毎日長文をやると確実に力も着く上長文に対する抵抗感がなくなります。校舎の中にある音読ルームを活用するのもおすすめです!

 

家に帰ってからは古文単語や英単語などの暗記を頑張っていました。寝る前に暗記科目をやると記憶が定着するらしいので是非やってみてください

来週のブログは馬嶋担任助手のおすすめの息抜きです!お楽しみに!!