ブログ
2016年 8月 31日 9月にむけて!
最近台風などで天気が良くなかった中、今日はとてもいい天気ですね!!!
Good weather!!!!!
さて、今日は9月にむけてというテーマで進めて生きたいと思います!
皆さん8月センター模試どうでしたか?
目標点に到達することができた人、
目標点に達することが出来なくて悔しい思いをした人、
模試に対して色々思うことはたくさんあると思います。
ただ、僕が言いたいのは
「目標点いくか、いかないかよりも
9月にどれだけ努力するかしないかの方が大事」
ということです
個人的な話ですが、 僕は去年8月センター模試でどの科目でも目標点にもいかず、半年前の模試よりも英語が下がっていました
自分がすごした夏は何だったんだろうと自分を責め、非常に悔しかったです(T_T)
ただ、そのつらい現実と向き合い
8月模試の悔しさを9月の努力へとつなげました!
具体的にしたことは、
①基礎の見直し
②志望校対策講座の受講
です
①基礎の見直し
先ほども言ったように僕は目標点に達することが出来ませんでした・・・
そのため夏休みが終わりましたが、
引き続きセンター試験を解き基礎力をつける努力をし
英語の長文は毎日センター長文を解くように意識していました!
②志望校対策講座の受講
9月になると、志望校別対策講座や講習講座の受講が増えました
これが僕の9月です!
定期考査が落ち着き、講座が始められる準備が出来てから受講を中心として勉強を進めました!
9月はまだ部活があって思い通りに受講できないときもありましたが、
毎日受講、出来れば2コマを意識してやっていきました
9月は本当に合否を分ける一ヶ月だと思っています
基礎も復習でき、その中で志望校対策も出来る月は9月くらいです
繰り返しますが、
模試の結果より
模試で分かった課題と向き合い、
9月にでどれだけ本気努力できるかどうかの方が重要です!!
模試が良かった、悪かったという感情はいったん捨て9月の努力に向けての準備をしてください!
明日のブログは田中担任助手による
夏休みが終わったら
です!