ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 17日 私が東進に入った理由

こんにちは!明治大学文学部一年尾辻美瑠です!

最近日差しが強く、気温も高い日が続いていますが、皆さん熱中症には気をつけてくださいね!

それでは、今日は「私が東進に入った理由について」話していきたいと思います。

 

私が東進に入学したのは、高校二年の1月でした。

クラスの皆がだんだん受験モードになっていき「そろそろ受験勉強やらないとやばい!」と焦りを感じたため、塾探しを始めました。

色々な塾の中から東進を選んだ理由は二つあります。

一つ目、学校の友達で東進に通っている人が多く、評判がよかったからです。

塾を探すに当たって色々な塾のことを友達に聞いていったのですが、「東進いいよ!」といわれたため、好印象を持っていました。

二つ目は、冬期講習の体験に実際に行ってみたらとても分かりやすい授業だったからです。

体験する前は、映像授業だと集中できなそうだなーとか分かりにくい部分がありそうだなーと思っていました。

ですが、実際に体験してみると全くそのようなことはありませんでした!

東進には、集中して勉強に励んでいる人たちがたくさんいます!

少し疲れたなーと思うことがあっても、周りを見渡せば再びやる気が出るはずです。

受験勉強するにはとてもいい環境が整っていると思います。

このブログを読んでいる皆さんの中で、少しでも東進について気になっている人はぜひ夏期招待講習にいらしてください!

新百合ケ丘校でお待ちしています!

 

 

明日のブログは久保担任助手の「模試の復習方法」です!お楽しみに!

明日は模試のため、校舎は使えません!

 

2021年 7月 11日 伊藤は毎日何してた?

みなさんこんにちは!上智大学文学英文学科伊藤香菜子です。

最近暑くてじめじめ、、急に雨が降ってくるなどあいにくの天気ですが、負けずに頑張りましょう~

 

今日のテーマは、「毎日やっていたこと」です。

このテーマでブログを書くにあたって、自分が高校生の頃を思い出してみました!今日は伊藤の低学年編と受験生編に分けてお送りしたいと思います!

~低学年編~

低学年の頃毎日やっていたことは、ズバリ!高速基礎マスター講座です

高2の夏休みにマスターを頑張ろうと決め、毎日1000トレーニング以上しました

えっ?1000トレもしたの?!と思ったみなさん!!!慣れてしまえばすぐ終わりますよ~

私は、6月から8月の2ヶ月間でセンター試験本番レベル模試で約50点上げることができました☆

マスターを頑張って、模試の点数大幅UPができるなんてワクワクしませんか??

ぜひトライしてください

 

~受験生編~

受験生のときやっていたことは何だっけ?と考えたときに、特にこれだ!というものはありませんでした

なぜなら、自分がやるべきことはすべて毎日取り組んでいたからです

私文で科目数が少なかったという理由はありますが、通学時間や学校の休み時間など自分の生活の中で時間は作れないかと考えていました。

単語帳など場所を選ばずできるものは移動中に行い、受講や過去問などは東進で実施するなどメリハリをつけることをオススメします!

大切なことは、苦手を後回しせずにしっかり夏休み中に克服することです

私達スタッフは、受験の天王山を迎える皆さんを応援しています!

 

ここまで学年を分けてお伝えしましたが、毎日コツコツ取り組みたいけど難しいという人は、GMで宣言してみるのもいいかもしれません

みなさんの毎日やっていることもぜひ教えて下さい~☆

明日のブログは、中臺担任助手の「オススメの休憩法」です!おたのしみに

 

 

 

 

 

2021年 7月 10日 継続は力なり

こんにちは!

北里大学医療衛生学部医療検査学科2年原田百合愛です!

最近は雨が続きましたが、今日は久しぶりに晴れて気持ちがいいですね!!

熱中症には気をつけてください!

 

ところで!!

皆さんは何かに熱中して一つのことに取り組んだり、毎日のルーティーンにしているものはありますか?

毎日ストレッチをしたり、この時間は読書をするなど、何か毎日することを決めておくと、充実した生活を送れている感じがしますよね!!

 

このように、日々の生活習慣と同じように勉強においても日々やることを決めておくと、非常に効果的なのではないでしょうか?

 

ということで今日は、受験勉強で私が毎日やっていたことについてお話したいと思います!

 

私が受験生時代毎日やっていたことは、英語の何かしらの文章を読むことです。

文章といっても、大問一個分の長い文章を読むときもあれば、単語帳の横に載ってる短い例文を少しだけ読む日もありました。

 

受験で使った科目は英語と数学と化学でしたが、その中でも、日々の積み重ねが大切である英語は毎日欠かさず、何かしらの文章を読んで英語を読まない日を作らないようにしていました。

 

英語は単語を覚えたり、参考書で文法の問題を解いたりするだけでは英語力は伸びないと思ったので、英文を読むことは欠かさずやっていました。

 

そのおかげで、苦手だった英語の長文もだんだん得意になっていったので、毎日継続して良かったと感じていました!

 

毎日ずっと続けるということは聞くだけだときつく感じるかもしれませんが、分かりやすい例を出すと、朝早く起きるのはしんどいことですが、毎日同じ早い時間に起きることを続けると、自然と体も慣れてくるという感覚、みなさんもありませんか?

 

あまり納得しなかったかもしれませんが、何が言いたいかというと、毎日同じことを続けるのは次第に慣れてくるということです!

 

みなさんも、何か小さいことでもいいので、これだけは毎日やる!というものを見つけてみてください!

 

明日は、伊藤担任助手による、「毎日やっていたこと」です。お楽しみに!!

※明日の自習室は、17:45から使用不可です。

 

 

2021年 7月 9日 水滴石穿

みなさんこんにちは!青山学院大学文学部2年の江良です!

 

今日はタイトルにもある通り、私が日々継続して行っていたことを紹介します。

 

受験生の人もそうじゃない人も何かしら毎日やっていることがあると思います。

例えば部活で活躍するために毎日決まった練習をしたり、風呂上がりに美容のために肌のケアをしたりしているのではないでしょうか?

では勉強はどうでしょう

遊びに行ったり、部活で疲れたりなどして勉強をしない日がある人も多いのではないでしょうか?

学力も上で挙げた例のように毎日継続しなければ向上できず、むしろ低下することもあります。

受験生のときのほうが頭が良かったと言っている大学生が多いのは、勉学よりも遊びを優先してしまう人がいるのが理由だと思います!

 

では本題に入ります!

私が受験生のときに毎日していたことは、東進にきて最初の30分は高速基礎マスターを集中して取り組むというものです。

テストでもトレーニングでも構いませんが、マスターを継続的にやることで知識の定着はもちろんのこと、マスターをやる癖もつけることができました!また、毎回受講を始める前にマスターをやっていたことで、勉強を始めるスイッチにもなっていました。いうなれば自分の”ルーティーン”になっていたといえます。

 

また、過去問を始めてからは必ず1日2科目、共通テストや志望校の過去問を解いていました。

過去問は解くのにも復習するのにも時間がかかるので、前々からしっかり計画を立てておかなければなりません。

今のうちから計画を立てる癖をつけましょう!

 

自分は高3から本格的に勉強を始めたので、毎日行うルーティーンを構築するのにも時間がかかってしまいましたが、低学年の人たちだったらまだ猶予が残されています。自分にあったルーティーンを早めに作るためにも夏は毎日登校をして時間を確保しましょう!

 

明日のブログは原田担任助手による毎日やっていたことです。お楽しみに!!

 

 

 

2021年 7月 8日 How to concentrate on study

 

Hello everyone!!

My name is Matsuda Keita. I’m a student at the University of Tokyo.

Today, I’m going to show you the secret about how to concentrate on study. Please read to the end.

 

When I was a high school student, I was conscious of the need to be crisp and clear.

To be more specific, when I felt tired, I would top studying and play computer games or exercise to refresh myself.

Studying when you feel tired is very inefficient.

In such case, I reccomend taking a break, refreshing yourself and then studying again.

 

I think it is also very important to get enough sleep.

I always tried to get at least 8 hours of sleep. In addition, I made sure to take 20-minutes nap every day.

By doing so, I am always be able to study with maximum concentration.

As the saying goes, “A well-slept child is a well kept child.” sleeping is really important.

I think it is better to avoid studying until you have lost sleep.

I’ll say it again.    “A well-slept child is a well kept child.”

 

こんにちは!!

東京大学前期教養学部文科二類の松田慧大です!

本日はタイトルにもあるように勉強に集中する方法についてお話していこうと思います。

 

一点目はメリハリを付けて学習をするということです。

自分は疲れを感じたり、集中が切れた時には一度勉強をやめてゲームをしたり、サッカーや筋トレをするなどしてリフレッシュするようにしていました。

疲れがある状態での勉強はとてつもなく効率が下がります。

勉強をしていないと不安になってしまうこともあるかと思いますが、思い切って一度休んでみると、「休んだ分を取り返さなきゃ!」問気持ちに駆られ、緊張感を持って勉強に臨めると思いマス。

 

二点目は睡眠時間を十分に取るということです。

私が受験生の時は、毎日8時間の睡眠時間を確保していました。

さらには毎日20分の昼寝の時間も必ず設けるようにしていました。

”寝る子は育つ” という言葉もありますが、睡眠時間を確保することは本当に重要です。

睡眠時間を削ってまで勉強するなどということは愚の骨頂です。

疲れたときはおとなしく早く寝て次の日に気合いを入れて勉強スベシ。

 

とここまで当たり前のことを書いてきましたがこの二点は本当に重要です。

記憶は睡眠時に定着するとも言われています。

しっかりと睡眠を確保し、疲れたときには無理せずリフレッシュして長い受験生活を乗り切っていきまショウ。

再度言わせていただきます。 ”寝る子は育つ”

 

このブログを見終わったら一刻も早く寝床に付きましょう。

それではまた。いい夢見ろよ!!!