ブログ
2019年 6月 14日 髪の毛0.5ミリでもバリバリ勉強できる!
こんにちは!
一橋法学部の塚本です!
最近暑かったり寒かったり、体調の維持が難しい日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
本日のテーマは「勉強と部活の両立」です。
先週の土曜日に、夏の高校野球の県大会の組み合わせが決まりましたね!
部活はまさに盛り上がり時という感じでしょうか?
勉強はしたい!けど眠い!練習したい!
という人に向けて、実際自分がやっていた両立の方法をご紹介します!
①練習日は勉強をする
自分は高校で硬式野球部に所属していたのですが、練習は週7で19時までだったので
「やばい!勉強できない!」となって高1の5月に東進に入りました。
東進につくのはほぼ毎日20時すぎだったので1日あたりの勉強時間は少なかったですが、
平日は必ず東進に来るようにしていたので、これで勉強の習慣をつけることができました!
↓↓↓1日のスケジュール↓↓↓
6:00 起床
7:20 朝練
8:30 学校
15:00 部活
19:00 下校
20:00 東進
22:00 帰宅(家では勉強せず)
23:00 就寝
部活中心ですし、勉強時間は少ないですが高3の7月まではこんな感じでした。
けどもし勉強しないで直接家に帰って寝ていたら、
一ヶ月で20時間以上の差が出てしまうわけです。継続は思ったよりも強いんです。
②オフは遊ぶ
文字通りです。高3になるまでオフはほぼ全部遊びました(すごい!)
高3になれば嫌でも勉強するわけですし、メリハリつけてしっかりenjoyしてください!
※番外編:眠くなったときの対処法
①スーッとするタブレットを大量に口に含む
②マスクをする
③口呼吸をする
→目に冷たい空気が流れて嫌でも目が覚める!
ぜひ試してみてください☆
明日のブログは石井担任助手による高1・2生MVPです!お楽しみに!