二次過去問の意義 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2023年 6月 7日 二次過去問の意義

 

こんにちは!!

担任助手1年 飯田早紀です!!

私ブログ書き過ぎじゃない?と思う今日この頃です、今回も最後まで読んで

いただけたら嬉しいです!笑

 

今回は二次過去問の意義についてです!

6/7 現在、二次過去問の開始者は18名です!

このブログを読んでくれているみなさん、二次の過去問の進捗はどうでしょうか!!

共テ過去問や受講に追われている方も多いですかね、、、😭

自分の実力や学習度合いと相談しながら、ぜひ挑戦してみてほしいです!!

 

突然ですが、過去問演習の意義について考えたことはありますでしょうか?

HRやコーチングで耳にタコができるほど聞かされているかもしれませんが、

私は、二次過去問は、第一志望校専用の参考書と考えます!🔥🔥🔥

 

参考書というのは、解けなかった問題を何度も解きなおしてこそ

価値があるものだと思っています。

たとえ一回目の演習で解けなかったとしても、二回目、三回目で

解けるようになっていれば、それはきっと確実に以前の自分より進歩しているし

その問題を「自分のもの」にできているでしょう。

 

これを、二次次過去問に応用していただきたいです。

すなわち、

「過去問で出てきた問題、およびその類題を確実に習得すること」

「知り合いの問題」を増やすこと。

この繰り返しだと思います。

第一志望校に合格するためには、その大学に特化した問題の

対策をする必要がありますが、その対策をする上で最も効果的と言えるツールは

ずばり、「過去問」です!!!!

 

過去問も参考書と同じように、解けるようになるまで繰り替えすことが

重要です!!

第一志望校合格のためにガンガン演習していきましょう!!!