ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 21日 低学年のトップは!?

皆さんこんちには!明治大学政治経済学部1年の三嶋修平です!

 

受験も終盤戦に近づいて来ましたね。

 

 

受験生の皆さんは、最後の最後まで悔いの残らないようにベストを尽くしましょう!

 

 

新高3生の皆さんは、来年の今頃は受験真っ只中だと思います。

 

 

校舎で勉強している受験生たちの姿を見て、来年は自分がこうなっているんだなと思いながら受講・マスターを進めていきましょう!

 

 

さて今日のテーマは、今週のMVP(低学年編)ということで、果たして今週誰が一番頑張ったのでしょうか!?

 

 

 

今週のMVPはM・K君です!!!

 

 

残念ながら、本日は模試のためインタビューすることはできませんでした。

 

 

しかし、彼は新高1にも関わらず毎週5コマ以上は受講しています!

 

 

また、校舎にもほぼ毎日来ていて、模試では高得点をたたき出しています!

 

 

努力が実を結んでいますね!

 

 

ところで、まだこの時期だとなかなか点数が伸びていない人が多くいるのではないでしょうか。

 

 

 

しっかり受講とマスターを進めているのに、点数が上がらなくて焦りが出てくることがあると思います。

 

 

しかし、これは全生徒に起こり得ることです。

 

 

 

勉強を始めてすぐに成績が上がるほど、受験勉強はあまくありません。

 

 

この伸び悩む時期にも耐えて、努力をし続けられたら成績を伸ばすことができます!

 

 

成績が伸びないと勉強も楽しくないと思いますが、成績が伸び始めると楽しくてたまらないとも思います!

 

 

この楽しさを感じる前に、勉強をやめてしまうのはもったいないです!

 

 

ですので、この伸び悩む時期でも、受講を続けて行きましょう!

 

 

明日のブログは、阿部担任助手の模試の復習法です!お楽しみに!

 

 

2021年 2月 18日 一橋受験前どう過ごしてたか?

こんにちは!一橋大学経済学部1年の田邊陽紀です!

 

私立大学の受験佳境を迎え、いよいよ国公立試験まであと1週間になりました。受験生の皆さん受験が終わる最後の最後まで諦めずに全力をつくしてください。

 

新高3の皆さん、校舎に来ている人たちは分かると思いますが、1年後には受験です、1年は長いようで本当にあっという間なので、今のうちからしっかり勉強計画を立てていきましょう。

 

さて、今日のテーマは国公立に向けた受験体験記です。

 

第一志望で現在通っている一橋大学への体験記を話していければいいと思います。

 

まず受験した大学なのですが受けた日時順に

慶應義塾大学経済学部(2/13)

慶應義塾大学商学部(2/14)

早稲田大学商学部(2/21)

早稲田大学社会科学部(2/22)

一橋大学経済学部(2/25,26)

でした。

1.精神面について

1年前の今日の時点では早稲田がまだ残っているという状況でした。

慶應2つを受けた感覚として、経済はダメそう、商は五分五分で合格を取れているかわからない状態だったのに加えて、自分は数学を強みにしていたのですが、センター試験と慶應2つ全部で数学でコケてしまったので、数学に自信をなくしてしまい、かなり焦っていました。

 

この時期、感染症などにかかりたくないということもあって基本的には自宅で勉強し時々校舎で勉強するという形をとっていました。また校舎で仲良かった人たちは受験が終わっているor校舎にきていないという感じだったので、かなり孤独を感じていました。

 

前述したように、焦りもあるという状態だったので精神はかなりやられてしまっていて、正直早稲田も受けたくないという状態でした。

 

自分としては、まず精神を立て直す必要があるなと思ったので、この頃から散歩を始めるようにしていました。

散歩するにあたって、少しでも孤独感をなくすために校舎にふらっとよって担任の人や担任助手の人たちと話すようにしていました。実際精神的には少し楽になりましたし、早稲田も受験して合格も取れたので、もし孤独感を感じているという人がいたら担任助手でも誰でもいいので、人と話してください。きっと楽になると思います。

 

2.合格発表について

特に慶應経済と慶應商を受けて国立を受ける方へ。

 

この2つの学部は国立受験前日、当日に合格発表がでます。国立を受ける人たちはどちらかは取っておきたいという状況ではないでしょうか。

 

前日、当日、合否が気になるという人もいると思いますが、結論試験が終わるまでは見ないでほしいです。

 

というのも、万が一不合格だった場合国公立受験当日のメンタルが不安定になってしまいます。見なければ感じなかったはずである焦りなどもうまれてしまうかもしれません。また、合格していたときでも自分では意識していなくても心のどこかで気の緩みが生まれてしまうかもしれません。本国立に合格できる力を持っているのにその気の緩みのせいで力を出しきれなかったら、もったいないでは済まされない話になると思います。

 

いづれにせよ、前日当日に合格発表を見るメリットは全く無いと思うので、そこは我慢して受験が終わってから確認するようにしてください。

 

3.勉強面について

最後に勉強面について少しだけ。

1でも書きましたが、自分はセンター試験、慶應2つ両方で得意にしていた数学でコケてしまい自信をなくしてしまっていました。

加えて、早稲田の商学部も数学を失敗してしまい、メンタルは最悪な状態でした。

ですが、最後まで自分の数学を信じてすごしていました。その結果早稲田の社会科学部の数学は8割程度取ることができ、一橋の数学も7割くらい取ることができました。

 

また、この時期何やればいいのかわからないという人もいるかと思います。

結局は過去問でいいと思います。

数学、社会、理科は今まで解いた問題でできていないところを復習する。

英語、国語は新しい問題を解きつつ、英作文や古文の知識などを今まで解いた問題で抜けがないか確認するのがいいかと思います。

 

最後に、

勉強面というより精神面に近い気がしてきましたが、

最後まで今までの自分の努力を信じて勉強して受験に挑んでください!

応援しています。

 

 

明日のブログは高瀬担任助手による「高速基礎マスターの活用方法」です。お楽しみに!

 

 

 

2021年 2月 14日 新高1,2生MVP!!!!!

 

こんにちは!慶應理工3年の中村です!

 

今日はバレンタインですね!

 

新百合のお店もにぎわっていました!!

 

みなさんも虫歯にならないように気をつけましょう!(笑)

 

 

今日のブログのテーマは「新高1,2生MVP」です!

 

今週最も頑張った新高1,2生を発表したいと思います!

 

 

新高2生の彼、素晴らしいです!!!

 

(残念ながら今日は会えずインタビューができませんでした…)

 

一年後の共通テスト同日が大きな勝負ですね!!

 

無理に背伸びをしすぎず、着実に基礎・基本を抑えていきましょう!!

 

明日のブログは阿部担任助手で「高速基礎マスターの活用方法」です。

 

全員必見です!!!

 

※明日も終日自習室は利用できます。

 

 

2021年 2月 12日 国公立農学部志望の受験体験記

 

こんにちは!明治大学農学部農学科2年の陰山優花です!

 

毎日とても寒いですね!

体調を崩しやすい時期だと思うので、しっかり健康管理を徹底しましょう!

おすすめの食べ物は「発酵食品」です!

ヨーグルトに納豆など、町内環境を整えることによって免疫機能を低下させないように日々心がけましょう!

ヨーグルトは夜の寝る前に食べると効果的だそうです!

 

 

さて、本日のテーマは’’受験体験記’’です

私は東京農工大学農学部生物生産学科志望の典型的な農学部志望でした

農学部の中でも耕す系の学科志望だったので志望大学が限られていたのですが

私は以下の大学を受験いたしました

日程順に

 

工学院大学 先進工学部

明治大学 農学部(全学部日程)

青山学院大学 理工学部

立教大学 理学部

法政大学 生命化学部

明治大学 農学部

早稲田大学 教育学部

東京農工大学 農学部(前期・後期)

 

以上です

私は農学部志望でしたが農学部の受験科目は数学3なし

かつ生物受験だったので

化学受験・数3受験のため

青山学院大学、立教大学、早稲田大学を受験しました

 

さて、第一志望の国公立東京農工大学の受験についてです

私は東京農工大学に公募推薦、前期、後期の3回受験しました

 

ここでは前期日程の話をします

私は英語、数学、生物、化学でとても長時間の試験でした

 

私は国公立にとても時間を費やしていたので何ヶ月もかけ傾向分析を行い

ここがだろう!と特に化学は苦手だったので山をはっていました

今まで農工大学は理論化学と有機化学の問題がほとんどで少し無機化学という問題構成で

高分子等の分野はまったく出題されておりませんでした

そのため私はセンター試験が終わった瞬間高分子は捨て、勉強していませんでした

 

本番、化学の最終大問まるまる高分子が出題され

脳内パニックになりました。

一ヶ月以上触れていなかったので当然解けず、

落ちた…と思い

泣きながら家に帰りました

 

実際前期日程は不合格

その後に受けた後期試験も不合格でした。

 

今回私が伝えたいことは

どんなに万全な対策をしていても本番何が起こるかわからない

ということです

 

その後私はご縁があった明治大学に入学しました

今でも悔しい気持ちは消えません。

ですが、私が出来る全てのことを出し切ったので

後悔はまったくありません

 

もちろん合格することが一番いいですが

受験において一番大切なことはやりきることです

 

受験後半になってくると合否結果もわかり

勉強に対するやる気も少なくなってしまっている人もいるかと思います

 

実際一週間で何点あがるかといえば正直誤差の範囲なのかとは思います

しかし、毎日受験に対して全力集中し取り組むことにより

本番への気持ちはより強くなり

より自信に繋がるのでしょうか

 

 

最後の最後まで後悔のない受験を!応援しております

 

 

明日のブログは向田担任助手より「今週のMVP(受験生)」です

お楽しみに!

 

 

2021年 2月 11日 麻生高校生の早稲田大学受験体験記

みなさんこんにちは!!

早稲田大学国際教養学部

佐藤尭彦です!!

実は今私は早稲田大学在籍ではなくなりました。

というのも、コロナウイルスの影響で中止になった留学が

オンライン留学という形で決行されるようになりました。

なので私は今年の3月から北京大学の学生になりました!!

ソース画像を表示

北京大学は世界で名の知れている大学で、

世界中から優秀な学生が集まると聞いているので

正直場違い感が否めないのですが、

またとないチャンスなのでしっかり頑張りたいと思います!

授業が全て中国語で実施されるので、

今年の目標は中国語をマスターすることです!!

目指せトリリンガル!!!

 

 

少し長くなりましたが、本日のブログのテーマは「受験体験記」です。

私の第一志望校である早稲田大学国際教養学部の受験体験記をお話します。

受験体験記

まず私の受験の順番は以下の通りでした。

上智大学法学部交際関係法学科

明治大学国際日本学部

早稲田大学文化構想学部

早稲田大学国際教養学部

早稲田大学法学部

青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科

早稲田大学政治経済学部政治学科

早稲田大学商学部

早稲田大学になんとしても行きたかったので、8校中5校が早稲田大学でした。

上の一覧から分かるように、

国際教養学部を受験するまでに3つ学部を受験していました。

第一志望校までに受験慣れをして最高の状態で臨むことを考えていて、

上智→明治→早稲田と最高の流れでしたが、1つ大きな見落としがありました。

それは第一志望校受験までにどこも合格をもらえていなかったことです。

基本的に精神面を考えると、滑り止めを抑えた状態で

第一志望校を受けることが望ましいのですが、

滑り止めの合格発表日をあまり考えずに受験してしまったため、

国際教養学部まで1つも合格が取れないままでした。

実を言うと上智大学の合格発表日は国際教養学部の試験前だったのですが、

普通に不合格だったのでメンタル的には最悪でした。

そのような状況で迎えた国際教養学部受験当日。

前日に早稲田大学文化構想学部の受験を終えていたため、

早稲田大学慣れは少ししていました。

それでも第一志望なのでめちゃくちゃ緊張はしていました。

行きの電車ではなにを血迷ったのか熱々のお茶が入った水筒を電車でぶちまけて

洋服がびしょ濡れになって、周囲の目線が痛かった記憶が今でもあります(笑)。

緊張はしていましたが、それまでに自分ができうる最大限の準備はしていました。

過去問は13年かける3周解いたし、英検準1級も取った。

英単語帳の鉄壁は30周以上回したため、

ここまでやって落ちたらしょうがない。

そういった気持ちで受験を望むことができました。

一番最初は英語でした。

国際教養学部は英語の配点が全体の50%を占めるため合格のカギとなります。

試験開始が告げられ、受験生全員が問題を慌ただしく開く中

練習通り大問5の英作文から取り掛かろうとしたとき事件が起きました。

英作文の傾向が大きく変わっていたのです。

It is our choices that show what we truly are, far more than our abililities.

ハリーポッターの一説から問題が出たのですが、

たばこについてどう思うか

環境問題についてどう思うか

という簡単なものではなく、一見よくわからないものでした。

この問題に対峙した際に頭が真っ白になってしまい、

開始から5分ほど固まってしまいました。

そのため、英作文は後回しにして長文から解き始めましたが

もう大パニック状態でした。

しかし、しっかり問題は解ききることができました。

それは過去問を体と頭にしみこむまで何度も解いたからだと思っています。

感覚レベルまで過去問を理解したからこそ、

緊急事態にも何とか対処できたと思います。

過去問演は本番あなたが困ったときに一番味方になってくれます。

その後国語は問題なく終わり、古典に関しては一度解いたことのある問題だったので

長文を読まずに設問だけで完璧に解くことができました。

しかし、日本史でも問題が起きました。

日本史の傾向が大きく変わり、

今まで戦後史が学部設立以来一度も出てなかったにも関わらず出ました。

しかも、国際教養の日本史は最後の大門が英文で出題されるため、

これも軽くパニックでした

国際教養用に直前は戦後史を全くやっていなかったので

うまく対処ができませんでした。

 

ということもあり、まったくうまくいかないまま終わった第一志望でした。

その日も、家に帰り

落ちたな、、、

と悟り、何も考えられなくなりました。

国際教養学部の発表日までは

あまり集中もできないままなんとなく時間だけが過ぎ

明治大学、立教大学と順に合格していき安心する一方、

国際教養学部のミスが頭にいつまでも残っていました。

そして、早稲田大学最後の商学部の日を迎えました。

前日の政治経済学部の帰りに文化構想学部の合格発表を聞き、電話の先で

合格です、おめでとうございます、、

と流れてきて涙が止まりませんでした。

やっとあこがれの早稲田大学に入学できるんだ。やった!!

という気持ちで舞い上がっていましてが、

国際教養学部の発表が明日に控えていることもあって

そわそわしたままでした。

早稲田大学の合格発表は午前10時頃に行わるのですが、

その時には商学部の受験途中で見ることができません

本当に集中できませんでした。

自分の一番大切な合否がもう出ているのに!!気になる!!という状態になり

英語を適当に解いてしまい、

このまま適当に終わるぐらいだったらいっそのこと結果を見てしまおう

大胆な決断をして、休憩時間に早稲田大学のキャンパス内で結果を見ました。

そして、電話越しでは聞いたことのある

合格です、おめでとうございます、、

この音声が流れてきて、はじめは夢かと思いましたが何度も確認しなおし

何度も合格という言葉を目の当たりにすることによって

これが現実なんだと理解できました。

この時の感情はもう言うまでもないです。

言葉にできるものではないです。

説明するよりも、自分で体験したほうが早いと思います。

みなさんもぜひ自分の力で第一志望校合格の経験をつかみ取ってください。

そして、その時どのような気持ちだったかをぜひ私たちに教えてください。

みなさんが第一志望校に合格することを私たちは心より願っています。

 

以上が私の合格体験記になりますが、

大学合格と第一志望校合格はくらべものになりません。

繰り返しになりますが、みなさんの第一志望校合格心より願っています。

 

 

 

明日のブログはかげやま担任助手による「受験体験記」です!お楽しみ!!!