ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2019年08月の記事一覧

2019年 8月 31日 前期修了式の様子!!!

皆さん こんにちは!

一橋大学 経済学部 に通う 塩飽正典です!

今日で八月も終わりですね。いや、時間がたつのはとても早い。

みなさんの夏もあっという間に終わったのではないかと思います。悔いの残らない夏だったでしょうか? 受験まであと六ヶ月! 悔いの残らない受験生活にしよう!

 

さて今日のブログのテーマは「前期修了式の様子」ということで

さて、本日は毎年恒例の前期修了式が行われました。

前期修了式とはなにか、というと

夏休み中に基礎の勉強を修了させて

明日にでも過去問演習をスタートできる

という状態になった生徒を表彰してその先の勉強へと向かわせるためのイベントです。

こういう趣旨なので参加条件なので参加条件があり

①受講を全て修了

②確認・修了判定テストすべて合格

③上級英単語まで完全修得

④センター過去問本試験八割実施

の四つです

上記の厳しい条件を突破した

十六名の生徒が本日自習室に集いました。

 

最初は表彰を行いました

次にテストを受けてもらいこれから解いていく過去問どんなものか、八月の勉強の成果の確認も含めて受けてもらいました。

最後に 佐藤尭彦担任助手から生徒への熱いメッセージを送ってもらいました

 

かなり厳しい内容にはなっていますが、参加生徒たちがこれから直前期に突入していくにあたりどのような気持ちで臨むべきかを話していました。

生徒の姿勢も非常に真剣でした

参加した生徒に話を聞いてみても

「これからもっと頑張ろうと思いました!」

といった声が多く聞かれました。

参加した生徒も参加できなかった生徒もまだまだこれからです。

「現役生は最後まで伸びる」

本当にその通りだと思います。ここから頑張るかどうかはあなた次第です。

合格に向けてさらに努力を続けていきましょう!

あしたのブログは 戸田担任助手による 高三MVP です!

おたのしみに~

 

2019年 8月 26日 模試で1番大切なことは○○だ!!!

Hello everyone!! 国際教養学部1年佐藤尭彦です!!

みなさん8月模試お疲れ様です。この模試に向けて夏休み、各々がやれることを最大限に尽くしてきたぶん、嬉しかったり、悔しかったり、みなさんそれぞれ思うことがあると思います。いい結果を取れた人は油断をせずに引き続き勉強を頑張ってください!逆に思うような点数が取れなかった人、おそらく今とても悔しく思っていると思います。そんな君たちは今大きな成長のチャンスです。悔しさは人を今の何倍も強くしてくれます。

その悔しさをばねにして夏休み後は今以上の努力をしていきましょう!!

前置きが長くなってしまいましたが、本日のブログのテーマは模試の復習方法についてです!!

ブログのタイトルにもありますが、模試で1番大切なことは復習です。模試を受けたのに復習をしなかったら、模試の効果は半減してしまいます。そんな模試の復習法について話していきます!!

自己採点

8月23日のブログで模試を受ける意義について書いた時にも同じことに触れましたが、自分の現状が1番分かるタイミングは復習のときです。その復習をするためにもみなさんに必ずやって頂きたいのが自己採点です!!

模試が終わってから1週間後に点数が出されますが、その前に模試が終わった直前にぜひ自己採点をしてください。自己採点をすることでひとつひとつ自分の間違えた問題を確認することが出来ます

「この2択で悩んだところ逆だった…」

「適当に選んだ問題があってた!!」などなど

帳票で確認するのではなく実際に自己採点することで、様々な発見があります。

自己採点が終わったら復習です。復習をすることで、どの分野ができて、できなかったのか、運で取った点か実力かなどが明確にわかります。そのため、今回の点数は実力なのか、運要素が強かったのかなどもわかり、その後の勉強の指針を立てやすくなります。

今後の勉強をよりよいものにするためにも自己採点は必ずしましょう!!

復習方法

これから復習方法について話していきます。復習の際にやってほしいことが大きく2点あります。

1.間違えた問題の確認

2.正解した問題の確認

この二つです。それぞれの意味、やり方について説明していきます!

1.間違えた問題の確認

復習でみなさんが一番初めに思い浮かぶのがこれだと思います。模試で間違えた問題は、今後の模試や本番の入試で同じ間違えないように見直しをしましょう。なんで間違えたのか、わからなかったのか、わかっていたけど解けなかったのかなどなど、ただ間違えた問題でもその原因を細かく分析しましょう。

間違えた問題を理解して解くことができるようになったら、その後の模試や入試で点数を上がる可能性をかなり高められるので、間違えた問題の復習は徹底的に行いましょう!!!

やり方としては間違えた問題の解説を読み、なぜ間違えたかを理解できたらノートにまとめたり、参考書の該当部分に書き込んだりと自分が間違えた痕跡を残しておきましょう。その間違えたものを次の模試前や入試前に確認できればばっちりです!そして、もし余裕があるなら、1週間後や1ヵ月後などで器官を決めてもう一度解きなおしてみましょう!

 

2.正解した問題の確認

正解した問題をなんで確認するの??と思うかもしれませんが、みなさんこういう経験はありませんか??

「適当に選んだらあってた」

「2択で悩んだ末に正解した」

などなど正解にも色々事情があると思います。正解した要因をすべて完璧に説明できるのであればいいのですが、そうではないと思うので、正解した問題こそもう一度見直してみてください。

なんとなく正解した問題は間違えた問題よりも次に間違える可能性が高いので、ぜひ正解を完璧な正解にできるように復習しましょう!!

やり方としては模試の問題をもう一度全て見直し、正解した問題が100%の自身を持って解いたものなのかどうか確認して、少しでも迷ったならば解答を見ながら参考書や教科書を使って疑問点を無くすようにしてください!!

あまり具体的な復習方法について触れずに概念的な話ばかりでしたが、各教科の具体的な復習方法について知りたいのであれば、ぜひ担任助手に聞いてください!!いつでも相談にのります!!!

 

明日のブログは島村担任助手による模試の復習方法です! 東大に受かった彼はどのような復習をしていたのでしょうか… お楽しみに!!!

 

 

 

mage-23063″ />

2019年 8月 25日 模試終わったら即自己採点!~なぜそこまで大事なのか~

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部3年石井宏樹です!

 

本日は『模試終わったら即自己採点!~なぜそこまで大事なのか~』

とういことで、模試後の自己採点の重要性について紹介していこうと思います!

 

 

みなさん、8月センター試験本番レベル模試の受験お疲れ様でした!

 

手応えはどうだったでしょうか・・・?

「目標点突破できた!」

「会場の空気にのまれて納得いく点数が取れなかった・・・」

など、それぞれだと思います。

 

 

特に高3生は夏休みの学習の成果が試される重要な模試でした。

その重要性は耳にタコができるほど聞かされてきたと思います。

そのこともあって、かなり緊張してしまった人も多かったのではないでしょうか・・・?

 

 

また、高1、2年生にとっても半年後のセンター同日模試へ向けて、

今後の学習計画を練るための非常に重要な模試でした。

 

 

ところでみなさん、自己採点には取り掛かっていますか?

例年校舎の様子を見ていると自己採点を受験当日に行っていない人が散見されます。

 

手応えが良い悪いにしろ

「今解いた点数が気になって仕方がない!」

くらいにはなって欲しいのが正直なところです。

 

そこでここからは即自己採点することの重要性について説明していきます!

 

①解いた感覚そのままに採点できる

 

受験した翌日以降に自己採点をしようとしたときには、既に解いた感覚を忘れてしまっています。

受験したその日のうちに自己採点を行った方が、

解いた感覚をすぐにフィードバックでき、復習の効率も向上します!

 

 

②自己採点のクセをつけられる

 

というのも、センター試験本番ではその日のうちに自己採点を行い志望大学のボーダーラインを確認することで、

その後の受験の日程の変更が必要になる場合もあるからです。

そのため、模試の段階でイメージトレーニングしておくことが非常に重要になります。

 

 

いかがだったでしょうか。

このブログを読んで少しでも

「すぐ自己採点しなきゃ!」

となってくれたら幸いです。

 

明日のブログは佐藤尭彦担任助手による

『模試の復習法』です。

お楽しみに~

 

 

 

mage-23063″ />

2019年 8月 22日 東進の強み

 

こんにちは!北原立都です!!

最近は暑い日が続いてますね、、、、、、、

体調管理も受験科目の1つだと思って、水分補給や休憩を適度にとりながら、暑さに負けず頑張っていきましょうね!!!

 

さて、今回のブログのテーマは「私が東進に入ってよかったこと」です。

 

僕は、高校1年生の3月に親に連れてこられて入学しました。

受験を終えた今、在籍していた2年間を通して自分が感じた他の予備校には負けないであろう東進の強みを話そうと思います。

 

①高速基礎マスター

最初の英語の学力診断テストの結果は46点と悲惨なものでした、、、

 

こんな落ちこぼれのような自分を支えてくれたのが、皆さんご存知の高速基礎マスターでした。

高速基礎マスターをやり始めて2ヶ月間ほどは、あまり効果を感じることができませんでした。

それでも、部活動で身についた根性で諦めずに続けていたある日、

突然力がついたと思える瞬間が来たのを覚えています。

その日以来、模試の点数だけでなく、昔の自分では平均点ギリギリ超える程度であった学校のテストでも良い点を取れるようになっていました。

 

こんな僕の経験談から分かるとおり

高速基礎マスターの努力は絶対に裏切りません。

 

高速基礎マスターを取っている人は、ぜひ全力で取り組み、第一志望合格へ一歩近づいてほしいです!

 

②担任助手の存在

自分の中で東進に入って一番良かったと思えることは、担任助手の方々の存在でした。

勉強が全くできなかった僕のことを、少し点数が上がっただけで自分のことのように喜んでくれた担任助手。

自分の悩みに一緒になって相談にのってくれた担任助手。

自分が落ち込んでいるときいつも「大丈夫だ」の一言をかけてくれた担任助手。

第一志望の入試の前日、「いってらっしゃい」と声をかけて背中をおしてくれた担任助手。

たくさんの担任助手の方が自分を支えてくれました。

受験はかなり辛いものでしたが、どんなにきつくても、グループ面談のときだけは笑顔になっている自分がいました。最後のグループ面談では少し感動してしまったことを覚えています。

受験が終わった今でも、担任助手の方は心から尊敬できる人です。

皆さんにとっても、尊敬され、感謝してもらえるような担任助手になれるよう精一杯がんばります。

 

他にもたくさん東進の強みはあると思います。

東進で勉強できていることに自信をもち、志望校合格にむけて一緒に頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは市岡担任助手による模試をうける意義です。

8月センター試験本番レベル模試が今週に控えているので、ぜひチェックしましょう!!!!

 

mage-23063″ />

2019年 8月 20日 私が東進に入った理由~井上~

こんにちは!

法政大学社会学部2年の井上爽香です!

受験の天王山といわれる夏休みも終わりが近づき、8月のセンター模試まであと5日となりました!

ちなみに私は8月の模試で初めて緊張し、英語の点数が6月よりも30点ほど下がってしまったことをよく覚えています。

夏休みに頑張った分、今までの模試よりも緊張してしまうことがあるかもしれませんが、

緊張するということは本気で勉強を頑張った証拠です!むしろ自信を持って臨んでください!

応援しています\(^^)/

 

さて!本日のテーマは「私が東進に入った理由」ということでお話していきたいと思います◎

 

まず、私が大学受験を初めて意識したのが高校二年生の春でした。

単純すぎて驚く人もいるかもしれませんが、

友達と話をしている中で「青学っぽい!」と言われたことをきっかけに

大学受験を意識し、MARCHレベルの大学に行ってみたいと思うようになりました。笑

それからその勢いのまま東進に入学しました!笑

 

やはりMARCHレベルの大学へのあこがれが一番大きかったですが、

それまで勉強を頑張ってこなかったことを

コンプレックスに感じていた、というのもあったとおもいます。

 

 

始めに書いたように、

私は8月の模試で6月より30点ほど英語の点数が下がってしまいましたが、

10月の模試では6月より70点ほど点数をあげることが出来ました!

結果がいつでるかなんて誰にも分りません!

夏終わりのこの時期はとてもきついかもしれませんが、

自分が東進に入学した時の気持ちを思いだし、目標を再確認し、

最後まで全力で頑張り続けましょう!

 

それではこの辺で終わりにしたいと思います!

明日のブログは中村担任助手による「東進に入った理由」です!

お楽しみに!