ブログ
2015年 9月 10日 2次対策について 山中ver
こんにちは!!
今朝金縛りにあった山中です!8-O
今日は学校あるのかないのか、朝から大変でしたね。
まずは、最近東進に入った子もいるので軽く自己紹介します。
校舎で見かけたらどんどん話しかけてね!!
さて、続いての話は、国公立受験のお話です!!
私は、受験生の時、大学に入ってもしかっり勉強したいと思い、まじめな人が多そうな国公立大学を目指して勉強していました。
私は今、首都大学東京に通っていますが、実際にまじめな人が多いですよ!!
そこで国公立受験生の皆さんに聞きたいことがあります。
夏休みの勉強は完成したでしょうか?
今ドキッとした方、要注意です!!!!!!!!
東進に通っている人は、
夏休みまでに全科目の基礎課程を終了することが目標
となっています。
これはなにも切りがいいからとかじゃないんですよ!ちゃんと意味があるんです。
(これから先を読めば分かります!)
でもいまさら間に合ってないものをどうこう言ってもしょうがないですね。
とにかく終わっていない科目を一刻も早く片付けましょう。
なぜか?
センターから現在までの流れを逆算しましょう。
まず、個人差はありますが、12月の中旬くらいから、センターの勉強に移ります。(この時期に久しぶりにセンター解くと大抵出来なくなっています:cry: )
それまでには第一志望の過去問を10年分3周しなければいけないので、1年分やるのにしっかりした復習も含めて14時間(東大は受けるだけで7時間半かかります)
とすると、学校の時間も考えると(少なくとも午前中は授業があるはず)、10月11月はそれでつぶれると思っといたほうがいいですね。
しかもこれは、第一志望の過去問のみを考えています。併願校でも早慶レベルになるとしっかりと対策しないと受かりませんよ!!
ということで、私たちが今すぐやらなきゃいけないことは、基礎の定着を一刻も早く終わらせることです!!
とはいってもあせりは禁物です。困ったら相談にきてねー
you’ll never walk alone
明日は、ポテンシャル高すぎで有名な福富さんです!!