ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 10日 私の受験のお話。

 

こんにちは!

東洋大学社会学部1年の河原みなみです!

 

 

受験生の皆さん!

国公立入試まで残り約2週間となりました!

そして私大は合格発表が出始めている時期ですね…!

 

もしかしたら、滑り止めの大学が不合格で焦っているという人がいるかもしれません。

しかし!受験を終えた先輩の中には

第一志望校以外滑り止めも全て落ちた

という人もいます。

もしこの状況に陥ってしまっても、最後まで諦めずに戦うことが大切です。

 

最後まで一緒に戦いましょう!!!

担任助手一同、全力で応援します!!

 

 

さて、今回のブログテーマは「受験体験記」です。

私の受験体験をお話したいと思います!

 

①受験校

私は、受験した大学がGMARCHが3校、日東駒専が1校、大東亜帝国が1校という

普通受験校は三角形といいますが、イレギュラーな逆三角形型で受験しました。

 

結果、GMARCHは全滅、現在通っている東洋大学が補欠、大東亜帝国は合格でした。

大東亜帝国は合格していたので、浪人は回避していましたが

キャンパスが都会とは真逆の場所だったので

絶対に都会の大学に行きたいという意思を強く持って

東洋は補欠でしたが、念のため後日受験をしました。

 

結果補欠合格でした。

後日受験は、周りに人がどんどんいなくなって

1週間くらいの時間がとても長く感じ、辛かったです。

 

もし、辛いと感じたらいつでも相談に乗るので、

担任助手に気軽に話しかけてください!

 

 

②受験日前日・当日

皆さん、受験の前日は夜遅くまで勉強していませんか?

受験のコンディションはとても重要です。

寝不足だと、お昼後の教科が眠くなってしまったりと

受験に支障が出てしまいます。

 

私は受験期は12時までには必ず眠りにつくようにしていましたが

試験前日はもっと早く、たしか10時か11時には寝ていました。

そして早寝した代わりに、朝は早起きをしていました。

早起きすることによって、脳が一番活性化されているときに試験を受けられるます!

早寝早起き、とても大事だと思います!

 

そしてもちろん電車の中では単語帳や参考書で勉強していました。

会場着いてからも同様です。

自分の一番不安な暗記箇所などを再確認し、必要な勉強を総復習していました。

自分以外の受験生に、他の大学の赤本開いていたり、

嫌味だなと思う行為をしている人が目に付くことがあるかもしれません。

でもそんなことはどうでもいいです!

「そんな舐めて受験したら落ちるだろう」と心の中で思っておけばいいんです!

実際に受験はそんなに甘いものではありません。

勉強ができても試験対策をしていない人より

学力が足りなくても試験の傾向の対策を一生懸命した人のほうが

合格可能性は高いのではないかと私は思います!

 

そして、試験中に他の人の息やページをめくる音などが気になってしまうかもしれないですが

少しでもその状況に慣れておくために

東進の自習室を使用しましょう!

私は、試験期間中はほとんど自習室で過去問を解いたりと、勉強していました。

 

 

以上私の受験体験記でした!

最後まで諦めずに全力でがんばりましょう~!!

 

明日のブログは今回と同じテーマの、佐藤担任助手による「受験体験記」です

おたのしみに~!

 

 

 

2021年 2月 5日 まずは続けること

こんにちは!

東京工業大学生命理工学院3年下村です。

 

つい最近節分がありましたね!

今年は例年より1日早い2月2日ということで

節分の日にちがずれるということに驚きました。

 

そもそも節分は立春の日の前日にあるそうで、

その立春の日は地球の動きに関連していて

微妙にズレが生じるそうです。

 

とはいえ、

節分が2月2日になるのは124年ぶりとのこと

 

 

ちなみに節分が2月4日になることもあるそうですよ!

 

季節の分かれ目の行事なので、

まだまだ寒い日が続きますが

もうすぐ訪れる春を楽しみに待ちましょう!

 

 

さて今日は高速基礎マスターの活用方法ということで

オススメの高速基礎マスターの活用について話していきたいと思います。

 

 

高速基礎マスター活用法

①移動中に

②寝る前に

 

 

 

 

①移動中に

私は主に高校の登下校の時間を使って

高速基礎マスターに取り組んでいました。

他の単語帳にはない利点として、

覚えていない単語のみを取り組めるようになっているので

登下校という限られた時間の中で

効率よく単語を覚えることができました。

電車やバスで高校に通っているという人は是非やってみてください

 

 

②寝る前に

2つ目の方法は寝る前にマスターをやることです。

寝る前に暗記をすると覚えやすいので、

今まで以上に単語や熟語などが身に付きやすくなります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでオススメの高速基礎マスターのタイミングについて

話をしてきました。

高速基礎マスターに取り組む上で大切なことは

 

 

毎日必ずトレーニングをするということです。

 

 

毎日トレーニングすることで

トレーニングした単語が頭に残っていき

実際に問題を解くときに力を発揮できるようになると思います。

 

 

 

今まで毎日取り組めずに点数が伸び悩んでいた皆さんは

是非1度だまされたと思って毎日トレーニングしてみてください!

 

 

 

 

明日のブログは森永担任助手

「受験体験記」です!

明日もお楽しみに!

 

 

 

2021年 2月 3日 得点UP★高速基礎マスターの活用方法

 

こんにちは!慶應義塾大学文学部3年の是澤理秀子です。

受験生の皆さんはいよいよ私大の入試が始まる時期ですね、、!

もう初日が終わっている人、これから受ける人など様々だと思いますが皆さんが落ち着いて日ごろの努力の成果を発揮できるように校舎から応援しています、頑張ってきてください^^

さて、本日のテーマは「高速基礎マスターの活用方法ということで、早速説明していきます!!

 

*英語編

まずは英語のマスターのオススメ活用方法を紹介します^^

①隙間時間に!!!

1番は隙間時間に使う、ということです。英単語や熟語ははなるべく毎日触れることが大切になります。

単語や熟語を覚えるためにわざわざ机に座る必要はありません。(書いたほうが頭に入るという人は隙間時間に導入モードで音声聞いて覚えたものを後で書いてアウトプットしてみてください)

通学時間や部活が始まるまでの時間、などちょっとした時間に10トレーニングでもいいので進めましょう。

毎日10分だけマスターに使ったしても、1ヶ月続けると5時間の差になります!今のうちに隙間時間で基礎を完璧にしましょう^^

 

②「選択肢を隠す」

こちらはもう既に完全修得たけれどまだ全部覚え切れているか少し自信がない、メンテナンスをしたいといった人にオススメの方法です。

トレーニングを始めるときに「選択肢を隠す」というモードにしてからやってみてください。

最初に選択肢が見えるとどうしても「選んで」しまいがちですが、長文を読む時には選択肢なしで単語の意味がすぐに出てこなくてはいけません。

このモードにすると最初は選択肢が出てこないので、単語だけを見てすぐに意味が出てくるようになるまで何回もトレーニングして完璧にしましょう!

 

*その他

意外と活用している人が少ないのですが、英語以外の科目でも得点UPに繋がるマスター講座がたくさんあるので、苦手な科目や基礎を固めたい科目がある人は是非参考にしてください。

①今日のコラム

日本経済新聞の「春秋」に載っている文章の段落並べ替え問題です。

現代文は点数を伸ばすのが難しく、勉強法も確立しにくい科目ですが、毎日新しい問題がアップされるので、1日1つ解いてみてください。

1問しかないので2,3分で解き終わりますが、毎日触れることできちんと点数に繋がります。

②歴史科目の年号

社会の講座を取っている人はこちらも使ってみてください!

世界史、日本史は私大などで並び替え問題が非常に出やすいです。歴史的な流れから解答できるものもありますが、主要な出来事の年号は暗記してしまった方が確実に得点できます。

主要3科目の基礎がある程度固まって余力のある人は是非チャレンジしてみてください!

 

長くなってしまいましたが、もし分からないことや詳しく聞きたいことなどありましたらいつでも質問してください^^

マスターで基礎をしっかり固めると、少しずつではありますが点数の伸びに必ず繋がります。頑張っていきましょう~!

明日のブログは久保担任助手による受験生への応援メッセージです。

受験生の皆さん是非見てください

 

 

 

2021年 2月 2日 江良泰斗から受験生へ

 

こんにちは! 担任助手1年の江良泰斗です!

 

先日より私立大学の一般入試が始まりました!

いつもどおりで臨める人、吐きそうになるほど緊張してる人いろんな人がいると思います。

会場に着いたときに周りに圧倒されたり、問題を解いているときに自分に自信をなくしてしまうこともあるかもしれません。

そんなときだからこそ!これまでの自分に自信を持ってください!

皆さんはこの受験期間に受講をしたり、参考書や過去問を解いたり、第一志望校に合格するために精一杯の努力をしてきました。

 

ときには成績が伸びなかったり、問題が解けなかったりして悔しい思いをしたことがあるかもしれません。

 

しかし、試験会場で頼れるのは自分だけです。これまで自分が積み重ねてきた努力を、辛くて苦しい時間を乗り越えてきた自分を信じてください!みなさんなら大丈夫です!

 

僕が去年やっていたのは、「自分がこの教室の中で一番頑張ってきたんだから、この人たちに負けるはずがない」と思い込むことです。強気になって自信が湧いてきて落ち着くこともできるのでおすすめです!

 

あとはもうやっている人もいるかもしれませんが、試験日のルーティーンを作っておくといいかもしれません。

 

野球のイチロー選手やラグビーの五郎丸選手のように、自分が試験日に行うことを決めておくと平常心でいられると思います。

 

僕は自分のルーティーンを崩したときに緊張とエナジードリンクのせいで試験中にトイレに行くはめになりました。

みなさんも注意してください笑

 

残り時間は短いですが最後まで諦めずに全力で頑張っていきましょう!

 

明日のブログは是澤担任助手による「高速基礎マスターの活用方法」です!お楽しみに!

 

 

2021年 2月 1日 受験休みの過ごし方~濱田Ver~

こんにちは! 東工大3年の濱田です。

プロ野球界ではマー君こと田中将大選手が楽天に入団しましたね!開幕が待ちきれないです。

 

さて今日は入試休みの過ごし方・活用について話していきます。

 

僕は私立だったので2月の1・2・3日と12・13・14日が入試休みでした。

 

しかし、幾分5、6年前なので鮮明に覚えていませんが記憶を遡りつつ書いていきます。(すみません、高1は何にも覚えてないです)

 

だいたい、勉強:遊び=2:1くらいで過ごしてました。

 

もちろん高校生なので友達と遊んでたりもしました。むしろ遊んだ記憶のほうが濃かったのでよほど楽しかったんでしょうね笑。当時、バスケがブームだったので本当に1日中してました。

 

今は、緊急事態宣言が出てて好きなように遊ぶことができないですが裏を返せばその分勉強する時間が増えたということです。前向きに捉えましょう。

 

次に、勉強について書いていきます。

 

東進に入った時期が人と比べて遅くこの時期はまだ入っていなかったので自分の勉強をしてました。おそらく学校側の意図として勉強をさせるために休み明けにテストを行うとのことで人並み以上には勉強してたと思います。特に英単語と古文単語がテストに出るとのことで空いた時間に勉強してました。

 

やっておけばよかったと思った科目は理系科目のインプットです。(文系で言えば社会科目の暗記になるのでしょうか。)後々、忘れることになるけど一回覚えたものは次の記憶が楽になります。貯金を溜めるという意味でもやっておけばよかったなと思いました。

 

 

いままで勉強と遊びについて書いてきましたが総じて大切なことはメリハリをつけることです。勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊ぶ。この二つは両立できないです。遊ぶなとは僕からは言えませんが遊ぶならその分勉強することを忘れないでください。

 

 

明日のブログは江良担任助手による「受験生への応援メッセージ」です。お楽しみに!