ブログ
2016年 4月 30日 GWの使い方!
こんにちは!担任助手2年の重村です!
4月も終わりと言うことで、皆さん新しくなった学年としての生活にも慣れたころかと思います。新学期、張り切って行きましょう!
今日は、GW中ということで僕のGWの使い方に関してお話させてもらおうと思います!
僕は当時部活等があり、あまり校舎で集中して勉強することが出来ませんでした。
しかし、夏休みまでに主要科目選択科目の全範囲修得を意識することで、勉強に対する危機意識は高かったように思います。
そのため、部活のある日は必ず校舎に寄り受講をし、部活の無い日は出来る限り一日中校舎にいるようにしました。
その結果、社会などの選択科目を一通りさらうことが出来、夏休みに向けた勉強に弾みをつけることに成功しました。
皆さんも、先を見据えて今できる限りの努力をして下さい!
現在、校舎で様々なイベントを実施しています。ぜひたくさん参加して校舎を盛り上げて欲しいです!しかし、それらに参加する事が大切なのではなく、そのイベントを通じより多くの努力量を積み上げること、ひいては自発的に勉強する「受験生としての自覚」を学年問わず養っていただけたらと思います!
それが、我々スタッフの本望です!
明日のブログは、腹筋が6つに割れた?(笑)相原さんです!AIHARAさんです!
明日もお楽しみに!!