ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 30日 この時期に意識していたこと🎄

こんにちは、慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科3年の相原仁子です!
そろそろ12月ですね!2024年もあっという間に終わってしまいそうです。入試本番も近づいてきています。気を引き締めて、更に学習量を増やしていきましょう。

本日のブログは『この時期に意識していたこと』です。

私が高3のこの時期に意識していたことは、3つあります。

 

①睡眠時間を削らない

当たり前の話ですが、勉強をするために寝る時間を削るということはしないようにしていました。眠いと本当に頭が働かなくて効率が悪いです。しっかり睡眠はとるようにしましょう。

②学校に行く

この時期や3学期になると学校に行かなくなる人が周りには結構いました。学校の授業を聞くくらいなら受験勉強をしようという考えの人がいるかもしれませんが、絶対に行った方がいいです!!友達に会わなくなると視野が狭くなって不安が大きくなったり、自分だけの世界になってしまい刺激を受けることが無くなります。その環境は本当に恐ろしいです。実際に私も経験しました。そのため、

”人と話す”という最高のリフレッシュをする

ために学校に行くことをオススメします。特に3学期、授業が無くなった期間も、東進があくまで学校に行って勉強しましょう!

 

③東進に毎日登校

この時期になるとメンタルがとても不安定になりました。漠然とした不安がありました。しかし、その不安は勉強することでしか解消できません。
家にいればだらけてしまい、サボってしまった罪悪感や勉強量が減ってしまったことによる不安が募ります。負の連鎖が始まります。だからこそ、どんなに気分が乗らない日も東進に来ましょう!!みんなが頑張っている環境に身を置くことで少しでも気分が変わったり、不安なことがあれば担任助手に相談してすこしすっきりするかもしれません。プラスな事しかないので、毎日登校というルーティンを崩さないようにしましょう!!

 

④適度な息抜き

勉強漬けの日々を送るのはキツイものです。適度な息抜きもしましょう!私はお風呂にゆっくり入ったり、コンビニスイーツを食べたり、家族と団欒したりしていました。スマホでYouTubeを見ることは極力避けていました。見始めたらきりがない、はまってしまったら”オワリ”だと思っていたからです。その代わり人との会話を大切にしていました。

 

以上がこの時期に意識していたことです!ぜひ参考にしてみてください!

 

明日のブログは岩﨑担任助手の12月月間予定表・イベント紹介です!

2024年 11月 29日 東進に入った理由

皆さんこんにちは!東京科学大学物質理工学院1年の菅沼克輝です!

今日はタイトルの通りなぜ私が東進に入ったのかについて話していこうと思います!

東進に入った理由

私が東進に入ったのは高校2年の春からでした。その時期は、同日体験受験を終わった後で共通テストってめちゃめちゃ難しいじゃん!と感じた頃でした。2年後にはこれが解けるようになっていなくてはいけないのかと当時漠然と考えていましたが、塾に入って勉強するべきかどうかに関してはまだ決めていませんでした。

さらに同日体験受験前の説明会で受験は高2の同日受験でどのくらい取れるかがかなり大事であるという事を聞いてふと「あれ、これ今から始めてかないと受験って結構きついのでは?」と感じるようになっていました。

そんな中私の友達が東進に通い始めているのを聞いて自分もそろそろ勉強に本腰をいれて取り組んでみようという事で塾に入ることにしました。

なぜ東進にしたのか、という事に関してはやはり部活をしていたという事は大きかったです。対面形式の講義は部活後にやるとなるとかなりしんどいだろうなと思ったので自由なタイミングで来れるという点はかなり魅力的でした。

 

正直私が東進に入った理由はまわりが勉強を始めたからという安直な理由でしたが、その結果受験勉強を早く始めることにも繋がったので結果オーライかなあと思います。

 

明日のブログは相原担任助手の「この時期に意識していたこと」です。お楽しみに!

2024年 11月 28日 低学年版MVP発表!

こんにちは!早稲田大学創造理工学部二年のマツダモエカです!!

そろそろ本格的に冬になりますね、、!来週から12月ということで受験生は共通テスト、1,2年生は同日体験模試が近づいているので、気合い入れていきましょう!!

それでは、

本日は今週のMVP低学年編を発表します!!!

今週のMVPは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢祐衣さんです!!!

高校0年生(中3)にして向上得点週間ランキングで1位のため選ばせていただきました!!!通期受講も全て終了しており、全てssで終わらせています!!!

低学年の直近の目標は「同日体験模試」になるので、まずはそこで目標点をとれるように頑張りましょう!!!!

 

明日のブログは、菅沼担任助手の東進に入った理由です!!お楽しみに!!

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

2024年 11月 27日 今週のMVPは君に決めたッッッ!!!

どうもこんばんは、毎度おなじみ松田です。

さて、今日は何の日でしょうか?

そう、クリスマス1か月前の日です。

みなさんは今年のクリスマスはどのように過ごす予定でしょうか??

家族で過ごす人、友達と過ごす人、恋人と過ごす人。

みなさんそれぞれ過ごし方は違うのでしょうが、受験生の皆さんは大勉強クリスマス待ったなしですね。

サンタクロースを待ち望む暇があったら、受講過去問単ジャン参考書と向き合いましょう。

本日のテーマは「今週のMVP(受験生)」です。

という事で参ります。

今週のMVPは、、、、

どぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅる

どぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅる

どぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅる

どぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅる

ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ

ざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわざわ

 

てぃーんッ

 

 

H・Hくんダアーッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

1週間の単ジャン演習数、レイチェルカーソンも驚く、驚異の120超えッッッッッッ!!!!!!!!

圧倒的な追い上げで上位勢喰いを虎視眈々と狙うその姿、まさに李徴の如しッッッ!!!!

見てろよ上位勢、俺がお前らを喰らってやるッッッッ!!!!!!!!!!

 

明日のブログは「今週のMVPー低学年編ー」、デュエルスタンバイッッ!!!

 

2024年 11月 26日 色々な科目を受講しましょう!

こんにちは!寒くなってきて、あったかい飲み物が恋しくなる季節が到来しましたね☕私は、熱を出したり牡蠣に当たったりと体調が不安定な日々が続いております。(牡蠣大好きなのですが、食べ過ぎて自分のキャパを超えてしまったみたいです😭)皆様も体調にはくれぐれも気を付けてくださいね!

今日は、「マルチ受講の意義」について書いていこうと思います。招待講習中の方も、既に東進に入塾して頑張ってくれている方も、複数の講座を取っていることが多いのではないでしょうか。東進では、複数の講座をバランスよく受講することを「マルチ受講」と呼んでいます。マルチ受講、本当にオススメなんですよ🌸

 

マルチ受講のおすすめポイント➀ 記憶の定着

一つの講座を順番にやっていき、終わってから次の講座に入る。その方がいいじゃん!と思っている方も多い事でしょう。しかし、そのやり方はあまりお勧めできません。次の講座を受け終わるころには、前の講座の内容を忘れてしまうからです😥

例えば、私は国語・英語・世界史を受験科目として使用しました。最初の方は学校で範囲が終わっていない世界史ばかりをやっていたのですが、その間国語や英語の勉強が疎かになってしまいました。さらに、世界史がひと段落して国語をやり始めたころには「あれ?世界史忘れてるぞ」状態に陥ってしまったのです😭

という事で反省した私は、①今日は世界史と英語!②今日は英語と国語!のように、色々な講座をまんべんなく進めていくようにしました。受験生になってからは、全科目を毎日勉強するようにしました。その結果模試の判定はグイグイ上がり、自分の第一志望に合格することができたんです✨✨

人間は悲しいことに、学習したことを瞬く間に忘れてしまいます。しかし色々な講座に定期的に触れることで「前回の受講ではどんなことをやったんだっけ?」という振り返りの頻度・質が向上し、その結果記憶の定着に繋がります。特に国立志望の方は科目数も多くハードになりますが、是非様々な講座を受講し学んだことを自分のものにしましょう

マルチ受講のおすすめポイント② 飽きがこない

ずっと同じ講座を受けていると、普通に飽きてきます。そりゃそうですよね。しかし、マルチ受講することで良い気分転換になるので非常におすすめです。特に受験生になってからは「英語に飽きたからちょっとスマホ見よ」などとやっている余裕は本当にありません。「英語に飽きたから別の科目やろ」と、別の科目を気分転換に使用するくらいでないと落ちてしまいます😭飽きがこないだけでなく、来年もしくは再来年、自分が受験生になったときの予行練習のためにもマルチ受講は有効です。

 

このように、マルチ受講は非常におすすめできる受講の方法です。毎日いろいろな講座を受けて、あなたも合格を掴み取りましょう🔥💖🔥

明日のブログは松田慧太担任助手の「今週のMVP(受験生編)」です。お楽しみに!

 

3講座無料招待 申込受付中!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。