ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 24日 1日のスケジュール(低学年向け)

みなさんこんにちは!

早稲田大学商学部2年石井宏樹です!

本日は『1日のスケジュール(低学年向け)』

と題して、主に高1、2のみなさんにおすすめのスケジュールを紹介します!

 

 

まず、今の高1、2のみなさんが勉強するのに目標とすべき大きなイベントがあります。

何だったしょうか・・・、覚えていますか?

 

センター試験同日模試 ですね!

 

みなさんはこの模試の合格者の平均得点を確認したことがあるかと思います。

覚えていなかった人は改めて各教科の目標得点を必ず確認するようにしてください!

 

 

さて、高1、2の皆さんの中には毎日部活に追われている人も多いかと思われます。

今回はそんな人に焦点を当ててスケジュールを紹介していきます!

 

6:30 起床

7:50~8:10 電車の中でマスター

8:30~18:00 学校・部活

18:30~21:40 東進で受講

22:00 帰宅

23:00 就寝

 

どうでしょうか・・・

僕の考えた理想像は上のような感じです!

もし部活がこれより長引いたり、東進までの距離が遠い場合は

自宅受講という選択肢がありますね!

 

 

この時期はとにかく受講を計画的に週単位で進めていくことが

非常に重要です。

 

くれぐれも受講に触れない週が出来ないように。

 

明日のブログは北原担任助手による『私のストレス発散法』です!

お楽しみに~

 

 

 

 

2018年 9月 23日 ☆今週のMVP・低学年部門発表☆

こんにちは、古田です!

やっと季節が変わってきたな、という時期になりましたね~

大学では新しい学期も始まり、「節目」をいうものを感じる今日この頃です(^○^)

私事ではありますが、大学の夏休みを利用して、

「「「日本縦断自転車のたび」」」

というものをしてきました。

文字通り、本州最南端・鹿児島県佐多岬から日本最北端・宗谷岬を自転車で駆け抜けるというものです。

↑通ったルートのGPSデータです。

↑ライダー憧れの道、北海道「オロロンライン」を走ったり…

↑青春18切符のポスター写真にも使われた愛媛県・下灘駅に立ち寄ったり(写真は僕です)…

36日間、走行距離約2600kmという長旅でしたが、日本全国を大いに満喫することができました!

 

さて、前置きが長くなりましたが本題です。

校舎で今イチバン頑張っている低学年の生徒を

MVPという形で紹介します!!

今週のMVPに輝いた生徒は…!?!?!?!?!?

R・Yくんでした!(イニシャルで失礼します)

高1生ながらも週6日登校、7コマ受講など、頑張りが目立ちました!

 

受験の結果は、高3ではなく高12の勉強量の差で決まります。

これを読んだキミも、彼に負けないくらい頑張りましょう(^○^)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは石井担任助手より

「低学年の生徒向け・1日のスケジュール」です。

お楽しみに!

※明日は祝日の振り替え休日のため、祝日時間割です。お間違えなく!

2018年 9月 22日 留学体験記~カナダ・バンクーバー編~

こんにちは!東京大学理科一類1年外山結月です。

カナダは普通に寒かったので今日が日本にとって暑いのか寒いのか分からなくなっています。

 

私はこの夏、3週間カナダに留学に行ってきました!

ということで本日は留学中に感じたことについてお話していきます!

留学先:カナダ バンクーバー

期間:3週間

滞在先:ホームステイ

カナダでは平日の昼間は語学学校に通い、放課後や週末はほぼ毎日観光をしていました。

私が行ったのはバンクーバーです。カナダの左下(?)に位置していて、都会ではありますが少し歩くと広大な自然が広がっているところです。普通の町並みも自然も非常にきれいでした!

ここから私が留学を通して初めて知った・感じたことを話していきます!

 

①一番重要なのはリスニング力!!

外国人と会話をするうえで最も大切なのはリスニング力だと感じました。

相手の言っていることが聞き取れなければ反応も出来ないからです。

また、皆さんが普段使っているリスニング教材の音声は非常に発音がきれいだと思います。しかし、実際に外国人が話している英語はクセが強いことも多いです。

母国語のようにrを全て発音する人(例えばhorseをホースではなくホルスと読む)は本当にたくさんいます。

まあ外国人からしたらおそらく日本人の英語も聞き取りづらいのでお互い様ですね。

聞き取りやすい英語を話せるようにCDに合わせた音読が有効だと思っています!

そして英語が母国語でない人も喋るのが速いです。

リスニングの訓練はどこでも余裕で出来ると思うのでやっておくと入試だけでなく非常に有効です!!

 

②カナダ人の多様性

日本では日本人ばかり見ますが、カナダに行くと本当に色々な国出身の人がいます。

私はこれに衝撃を受けました。

以上です。

 

③日本でなら何でもできる!!

私は最終日、カナダで出会った友人とバンクーバーから少し離れた場所に観光するため現地のツアーに申込むことになりました。

しかしなんとその友人が申込を完了できていないことに当日気づき、一人でツアーに参加することになってしまいました。

そのうえ当日私は家に財布を忘れてしまいました。(バスが家の近くのホテルまで送迎してくれたので本当に所持金ゼロでも参加しようと思えば参加できる)

要するに留学最終日、私は一文無しで日本語が通じる人も知り合いも誰もいない状態でツアーに参加することになったということです。

その一日を乗り越えた私は、日本なら日本語が通じるのでどこにでも一人で行けるしなんでもできると思いました。

誰にでも何でも聞けるので。

 

この3週間で英語力が劇的にあがったとは思いませんが、多くの気づきがあり、非常に行ってよかったと思っています!

みなさんも是非いつか一度は海外に行ってみてください!

2018年 9月 19日 部活との両立!

 

こんにちは!

担任助手1年の井上爽香です(^^)/

昨日に引き続き、本日のブログのテーマは1日のスケジュール(低学年向け)です!

 

私は高校二年生の春に東進に入学したのですが、

所属していたテニス部では部長を務めておりほぼ毎日練習があったため

校舎に来ることの出来る時間は限られていました。

 

しかし、10月の全統模試で自分の学力と第一志望校のレベルの差に気がついたため、

それからはどんなに疲れていても、どんなに遅くなっても毎日登校しようと決めました。

早く行ける日には受講をし、少ししかいられない日にはマスターをするなど

一週間ごとに予定をたて平日でずれてしまった分は土日に穴埋めするようにしていました

また、朝練の無い日は学校に行って勉強するなどもしていました。

毎日登校などは1日でも欠かしてしまうと、まあいっか!と何度もしてしまう恐れがあるので

自分で決めたことは絶対にやり遂げる強い気持ちを持つ事が大切です!

 

部活で勉強に手が回せない人の中には部活をはやめに引退しようと考えたりする人もいると思います。

しかし、私個人の意見としては絶対に最後まで続けるべきだと思います!

部活と勉強の両立はとても難しいことですが、

最後まで頑張った人の方が大学受験もその後の人生も頑張ることができます。

僅かなスキマ時間も無駄にせず、しっかりと計画を立てて進めていきましょう!

 

もちろん行事なども全力で楽しんでくださいね!◎

それではこの辺で終わりにしたいと思います。

明日のブログは、濱田担任助手による化学二次対策です!

お楽しみに(^^)☆

 

 

2018年 9月 18日 高1,2生の1日をどう過ごす?

こんにちは。担任助手2年の市岡です。

本日のブログテーマは

高1,2生の一日のスケジュールについて」です。

僕は高1からまるまる3年間東進に通っていたので、

かつての経験をふまえて書いていきます。

この新百合ヶ丘校の校舎に4年半も来ていると思うと長いなぁと感じます。

 

受験生のように勉強に100パーセントを注げないうちは

いかに集中してやるべきことを絞って

最大限スキ間時間を活用する

ことが大切です!

朝の時間通学時間部活までの空いた時間帰宅後の時間など

それぞれの生活によって活用すべき時間は様々ですが

どの時間なら勉強に取り組めるか、

を考えてみてください。

忙しいことを言い訳にすることは容易ですが

忙しい中でも頑張っている人との差は広がっていきます。

僅かな時間の小さなことでも積み重ねていけば

1,2年後の自分への投資になりますし、

ちゃんとやっといてよかったなと必ず思えます。

ってことは頭では分かっているけど続かない、

という人が多いと思います

自分なりに試行錯誤して確立していってほしいですが、

困ったときはスタッフに相談してみましょう。

 

ちなみに僕はサッカー観戦が好きなのでご褒美にしたり、1週間で○○時間勉強したら日曜は遊んで、やってなければ勉強すると自分ルールを決めて取り組んだりしていました。

遊びや楽しいことを織り交ぜつつやっていけることは高1,2の特権です!

 

明日のブログは同じテーマで井上担任助手が書きます!

お楽しみに。