ブログ
2022年 12月 22日 君は千の問を超えたことがあるか?
こんばんは高瀬です。
最近寒いですね。
私は夏派です。
夏は好きです。なぜかといいますと生命の爆発を感じるからです。
人間以外の生物は全員夏が好きです。
私も夏が好きです。
夏冬論争においてカルト的な冬信者は以下のように述べます
「寒いのは服を着れば解決するけど暑いのは服を脱いでも解決しない」
私は異を唱えます。
服を脱ぐ瞬間が訪れたとき、今まで暖かった分の寒さが襲ってきます。冬の脱衣所などがそうです。
冬は熊も虫も寝ています。寒いからです。
私もそれに倣って寝たいです。
しかし東進は素晴らしいです。いつでもあったかい環境で勉強できます。
いよいよ年末ですが今年はぬくぬく年越し~なんてことはまさかありませんよね??
なぜなら今年は千題テストがあるからです。
年末千題解ききって新年を迎えるのが東進生の嗜みというものです。
しかしただ千題テストを受けるだけではなんの意味もありません。
万全の準備をして臨んでこその千題テスト
千題テストは基礎の総総決算!!!
やることは3つです!!!
①単熟文の見直し
低学年は当たり前ですが受験生も以外と基礎に抜けがあります!
千題テストを通して基礎の抜け目をなくしましょう
②解答の精度を上げる
共通テストも千題テストも「取れる問題を取る」につきます
年明けに控える共通テストで目標点を取るには当たり前に取れる問題を当たり前に得点する。
この意識を持って臨むこと、大切にしていきましょう!
以上
明日のブログは熊谷担任助手の「千題テストまでの勉強方法」です!
どうぞ!