ブログ
2017年 1月 27日 2月の活用法!
こんにちは~
上智大学理工学部2年の大西です!
なんともうすぐ2017年も1ヶ月が過ぎてしまいますね!!
1日1日を大切に過ごしていきましょう!
さてさて、今日のブログのテーマは、、、
「2月の活用法!」です!
今回は私大入試直前の受験生に向けて少し書きたいと思います。
2月になると、私大入試が本格化してくると思います。
この2月でできることは限られていますが、
直前だからこそ有意義に時間を使って最後の追い込みをしてほしいと思います!
そんな直前の時期にやってほしいことは主に2つあります!!
①過去問を最後までしっかり解く
②使い慣れた問題集の今までに間違えたところなどをもう一度確認する
の2つです!
まず「過去問をしっかりと最後まで解く」という点ですが、
言わずもがな入試本番に最も近いのは過去問です。
入試でベストを尽くすためには、この過去問をしっかりと研究することが大事です。
志望順位が低い受験校は過去問がおろそかになりがちですが、
少なくとも1回は過去問を解いて本番をイメージしておきましょう!
「使い慣れた問題集の今までに間違えたところなどをもう一度確認する」については、
使い慣れたものを使うことがポイントです。
この時期には新しいものに手を出すのではなく、使い慣れたものを使いましょう。
また、過去問を解くことに時間を多くとられてしまう・・・ということであれば、
使い慣れた問題集の間違えた部分の解説を読み直してみたりするなど、
さらっと全体を復習することを意識してみてください!
さて、今日は簡単にではありますが、受験生の2月の活用法について書いてみました!
参考にしてもらえると嬉しいです!
明日のブログは・・・鈴木遼平担任助手による、「新高1・2生MVP」です!
お楽しみに!!