ブログ
2018年 3月 29日 ~高3生になったら~ きむver
こんにちは!
法政大学生命科学部1年のきむです!
温かくなり、ついに桜の季節になりました。
大学では卒業式が終わり、入学式が間もなく始まります。
ちなみに私が通っている法政大学は、あの武道館で入学式が行われます!
私は昨年のこの時期、入学式で武道館デビューを果たしました(笑)
さて、前置きはこのくらいにして、今回のテーマである
【高3生になったら】ということをお話していこうと思います。
まもなく高3生になろうとしている高2生諸君。
高校生においての最高学年としての生活にはどのようなイメージがあるでしょうか?
受験勉強・部活・学校行事など。
多くのアクションが待ち構えていると同時に、これらのことのほぼ全てが「最後」ということになると思います。
そこで私からのアドバイスとして、「全てを楽しむ」ということを皆さんにお伝えしたいと思います。
私が高3生の頃、生活が体育祭・部活・勉強の3本の柱で成り立っていました。
はっきり言うとかなりやるべきタスクは多かったなぁと感じます。そして、周りの仲間も同じような状況でした。
そんな中、やはり多くのことを抱え込むことが難しいと感じ、一つのことに集中するという選択を取る仲間も多くいました。
もちろん、優先的に一つのことに集中して精度を高めることは良いことです。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」とあるように、いくつをも求める事はリスクもあります。
しかし、そのような中で、勉強にしろ、部活にしろ、楽しむという魂胆の部分を忘れないでいてほしいというように思います。
体育祭・部活・勉強 と、三兎を追う事を全力で楽しんだ結果が今の私に繋がっていると感じます。
全てを追いつくした私は多くを得ることができ、また楽しむことが出来たと思います。
どのような形であれ、後悔の無いように全力で欲張って楽しんでください。それが未来の君たちを支えてくれるはずです!
明日のブログは、
春日担任助手による「高2生になったら」です!
お楽しみに!