ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 7日 自己紹介~外山結月ver.~

 

こんにちは!東京大学理科一類1年外山結月です!

今日のテーマは自己紹介ということで、1年の自己紹介一発目、書いていきたいと思います!

 

①私の経歴

中学・高校は洗足学園という緑の制服の学校に通っていて、部活は吹奏楽部トランペットを吹いていました!

歩きながら演奏するマーチングもやっていました!

 

もともと運動ができないうえに中高文化部ということで

何か「できる」と言えるスポーツが欲しかったなーと思っています…

ということで大学では何かスポーツを探し中です!

 

大学では、金属系の材料工学を学びたいと思っています!

ちなみに私の通っている理科一類は1学年1000人以上いて、その多くが理学部か工学部に進学します。

最近は大学の勉強に追われています…

 

②大学受験について

大学受験では英数国の他に物理、化学、倫理・政治経済を勉強しました。

数学と化学の質問は大歓迎です!

国語の質問は他の担任助手にしましょう。

私立大学は、経済学部や教育学部を含め、早慶の本当に色々な学部を受験しました。

 

③好きなこと

最近はカフェにはまっています!!

まさに大学生ですね!!(笑)

おすすめのカフェやドリンクがあれば是非教えてください!!

 

また、上にも書きましたが、吹奏楽曲をきくことは未だに好きです!

吹奏楽曲をきくとすごく楽器が吹きたくなります!

ですが歌を聴かないので、カラオケに誘われたときには非常に困っています。

できれば好きな歌手を作りたいですね。

 

 

最後に、意外と知られていませんが(笑)私の姉も担任助手をやっています!

機会があれば探してみてくださいね!

 

以上、外山結月の自己紹介でした!

明日のブログは下村担任助手による自己紹介です。おたのしみに~!

 

2018年 5月 6日 大学学部紹介

皆さんこんにちは!

東進・新百合ヶ丘校の山中です!!

今日のトピックは大学学部紹介です

私の大学の学部である、都市教養学部について今日はご紹介したいと思います!

 

文系・理系の枠を超えた学際的な学びの体系が都市を動かすリーダーを生む

これが都市教養学部の理念です。

要するに、いろんな学問を学ぶ生徒を一個に集めて、学科を越えた交流を意図しているんだと思います。(あくまで私の意見です)

では実際にはどうなのかというと、、、

確かに交流はおきやすい場ではあるかもしれません!

他の学科の授業を受けても自分の専門科目の単位にすることが出来たり、

キャンパスの一つの棟にいろんな学科の生徒がいたりします。

学部の意図は達成されてますね!

 

しかし、去年からこの学部は改名されてしまいました。

都市教養学部の中にあった、各学科が学部化して、わかりやすくなったんです!(^^)/

 

私は経営学系だったのですが、今では経済経営学部となっております。

では最後に、経営学系で学んでいることを少しだけご紹介します。

 

経営学というと実に幅広い範囲のものを指します。

例えば、企業の財務諸表を読み解いたり、事業戦略を考えたり、組織の構成について考えたりと様々です。

私が最も興味を持っているのが、リーダーシップ論です!

組織のリーダーに共通する要素や最適な組織構造を議論する学問なんです。

興味があったら是非僕に聞いてみてください!

 

それでは今日はこの辺で。

明日のブログは、外山結月さんの自己紹介です!

お楽しみに!

2018年 5月 5日 【大学学部紹介】 立教大学編

みなさんこんにちは!!!

立教大学に通う春日裕子です!!(^^)

GWもあと1日となりましたね~~

みなさんはこのGWをどんな風にお過ごしですか??

私は先日長野県に帰省してきました!いつもとは違って大自然に触れられて、心も浄化された気分です!(笑)

たまには自然に触れることも、大切なリフレッシュになりますね!!

 

さて、本日のテーマは『大学学部紹介』ということで、私の通う立教大学のお話をしたいと思います!

本日は『学部紹介』ということですがせっかくですので

①立教大学のいいトコロ!

②立教大学 英語必修授業の魅力!

③立教大学文学部について詳しく!

の3本立てでお話したいと思います(^^)ぜひ読んでくださいね!

 

それでは早速①立教大学のいいトコロ!からいきます!!

立教大学のいいところはなんといっても設備がキレイなところです!!

とくに図書館は「どこかの高級ホテル??」というくらいにキレイなんです

図書館は大学の空きコマなどで長時間利用することが多いですが、私はいつも快適に利用しています。

ぜひ大学見学に行った際は図書館の中も見てみるといいでしょう!!

そして、学食のメニューが豊富なところも自慢です!

特に有名なのは”第一食堂”というところでここは何度もテレビで特集されていたりします!

毎週変わるメニューの中には「三ツ星パスタ」とか「シェフのおすすめ」とかあるんですよ!!

私はいつもこれを楽しみに午前中の授業を頑張っています(笑)

 

はい!立教大学の魅力が分かったところで、次は②立教大学 英語必修授業の魅力!

立教大学にはどの学部にも共通の英語の必修の授業があります。その授業の内容としては

・ディスカッション

・リーディング&ライティング

・プレゼンテーション

・eラーニング(パソコンを使ったTOEIC対策などの授業)

です。ほかにも学科の必修の授業や第2外国語の必修の授業もあり、外国語の授業は充実しています!

ディスカッションとプレゼンテーションはネイティブの先生がつきます(日本語話せる先生なのかもわからないです・・・笑)ので、英語に触れる環境はバッチリです!!

”英語の立教”という言葉も聞いたことがありますが通ってみて本当に英語の授業が充実していると分かりました!

 

それでは最後に③立教大学文学部について詳しく!についてお話します!

立教大学の文学部には

◆キリスト教学科

◆文学科

 ●英米文学専修

 ●ドイツ文学専修

 ●フランス文学専修

 ●日本文学専修

 ●文芸・思想専修

◆史学科

 ●日本史専修

 ●世界史専修

 ●超域文化学専修

◆教育学科

があります!文学部の中にもいろいろあるのです!!

ちなみに私は文学部文学科英米文学専修に通っています。

ここではイギリス・アメリカの文学にはどんなものがあるのか、それと歴史はどのように関連しているのか、などについてものすごく詳しい授業を受けます!

有名なシェイクスピアからものすごく深い文学のお話まで聞くことができて毎日いろいろな発見があります!楽しいですよ!!

 

長くなってきたのでここらへんで終わりにしようと思います!

もっともっと聞きたい!という方は新百合ヶ丘校で私に直接聞いてくださいね(^^)

 

明日のブログは山中担任助手で『大学学部紹介』です!

お楽しみに!!!

2018年 5月 4日 大学・学部紹介~慶應理工ver~

 こんにちは!

上の画像では1年生と表記されていますが、大学の市岡です。

 

昨日は宮前合宿にスタッフとして参加したのですが、

高3生を中心とした勉強モチベがガンガンな生徒たちと丸一日勉強をして、

受験生のやる気・熱心さを感じました。

今の時期からギアを上げていき、

天王山である夏休みにはトップスピード

走っていけるようにしましょう!

 

本日のブログテーマは「大学・学部紹介」ですので

僕が通っている慶應義塾大学について、

特に理工学部について紹介していきます。

 

慶應義塾大学の学士課程(4年制段階のことです)には

現在約28,000人もの学生が在籍しています。

僕と同じ2年生が約7,000人、その中で理工学部が約1,000人です。

中高の6年間を160人で過ごしてきたので同期が約44倍

に増えたことになります、、、未だに慣れません。

28,000人のうちの約10,000人

僕が今通っている日吉キャンパスに通っているのですが、

非常ににぎやかで活気に溢れています。

 

慶應義塾大学の大きなメリットとして、

様々な学部の学生が同じキャンパスにいる

ということが挙げられると思います。

学部指定がない一般教養科目の授業を一緒に受けることができたり、

同じサークルに属し活動することもできます。

理工学部の僕としては、

1年間大学生活を送ってきたなかで慶應に進学してよかったと

感じる大きなポイントになっています。

 

では、ここからは理工学部のことについて書いていきます。

慶應義塾大学の理工学部は、学門制という制度があります。

(慶應義塾大学HPより)

この図がとてもわかりやすいです。

入学時には5つの学門に分かれ、2年次に11の学科に分かれていきます。

このルールは良くも悪くも特殊なシステムですので、

進学を考えている人は一度HPをよく読んでみることをお勧めします。

 

先ほどキャンパスの話をしましたが

、理工学部の学生は1,2年次は日吉キャンパス

3,4年次は矢上キャンパスに通います。

矢上キャンパスは日吉キャンパスと同じ日吉駅が最寄りなのですが、

10分ほど歩いた丘の上に建物がそびえたっており、

理工学部の雰囲気もあってか”監獄”と呼ばれてしまうこともしばしば、、、

大学の先輩方に話を聞くと、

「研究に集中できる素晴らしい環境」とポジティブに捉えているようです。

僕にもそう思える日が来るのでしょうか、、

ちなみに日吉駅からは、渋谷や横浜に1本で行くことができるので立地は良いですよ!

 

以上で「大学・学部紹介」を終わりますが、

もし受験を考えていたり興味があれば理工学部でなくても大歓迎なので声をかけてください!

 

明日のブログは春日担任助手による「大学・学部紹介」です。お楽しみに!!

 

 

 

 

2018年 5月 4日 自己紹介~石井宏樹ver.~

 

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部2年石井宏樹です!

本日は「自己紹介~石井宏樹ver.~」と題して紹介していきます。

 

 

僕の通っている早稲田大学では競技ダンス部に所属していて、

大会も間近に迫り、パートナーと日々練習に励んでいます。

 

ところでみなさんはこの競技ダンスというのをご存知ですか?

競技ダンスとは社交ダンスを競技化したもので、

男女がペアになって踊り、踊りの美しさや表現力を競うものです。

 

全員初心者からのスタートでしたが、今ではすっかり虜になっています^^

何かに一生懸命になれることがあるのは本当に素晴らしいことです。

 

 

 

さて、僕が東進に入学したのは高2の1月で、

丁度センターの同日模試を受けるところからスタートしました。

 

意気込んで臨んだ同日模試でしたが、

英語は80点台と散々な結果でした・・・

 

当初は「GMARCHの大学に行けたらいいな」くらいの感覚でしたが

あることがきっかけで世界観が変わりました。

 

6月の模試を受けたときです。

 

4月模試では英語が120点だったのが、

多大なる努力を重ねた結果174点と、

なんと50点以上のUPに成功しました!

 

僕はこの間何を行ったかというと、

模試前の集中音読です。

 

当時、今井先生に授業内で言われたのですが

模試の1週間前に

・テキストの問題解きなおし

・テキストの英文音読15回ずつ

 

これらを丸1日掛けて行えば模試の得点大幅UP間違いなしと言われたのです。

 

実際、その言葉通りで50点UPに成功したのは僕の秘伝でもあります。

 

みなさんも是非参考にしてみてくださいね!

 

明日のブログは市岡孝太担任助手による「大学・学部紹介」です。

おたのしみに~