ブログ
2017年 2月 17日

こんにちは!
今日は1日過ごしやすい気温で心が満たされています!
成城大学社会イノベーション学部2年、相原優花です!
本日は2月19日に行われるセンター試験本番レベル模試について
お話させていただきます(*^o^*)
東進ハイスクールでは
1月の同日体験受験に加えて、
偶数月にもセンター試験の模試を行っています!
定期的に行うことで
受験→復習→練習→受験
のサイクルを行うことができるのですね~
毎回単に受験するだけでは意味がありませんよ!
受験したらすぐに自己採点、復習、次回模試に向けた勉強のスケジュールを立てる癖をつけましょうね(`・ω・´)
そして、受験当日はくれぐれも忘れ物、時間には注意をしましょう!
ということで模試の持ち物リスト、書いておきますね♥
1,えんぴつ
センター試験の回答は全てマークシート方式です。
芯が細いシャープペンシルよりも、先が丸まった鉛筆のほうが回答しやすいですよ!
だいたい3本を目安に持っていきましょう。
2,消しゴム
これがなければ全ての回答が一発勝負になってしまいます(((( ;゚Д゚)))
見直しして間違いを見つけても、元には戻れません…恐ろしい…
3,受験票
当日の時間割、会場の地図、自分の受験番号などが載っている大事な大事なものです!
これがなければ受験はできません!
4,お昼ご飯
近くに買える場所はありますが、時間に余裕をもたせるために
お家から持ってきましょう!
5,腕時計
これはとても重要です!!!
一般に、模試だけでなく本番の会場では
時計がありません!
回答のペース配分が全くつかめなくなってしまうので
必ず!もっていきましょう。
とまあこんな感じですかね!
模試の前日に持ち物チェックをして、
当日は時間を間違えないように
余裕をもっていらしてくださいね~(*^^*)
明日のブログは、大久保担任助手による
高12生MVPです!
お楽しみに~☆