慶應の文学部って?? | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 慶應の文学部って??

ブログ

2022年 5月 9日 慶應の文学部って??

 

こんにちは!慶應義塾大学文学部夏坂結名です。

GWも終わり、新学年になれてきた頃だと思いますが、いかがお過ごしですか?

さて本日のブログのテーマは「今通っている大学、学部に入った理由」です。

私は現在、文学部人文社会学科に通っています。とは言っても文学部には人文社会学科しかありません。これはどういうことかというと、慶應の文学部では2年生から17の専攻に分かれるため、1年生の間は語学と一般教養科目を幅広く学ぶことができます。1年生の12月に専攻振り分けがあるので、様々な分野の一般教養科目を学ぶなかで専攻内容についてしっかり考えられるので、何を勉強したいかが明白でなくても、沢山の選択肢を持つことができます!!

私が慶應の文学部に行きたいなと思ったきっかけは、少数精鋭の心理学を専攻したい、と言った真面目な理由ではなく、単なる慶應への憧れでした。受験を始めた頃の成績は、3科目合計で5割にも満たず、早慶志望としては芳しいものでありませんでしたが、慶應に行きたい!!!という強い思いをもって勉強に励んでいました。どんな理由であれ、どんなに難しい挑戦であれ、志望する大学に行きたいという気持ちを強く持って努力を継続することが一番大切だと思います。

慶應文学部ってどんな学部?

文学部独自の7つのポイント

カリキュラムの3本柱

文学部のカリキュラムは、総合教育科目、必修語学科目、専門教育科目に分かれており、それぞれ多様な授業科目から構成されています。各科目とも半期制をとっています。

真の意味での教養教育

総合教育科目は、人文科学、社会科学、自然科学、系列外に区分されており、すべての領域から科目を履修することが求められます。人文、社会、自然という異なる研究対象と方法をもつ学問を学ぶことこそが、その後の専門科目を学ぶ上での真の教養になると考えます。

バラエティ豊かな13カ国語

英語、ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語、ロシア語、スペイン語、イタリア語の他、ギリシア語、ラテン語、アラビア語、ペルシア語、トルコ語などの授業も設置されています。英語はプレースメントテストに基づく習熟度別クラスとなっています。

第1学年は日吉キャンパスで
幅広く学びます

文学部の第1学年は専攻が決まっていません。日吉キャンパスで過ごす1年間、総合教育科目、必修語学科目などを中心にさまざまな学問に接することによって自らの視野を広げ、第1学年の終わりに17専攻から進むべき専攻を決定します。

第2学年から三田キャンパスで
17の専攻に分かれます

第2学年からは三田キャンパスで、17専攻の中から自ら選んだ1専攻に進み、専門分野を深く追究していきます。ここからは専門教育科目中心の学びが始まります。

3・4年は研究会に属して卒業論文を作成

ほとんどの学生が3・4年次に各専攻の研究会に所属し、学習・研究の集大成として卒業論文を作成します(専攻により非卒業論文コースがあります)。

専攻以外の科目も自由に学び、
幅広い視野を身につける

専門教育科目には、特色あるユニークな講義が開講されています。自分の専攻以外の科目も自由に履修できますので、幅広い視野を養い、複眼的、総合的に考える能力を身につけることができます。

 

いかがでしたでしょうか。皆様の参考になりましたら幸いです!!