模試は復習が命! | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2022年 7月 17日 模試は復習が命!

 

 

こんにちは!

東京医科歯科大学医学部看護学専攻1年の牧美織です!

 

今日は、暑い中 

早慶上理・難関国公立大模試 & 全国有名国公私大模試

お疲れさまでした!!!

 

 

共通テストの模試は何回か受けたことがある高3生でも、記述模試はどう復習すればよいかわからない、と言う人も多いのではないでしょうか???

ということで本日は、記述模試の復習方法について紹介します!

 

【英語】

記述模試の英語は、基本的に共通テストレベルの模試よりも語彙・文法ともに難しいですよね。

特に長文読解は量も多く、私も最初は読み終えるのに苦労しました…

 

長文の問題の復習では、解説や和訳を見る前に、調べながら一度自力で読んでみましょう!

難しい単語でも意味を調べて単語帳に付箋をつけたり、単語帳にない単語は別でまとめたり、とにかく手を動かしてみましょう!繰り返すうちに身についてくると思います。

また、私は、vintageという文法の参考書を使っていたので、知らない構文や身につかない構文が出てきたら付箋をつけて復習していました。

今井先生のC組などの文法の講座を取っていた人は、そのテキストに書き込んでいくのも良いと思います!

また、電車の中などスキマ時間で勉強したい人は、その項目の文法のマスターを何度も繰り返しやるのもおすすめです!マスターのような並べ替えの文法問題は、記述模試でも入試本番でも頻出なので、スピーディーに解く練習になると思います。

特に、文法は修得しておくと得点源にできるので今のうちから念入りに復習していきましょう!

 

 

【数学】

数学は、2回解き直しをするのがおすすめです!

 

私は数学がものすごーく苦手だったので、一回目の解き直しはとにかく解説を読み、理解するだけで精一杯でした。

そのため、1週間ほど時間をおいてもう一度解き、その解法が身についているかを確認していました!

一度といただけでは全然解き方が身につかない…と悩んでいる人は、共通テスト過去問等の演習でもこの復習方法をぜひ試してみてください!!

 

【生物】

記述模試の生物は、問題量が多い上に細かい知識まで出題されてかなり難しいと感じる人が多いと思います、、

教科書には載っていないような知識が必要な問題が出てきて、「こんなの知らないよ~」と思うこともあるかもしれません。

生物は、理系科目ながらほぼ暗記科目でもあります!

そのため、私は学校の授業で使っていたプリントに、模試で出題された発展的な内容を書いた付箋を貼り、My生物辞典を作っていました!!

グラフや画像は、自分で描くよりも資料集をカラーコピーするのが綺麗に仕上がるのでおすすめです。

生物の講座を取っている人は、テキストの解説ページにまとめていくのも良いと思います!

 

また、呼吸や遺伝の範囲の計算が必要な問題に関しては、数学と同じように2回解き直すことで解き方が定着するよう心掛けていました!

 

 

 

ここまで英語・数学・生物の復習方法を紹介しましたが、あくまで私流の方法なので、自分にぴったりの復習方法を見つけてみてください!!

迷ったら、他の担任助手にもどんどん聞いてみてくださいね!

 

 

 

 

模試の復習は正直めんどくさいのもよく分かりますが、解き直しをしなければ、模試に費やした一日を無駄にすると言っても過言ではありません!!!!

手も足も出ない人は解説授業も活用しつつ、できる限り全ての問題を理解できるように頑張りましょう‼

 

 

 

 

明日のブログは、打田担任助手による「過去問の進め方」です!

どの教科からやるか、どのぐらいのペースで進めるか、迷っているそこのあなた!必見ですよ~