ブログ
2017年 7月 10日 高校生必見☆夏休み活用法
こんにちは!
青山学院大学国際政治経済学部2年の牧原です~!!
最近暑い日が続いていますね、、、(汗)
今日なんて一部の地域では猛暑日だったとか。。?
みなさん(特に部活生!)熱中症には気をつけましょう~!
本日のテーマは「オススメ夏休み活用法!」
ということで、、、
私が今日みなさんにお伝えしたい活用法は、
夏休みを「学校の予習期間」として利用していくという方法です!
夏休みは、1学期と2学期の狭間ですよね!
夏が終われば2学期、
各科目で新しい分野の学習に入る時期でもあります。
だからこそ、夏休みのうちに
今後学校で勉強する分野の「先取り学習」を進めてほしいんです!
1学期の定期テストがあまり振るわなかったという人は想像してみてください。
「もし、授業の内容を1回でも勉強したことがあれば、、
学校の授業は復習になるから全部理解できるし、テストもなんなくクリアできただろう」
人は忘れる生き物で、これは仕方の無い現実です。
ならば、何度も何度も復習・反復するしかないんです!
逆に言えば、反復学習が実行できれば
それが長期記憶になり、テストなんて怖いものではなくなります!
そして、反復学習のための先取り学習ができるのは
長期休暇である夏休みしかないんです!!!
しかしながら夏休みには部活動がある人がほとんどだと思います。
ここで鍵となるのが「スキマ時間の有効活用」です!
要は、1分1秒も惜しまずに勉強しようということです。
たとえば…朝9時から夜6時まで部活がある人なら(昔の私ですね)
am7時~ 東進に来校、マスターを一時間行う
am9時~ 部活動スタート
~pm6時 部活動終了
pm6時半~ 東進で受講
pm8時30分 下校
のように!!
部活動が始まる前と後に勉強する時間を作る。
これが夏休み40日間続いたら、
周りと大きな差をつけられます!
夏休みを有効活用して、
学校の勉強の先取りを実現させましょう~☆
明日のブログは金担任助手による「夏休み活用法」!!!!
おたのしみに~!!!