ブログ
2015年 9月 9日 2次対策について!
こんにちは!新百合ヶ丘校担任助手1年、重村直毅です!!
改めて自己紹介をすると、高2の夏に入学して以来、最後まで東進の新百合ヶ丘校にお世話になりました。
今年から第一志望であった東京大学の文科一類に通ってます。将来は警察官僚になりたいです。
あまり派手なタイプではないのですが、生徒の皆さんのお役にたてるよう精一杯努力させていただきます!よろしくお願いします!
本日は入試の2次対策についてお話したいと思います!
受験生のみなさん、勉強は順調でしょうか?
9月に入り、センター対策にケリをつけて2次対策をする時期にさしかかってます。
一般に、2次対策に十分な時間をかけられれば、合格は確実なものになります。
それは、基礎が出来ている上で十分に演習を積むことができるからです。
つまり、基礎が出来ていないままに2次対策や演習を積むのは得策ではありません。手も足も出ないことがあります。
ですから、2次対策を始めるのは基礎のインプットが済んでからにしましょう。9月中までにはインプットを終えましょう!
2次対策としては、志望校別対策講座、答案練習講座、過去問演習講座とコンテンツは揃っています。どれも十分な質です。
それらに早く取り組めるよう、まずは基礎を固めましょう!
明日のブログ担当は長谷部誠に似ていると自分の中で話題の山中担任助手です!明日もお楽しみに!