ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 12日 MY単語を活用しよう!!

こんにちは!早稲田大学政治経済学部の宮内直です!!

今日はいきなり冷え込みましたね!体調管理にはくれぐれも気をつけましょう!!

今回は「高速基礎マスターの進め方」について書きます!

皆さんは「MY単語」という機能をご存知でしょうか?

この機能を使うと、効率的に学習を進めることが出来ます!

使い方は超簡単で、単語の横にある□をタップして、チェックマークをつけるだけです。

このチェックマークが付いた単語が「MY単語」で、この単語のみでテストが出題されるように設定できます。

つまり、覚えていない単語をMY単語として登録することで、重点的にその単語を学習することが出来ます!

これを紙の単語集で行なおうとすると、覚えていない単語に付箋を貼ったり自分で書き出したりしなければなりません。

マスターでは1回タップするだけで登録が完了するので、大幅に時間を削減できます!

MY単語機能は高速基礎マスターの大きな強みです!!

実際に、私も何度やっても覚えられない単語をMY単語に登録して、重点的に学習することで、紙の単語集ではなかなか進まなかった単語の学習を短い期間で終わらせることが出来ました。

ぜひMY単語に登録して、それを何周も何周も学習しましょう!!

 

また、一度完修したマスターをそれっきり放置してはいないでしょうか?

一度修得した知識も、全く手をつけずにいるとどんどん忘れてしまいます。

出来れば毎日、少なくとも一週間に一回くらいは、既に修得した範囲を点検するようにしましょう。

単語であれば一回の点検で200問以上を目安に学習してみましょう。

このときにも、MY単語機能が大活躍しますね。

とくに模試の前には、一日300問の学習を一週間ほど継続してみましょう。

リーディングの問題に取り組みやすくなるはずです。

特に受験生は、単語や熟語を何ヶ月も前に完修したっきりになっている人がいるかと思います。

11月の模試をひとつの目標にすえて、これら基礎事項の点検をしてみましょう!!

 

明日のブログは丹野担任助手の「この時期にやっていたこと(受験生編)」です。お楽しみに!

自習室は終日使用可能です。

 

 

2021年 10月 10日 受講の進め方

こんにちは!慶應義塾大学商学部1年の馬嶋岬です!

今日は過去問演習会があり、多くの生徒が朝から校舎に来てくれました!!受験生の皆さんもそうでない皆さんも朝から勉強する習慣を身につけましょう!校舎でお待ちしてます!

今日のブログのテーマは「受講の進め方」です。

高校3年生の生徒は自分なりの受講の進め方が確立していると思うので、今回は高1や高2のまだ自分の受講のスタイルが決まっていない方にお勧めの受講の方法についてお伝えします!

 

校舎で受講する

まず一番オススメは「校舎で受講する」ということです。

映像授業を家で視聴している際に、どうしてもだらけてしまったり、眠くなってしまい何回も映像を巻き戻すという状況に陥ってしまった経験がある人は少なくはないと思います。

校舎で受講を受ける時は、時間割が決まっているためその時間内に受け終わらなくてはいけないというプレッシャーがあります。また、周りで頑張っている仲間を見て自分も頑張ろう!とモチベーションを上げることが出来ます

 

前日までに受講予約をしておく

校舎に来て受講をする人も、家で受講をする人も受講予約は前日までにしておくことがおすすめです!

受講予約を入れておくと、どんなに疲れていても受講頑張らなきゃという気持ちになることが出来るのでぜひ実践してみてください!!

私はあえて勉強する気がダウンしてしまう部活の日受講予約をしていました!

 

自分で決めた目標を必ず達成する

最後の受講のオススメは、GMで決めた今週の目標や、合格設計図で決めた目標をやり遂げるということです。

GMでは毎週目標を決めると思いますが、毎回目標を達成することは自信にも繋がるはずです!ぜひ自分で決めた目標は必ず達成させる習慣をつけましょう!

また、合格設計図で決めた目標はやり遂げましょう。少し目標からずれてしまった場合は次の週にすぐに挽回することがおすすめです!

 

東進は自分の好きな時に受講することが魅力の一つですよね!なので人それぞれの受講のスタイルがあると思います。ぜひ自分に合った受講の進め方を見つけてみてください!

明日のブログは小澤担任助手による「受講の進め方」です、お楽しみに!

明日は終日自習室使用可能です。

 

2021年 10月 9日 目指せ文武両道!

皆さんこんにちは!明治大学文学部1年の尾辻美瑠です!

もう10月なのになかなか秋らしい気温の日がありませんね。

私は秋が一番好きな季節なので悲しいです、、、

それでは本題に入ります!

本日のテーマは「部活と勉強の両立方法」です!

皆さん部活動には入っていますか?

部活動に入っている人の中でも、活動が忙しかったりそこまで忙しくなかったりと、人それぞれだと思いますが、部活生の悩みの一つに「うまく両立できない!」というものがあるのではないでしょうか。

私も部活をやっている間はなかなか勉強時間が取れずに悩んでいました。

そんなときに工夫していたことをいくつか紹介します!

①登下校中にマスターをする!

私は通学時間が長めだったので、その時間を使ってマスターをするようにしていました。

通学時間はけっこうぼーっとしがちだと思うので、その時間を少しでも有効活用しましょう!

スマートフォンで気軽に英単語などの勉強ができるのが、高速基礎マスターのいいところだと思うので、皆さんもぜひ登下校のときにマスターをやってみてください!

②部活オフの日or半日練習の日に受講をする!

私は、平日部活がある日は疲れてしまって、受講するのをさぼってしまいがちでした、、。

そのため、受講は部活がない日か、土日などの半日練習の日に入れるようにしていました。

そうすると、疲れていない分より授業に集中できるのでおすすめです!

また、受講をさぼらないための方法として、受講予約を事前に入れておくということをおすすめします!

事前に予約してあると、行きたくない日でも校舎に行かなければならなくなります。

さぼりがちだなーという人は試してみてください!

 

 

部活と勉強の両立はとても大変だと思いますが、部活も勉強も全力で取り組んで充実した高校生活にしてください!!

明日のブログは馬嶋担任助手による「部活と勉強の両立」です!

硬式テニス部だった馬嶋担任助手はどのように部活と勉強を両立していたのでしょうか!

お楽しみに~!

明日は自習室は終日使用可能です。

 

 

 

 

2021年 10月 8日 定期試験との両立

みなさんこんにちは!

 

明治大学政治経済学部2年の三嶋修平です!

 

最近は10月とは思えないぐらい暑いですね、、、

 

体調の変化に気を使いましょう!!

 

さて本日のテーマは、定期試験と東進の両立ということで、さっそく書いて行きたいと思います。

 

 

私自身としては、定期試験もそこそこ頑張っていたので、参考になるかと思います!!

 

両立するうえで心がけていたことは2つあります。

 

①定期試験と同じ単元の受講をする

 

これは特に数学で使えると思うのですが、テスト範囲と同じ受講をあえて残しておき、それをテスト前に一気に進めるということです。

 

普通に受講をやるよりも、テスト勉強も頑張らないと!と思うはずなので、普段の受講の100倍は集中して行えるのではないかと思います!

 

②テスト週の前後で頑張る

 

2つ目は、テスト週の前後で頑張るです。

 

テスト週はどうしても受講量が減ってしまいます。

 

しかし、それは仕方のないことだと思います。

 

なぜなら、みなさんは東進生である前に、高校生だからです。

 

ですので、目の前の定期試験とも全力でぶつかって欲しいです。

 

定期テストも受験勉強も頑張る。

 

これこそが東進生の鑑ですね。

 

ここで重要なのは、テスト週で受講量が減ってしまうのは妥協したとして、その前後で受講量を増やすことです。

 

具体例をあげるなら、普段週5コマ受講する生徒がいたとして、この生徒は通常通り勉強したらテストの1週間前の週・テストの週・テストの1週間後の週の3週間で合計15コマできます。

 

しかし、テストの週はそう上手くいかず1コマで妥協してしまったとしても、テストの前後の2週間で7コマやれば、3週間で受講量を捉えた時に、15コマで同じになっています。

 

このように、前後の週で頑張ればいいのです!!

 

以上で終わります。

 

明日のブログは、尾辻担任助手による「部活との両立」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 6日 単元ジャンル必修必達セット攻略の秘訣!!

 

おはようございます!こんにちは!こんばんは!慶應義塾大学 環境情報学部1年の中田大斗です!!

 

9月も終わりいよいよ10月に入りましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は財布を落としてお金を失ってしまいまし

た!!多くの方の初めての入試である共通テストまでもあと約100日となりついに受験が間近だなと感じるようになったと思いま

す。だからといって、焦ったり不安になる必要はありません!今できることをしっかりとやって学力を身に着けていきましょう!!

 

さて今日のお題は「単ジャン必修必達セット制覇の秘訣」です!!

 

単じゃんがはじまって約1ヶ月が経ちました。今日の時点では、3人が100%を達成しています!!とてもいいペースだと思い

ます!!半分以上終わっている子も10人もいます!グルメン室Bの壁に修得率ランキングと実施数ランキングが貼っているので、ぜひ見てみてください!!

 

話はそれましたが、攻略法についてです。

単ジャンの必修必達セットを終わらせるコツはズバリ「気合」です!!

必修必達セットはただでさえ数も多く、難易度も高く、といたらレベルが落ちてとやる気が削がれてしまうタイミングがたくさんありますよね。。。

しかし、必修必達セットはやりきることが大切です。もちろん全てが終わらなかったとしても効果はとてもありますが、終わらせることを目指しましょう!!

単ジャンは粘り強くやるしかありませんが、そんな中でも終わらせるためにやると良いことを紹介します。

①終わらせる期日を決める

②逆算して一日何問解けばいいか決める

③具体的にその日に何問得か決める(2週間分くらい)

(④なんの問題を解くかも決める)

この手順を追えば終わらせる手助けになると思います!

①終わらせる期日を決める

人間はやはり目標がなければ頑張れません。そこで自分で目標を設定し、担当の担任助手とこの日までに終わらせる!と約束してみてください。

 

②逆算して一日何問解けばいいか決める

期日を決めたらそこまでの日にちで必修必達セットの数を割って一日にやらなきゃいけない数を出してください!そうするとよりどれだけの努力量が必要かが分かってく来ると思います!!

③具体的にその日に何問解くか決める

日にちによっては忙しかったりしてやるべき平均量ができない日もあると思います。なのでできる限りその日その日でやる量も決めていくようにすると良いです!!ここで注意なのが2週間先までの予定しか組まないようにしましょう!もっと先まで組んでしまうと、予定が狂った時に修正不可能になってしまいます。

④なんの問題を解くかも決める

ここは人によってやってもやらなくてもいいと思うのですが、僕は決めていました。理由としては、決めておくとやらなければと思いやることができるからです!!プレッシャーに感じてしまう子はやらなくてもいいと思います!!

 

明日のブログは伊藤担任助手の「定期試験と東進の両立方法」です!!お楽しみに!!!