ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 31日 東大受験生の夏休め明けの一日の過ごし方

こんにちは!!!

東京大学前期教養学部文科二類1年の松田慧大です!

まだまだ残暑が続きとろけちゃいそうな毎日ですよね、、、、

本日はわたくし松田が、受験生時代の夏休み明けの一日のすごし方についてお話しちゃいます♪♪

約一ヶ月半にわたる夏休みが終わってしまいましたが有効に活用できましたか??

苦手の克服や基礎の確認などにまとまった時間が取れてだいぶ知識が体系化されてきたのではないでしょうか???

ここからの学習はやはりアウトプットが中心となってくると思います。

共通テスト対策もひと段落し、ついに本格的に二次私大の対策に専念しだすことでしょう。

そこで皆さんに意識して欲しいことが2点あります。

1点目が”本番を想定した”演習をしてほしいということです。

受験本番はとても長い時間集中力を保たなければなりません。

自分が受験した東京大学では社会や国語の試験は2時間半にもわたる長丁場でした。

その間一時たりとも集中力を欠かさず記述用紙に文字を書き続けなければなりません。

東大以外の大学でも多くは1時間半前後の試験となると思います。

そのためいまのうちから長い時間続けて勉強することに慣れておきましょう!!

2点目は量をこなしながらも復習に力をいれるということです。

過去問にはその大学・学部の特徴が色濃く出ています。

過去問を徹底的に研究し尽くし、復習を行うことが志望校合格には最も効果的です。

ちなみに自分は9月中旬ごろから二次の記述過去問演習を本格的に始めましたが、最終的には英語国語は約30年分、数学は約20年分、世界史は約45年分、地理は25年過去問演習を行いました。

本番の世界史では1970年くらいの過去問と似た問題が出て「過去問やっといてよかった!!」と思ったことを今でも覚えています。

まだあまり過去問演習を行えていない人も、いまからやればまだまだ間に合います。

過去問の演習・復習に力をいれて夏の学習の成果を結実させましょう!!!

 

明日のブログは打田担任助手の「夏休み明けの気持ちの切り替え方」です。

とっておきの気持ちの切り替え方を教えてくれると思うのでみなさんぜひ明日もチェックしてください。

必見です!!!!

 

2021年 8月 30日 受験生の夏休み明けの過ごし方

 

こんにちは!明治学院大学2年生の山下奈々花です!

 

8月も残り2日になり、新学期が始まった人もほとんどだと思います!

受験生の皆さん、夏休みは後悔のないように勉強できましたか?

 

もっと勉強できたな、、と思う人がいれば、残りの受験生活で悔いが残らないよう、新学期から一層頑張りましょう!

 

 

さて、今日のテーマは夏休み明けの1日の過ごし方ということで書いていきたいと思います!

 

まず、学校が始まったら、夏休みに比べて自分で自由に勉強できる時間が減ってしまうと思います。

なので、いかにスキマ時間を大切にするかが重要になってくると思います!

 

 

例えば、授業と授業の間の10分休みに単語を覚えたり、少しでも問題を解いたりすることができたら、その積み重ねで他の受験生に差をつけることができると思います。

 

私が夏休み明けから実践していたこととしては、2限と3限の間でお昼ごはんを早弁して、昼休みに図書室で勉強していました!

 

昼休みは45分くらいあったので、その時間で大問分野別演習単元ジャンル別演習などを進めていました。

 

10分休みに勉強するのもいいと思いますが、まとまった勉強時間を確保して集中したいという方には、このような方法もいいと思います!

 

学校が始まったら夏休みに比べて思うように勉強時間が確保できなくなってしまうかもしれませんが、自分で勉強できる時間を見つけていって、自分が他の受験生よりもたくさん勉強するんだ!という強い気持ちを持って頑張っていきましょう!

 

 

明日のブログは松田担任助手による「夏休み明けの1日の過ごし方」です!お楽しみに!

 

 

2021年 8月 29日 夏休み後の1日の過ごし方

おはようございます!こんにちは!こんばんは!慶應義塾大学 環境情報学部1年中田大斗です!

 

誰が書くかシークレットになっていたそうですが大したことは書けません!ごめんなさい!!

 

夏休みがあと少しという人もいればもうとっくに終わったよという人もいると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

受験の天王山といわれる夏休みでしたがどのくらい学習を進められましたか?

 

上手くいかなかったという子もここから気合いをいれて頑張りましょう!

 

さて今日のテーマは夏休み明けの過ごし方です。

 

夏休みと夏休み後の大きな違いは授業が始まるということだと思います。夏休み中は開館から校舎にきて閉館までの長い間

勉強をすることができたと思いますが、夏休みが終わればそうは行きません。

 

そこで、東進に来たほうががんばれるぞ!という子は学校が終わったらすぐに校舎に来ることを

約束してもらいたいです!

 

東進にこれば仲間が頑張っている姿を見ることもできるのでより一層やる気が出ると思います!

 

僕の場合は学校に残って勉強する仲間がたくさんいたので、学校が閉まる18時まで学校で勉強してその後にその友達と一緒

東進に来るという生活を行っていました。

 

また、勉強の仕方については夏休みと区別する必要はないと思いますが、9月1日から

単元ジャンル別演習が始まります!

 

単元ジャンル別演習があったからこそ僕は志望校に合格できたと言っても過言ではありません!単元ジャンル別演習につい

て話したいことはたくさんありますが聞きたい人はぜひカウンターに来てください!!(来月のブログでも書きたいです!)

 

まとめると、夏休み明けこそ仲間がいる場所で勉強することをおすすめします!!

 

担任助手も皆さんの仲間なので疲れた時はカウンターに来て1分だけ担任助手と話すなどしてリフレッシュするのもいいと思い

ます!どの担任助手も明るく対応してくれます!!

 

また、単元ジャンル別演習が始まるので単ジャンをなるべく早く開始できるような勉強をしましょう!!

 

明日のブログは山下担任助手の「夏休み明けの一日の過ごし方(受験生編)」です!!お楽しみに!!

2021年 8月 28日 夏休み後のスタートダッシュを切ろう!

みなさんこんにちは!明治大学政治経済学部2年の三嶋修平です!

 

今日はとても暑いですね、、、

 

朝暑すぎて、とろけそうになりました。

 

僕は、東京リベンジャーズを見始めましたせいで、ヤンキーに憧れてしまっています。

 

受験生のみなさんは受験が終わったら、是非見てください!

 

さて本日は、【夏休み明けの1日の過ごし方】ということで、書いていきたいと思います。

 

 

夏休み中、せっかく15時間勉強したのに、夏休み明けに失速してしまうのはとてももったいないです。

 

 

このブログを読んで、夏休み後のスタートダッシュをかけましょう!

 

 

夏休み明けの過ごし方ということで、学校がある日の1日を想定してください。

 

 

学校がある日は、そこまで多くの勉強時間を捻出することは、難しいと思います。

 

 

ですので、過去問をやるのではなく、週末にやった過去問を復習しましょう!

 

過去問は、復習ありきで伸びていくものです。

 

 

進めることだけに囚われるのではなく、復習をきちんと行なうところまでセットにしましょう!

 

 

復習方法などは、担任助手に積極的に聞きましょう!

 

 

また、単元ジャンル別演習も、平日の勉強にはとても適しています。

 

 

一問解くのに、30分ぐらいかけ、同程度の時間をかけて復習を行ないましょう。

 

 

私は、学校の空きコマや授業中などを用いて進めていました。

 

次の日に学校でやる、単ジャンを前日に印刷してから帰ると、やらなければならない責任感が生まれてきて、勉強時間を増やすことに繋がると思います!

 

 

以上で本日のブログを終わります。

 

明日のブログは、本日と同じテーマで、ライターはシークレットです。お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

2021年 8月 27日 受験生の夏休み明けの1日の過ごし方

 

こんにちは!

明治大学2年の中台です。

 

 

今回は

「夏休み明けの1日の過ごし方

についてです。

 

 

今年は登校日数が大幅に減らされていたり、

時間差登校を行なっている学校が多い関係で、

例年よりの時間に余裕があるとは思いますが、

学校が始まると定期テストや学校行事があり、

夏休みのように毎日まとまった時間が取れなくなる人

が多いのではないでしょうか。

 

 

限られた時間の中でより多くの時間を作り出すために

私がやっていたことを紹介します。

 

 

 

それは

 

①朝早く起きる

②登下校中、食事中の時間を活用する

③髪を短くする

 

の3つです。

 

 

 

 

【朝早く起きる】

私は高3のとき、体育祭の幹部をやっていて、

5月はその朝練で5時に起きていました。

体育祭が終わった後もその時間に起きて、

朝学校の自習室で勉強していました。

 

 

【隙間時間の活用】

高校は厚木高校に通っていたのですが、

本厚木まで電車で25分、

本厚木から学校まで徒歩20分かかります。

電車の中はもちろん、歩きながらも勉強をしていました。

暗記物を覚えていました。

 

 

【髪を短くする】

紙を短くした理由は、お風呂上りにドライヤーで乾かす時間が

もったいないと感じたからです。

長い髪の毛のとき30分かかっていましたが、

切ってから5分で乾くようになりました。

髪の長い女の子が好きですが、かなりオススメです。

 

 

 

いかがでしたか!

既に実践している方もいるとは思いますが、

気になるものがあれば是非試してみてください!!

 

 

明日のブログは三嶋担任助手による

夏休み明けの1日の過ごし方です。

模試でセンター世界史100点の経験をもつ三嶋担任助手は

どんな過ごし方をしていたのでしょうか。

是非読んでみてください!