9月病にならないために~適度な息抜きで何でもできる!~ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2019年 9月 6日 9月病にならないために~適度な息抜きで何でもできる!~

こんにちは!

一橋大学法学部の塚本です!

みなさん夏はどのように過ごしたでしょうか?

わたしはバルクアップのための3.5キロの増量に成功し、大変満足しているところです!

2ヶ月の食事制限を乗り越えた甲斐がありました!

さて、今日は受験生の9月の勉強のすすめ方についてです。

9月といえば、多くの受験生が悩むのが「9月病」ですね。

夏休み燃え尽き症候群」とも言いますが、

それを打破するのは「休息」です!

1日全く勉強しない日を作ってもいいし、半日そういう日を作っても良いと思います。

自分の先輩は一日でドラマのイッキ観をしていました、

おすすめです!

 

下は受験生時代の計画表です。

 

この時期はセンターと二次のつなぎ、の勉強をしていました。

数学はプラチカという参考書をすすめ、世界史は実況中継で知識の漏れを確認していました。

この計画表は校舎にあるので、いつでも見てください!

 

明日のブログは梶木あかり担任助手による高校1・2年生MVPです!お楽しみに!