ブログ
2021年 1月 31日 頑張れ受験生!!!!!!!!
こんにちは、慶応理工3年の中村開成です!!
今日は暖かいですね!すごく目覚めが良かったです笑
今日のブログテーマは「受験生への応援メッセージ」ということで、3年前の記憶を呼び起こして書きたいと思います!!
是非最後まで読んでください!
自分が伝えたいこと
何個も書いても貴重な受験生の時間をたくさん奪うわけには行かないので一個書きます!笑
いままでみなさんが生きていてこの言葉に苦しんだ人がいるかもしれません。
『プレッシャー』
部活をしてきた人は試合で、またこれまでの1,2年間で受けてきた学校のテストや塾の模試で、、、
プレッシャーを感じてしまい、普段どおりの力が発揮でいなかったときもあったと思います。
それではこのプレッシャーというのはどこから来るのでしょうか、、?
自分はスーパーポジティブ人間なのでプレッシャーというのは
『これまで積み重ねてきた努力』
からくるものだと思っていました。そして今も思っています。
ここで一つ想像してほしいのが、例えがすごく悪いですが「ノー勉で挑んだ定期テスト」を思い出してほしいです。
(先生、家族ともにごめんなさい)
あのときは自分は1ミリも緊張しなかった記憶があります。
いい結果が出るとは思っていなかったからです。
このようにプレッシャーを感じるときは、
「自分が結果を出すに相応する努力をしてきた時」
なのだと思います。
なのでプレッシャーを感じることは悪いことではありません。
緊張を楽しむことが大事です!!
ここまで読んで、「いや、結局緊張したらなにも解決になってないじゃん!」
と思った人もいるかも知れません。
その人は受験会場についたら周りを見渡して、こう思ってください。
「自分はこれだけ頑張ってきた。今日受けに来てるってことは受験するに相応する努力をしてきた。」
「ここいる誰よりも自分は点数を取ることができる!!!」
と思ってほしいです!
受験日がきたら、気持ちでの戦いも発生します。
受験日はこれまでの努力、辛かったことを思い出してポジティブになりましょう!!!
これまで東進で毎日頑張ってきたみなさんなら大丈夫です!
当日は胸張って今までの努力を発揮してきてください!!
校舎で吉報を待ってます!
長くなりましたが、ご精読ありがとうございました!
2月も毎日ブログを更新していくので楽しみにしていてください!
明日のブログは濱田担任助手で、「入試休みを活用しよう!」です!
※明日も終日自習室は利用可です!