受講ってどうやるの??? | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 受講ってどうやるの???

ブログ

2023年 6月 28日 受講ってどうやるの???

 

こんにちは!

慶應義塾大学経済学部2年の菊池駿です!

 

最近外に居すぎて日焼けがやばいなぁって思うぐらいに焼けました!

みなさんも部活中や日頃の日焼けには気をつけましょう!笑

 

さて、本日のテーマは「受講の進め方」です!

 

東進に高一の初めから所属し多くの受講をやってきた

私の受講の進め方でおすすめな方法を紹介出来たらなと思います!

 

今回受講の進め方と言っても様々な点に分けれると思うので、

その中でも特に重要な、

予習の仕方、復習の仕方

の以上2点に分けて紹介できたらなと思います!

ぜひ最後まで読んで今後の受講の際に活かしていただければなと思います!

 

1.予習の仕方

 

まずみなさんは予習をやっていますか?

ちゃんとはやってない、軽くだけという人もいるかと思います!

そこでまずなんで予習をするのか、

そしてどうやって予習をするのかについて紹介していきます!

 

なんで予習するの?

 

今までちゃんと考えたことがあるでしょうか?

もちろん今井先生のように

予習より復習が大事だから予習は軽くてもいいという

授業ももちろんあると思います!

ただ、国語や数学、理科など、また演習系の受講に関しては

自分でしっかり解いて予習をしないと全く受講が意味無いものとなります!

それは何故か、考えてみればわかると思いますが、

1回自分で解き、その後に解説として受講を聞く

そのことにより新しい発見が生まれたり、

より自分の中で落とし込めると思います!

またどれだけわかりやすい授業でも理解力によって

授業中に完全に理解することは簡単ではありません!

ですので、まずなんで予習をするかを考えて

これからは予習をしてみてください!

 

どうやって予習をするの?

 

さあ上でなぜ予習をするかはわかりました!

ただ、予習をやる意味はわかってもどうやってやるの?

と思う人もいるかと思います!

なのでここではどうやって予習をするかを

英語と数学で分けて紹介していきます!

 

英語

 

英語に関しては長文を読むという予習が多いのではないかと思います!

そんな時にどうやってやるか?

私自身の方法を紹介すると、

まずはテキストの長文をコピーや印刷し、

長文専用のノートに貼り付けます!

その後そのコピーを見ながら長文を読み、問題を解いていきます!

そしたら分からない単語に印をつけて、

ノートの下の方に単語と単語の意味を書きます!

予習はこれだけです!

これ以上やりすぎると時間がかかりすぎるので、

予習はあくまで予習、こりすぎないようにしましょう!

 

数学

 

数学に関しては問題が並べられてて、その問題を解くという予習が多いと思いす!

そんな時にどうするのか?

私の場合は、まず問題に取り掛かります!

この時わかる問題は最後まで解いちゃいましょう!

ただ、当たり前のように分からない問題が出現します!

その時は時間を設定し、例えば15分なら15分考えてみる!

その15分の間に解き方が思い浮かばなかったら

もうそれでおしまい!次の問題に 行くとしないと時間がすごいかかります!

ここで英語と同じですが、

予習はあくまで予習を意識して時間をかけすぎないようにしましょう!

 

2.復習の仕方

 

次は復習の仕方です!

さあさあもちろん予習も大事ですが

全てにおいて1番重要と言っても過言では無いのが復習です!

これはもちろん受講だけに限らず、

過去問や問題集、演習の際にもとても重要です!

ただ本日は受講に関するブログということで

受講に関する復習を紹介します!

当たり前ですが

復習の場合やる意義は言わずもがななのでやり方について紹介します!

 

さあ復習やるのは大事だとわかってる!

だけどやる気が起きない、やり方が分からないそういう人は多いのかなと思います!

 

受講の復習は正直結構難しいです!

その中でもやり方は2つぐらいあるかなと思います!

1つ目は受講をもう1回受けるという方法があります!

受講をもう1回受けるのは復習になるのか?という人もいると思いますが、

社会や理科などはもう1回受けて知識をさらに定着させることが有効です!

その代わり二回目は飛ばし飛ばしで受けるなど

1回目で覚えてるところは飛ばしてみるなどにして効率よくやりましょう!

2つ目は受講出てきた問題を解く!ということです!

この時に重要なのは

授業中に先生が言ってた方法と同じ方法で解けるかが重要です!

また数学などでは別解も提示されると思うのでそれも覚えるべきだと思います!

またこれは問題を解く!というのは1回ではありません!

英語の文法や、古文の文法問題も含め、

何回も解いて絶対間違えないまで、解くのを続けるべきだと思います!

 

 

以上2点をまずは意識して復習をして見てほしいです!

他に自分なりの復習方法があればそれを確立することも大事なので

試行錯誤しながらやってみて下さい!

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでくれてありがとう!

受講の進め方は大事なので繰り返し読んで見て欲しいです!

 

明日のブログは

青野担任助手

「モチベーションの保ち方」

です!

お楽しみに!

 

 

明日は自習室は17:30~19:30を除き使用可能です!