ブログ
2021年 1月 12日 部活しかしていなかった私が東進に!
みなさんこんにちは。明治大学農学部3年の九十田です。
2021年初ブログでございます^^今年もよろしくお願いいたします!!
今日は、とっても寒い一日ですね。
雪が降るのではないか。。といわれていて、雪は降らなかったものの、凍えるような寒さですね。
どうか皆さん、健康第一で。毎日をお過ごしください。
受験生の皆さん、ついに共通テストまで1週間を切りましたね。
あっという間でしたね。
年末年始の千題テストや、正月特訓を経て、さらにたくましく努力を続ける受験生の姿に、日々胸が熱くなっています。
努力は、嘘はつきません。
共通テストを境にみなさんの受験がいよいよスタートしていきますが、皆さんのこれまでの努力を信じて、努力してきた自分自身を信じて、強く、元気に戦ってきてください。
いつでもスタッフ一同校舎から応援しています。
さて、前置きがだいぶ長くなりましたが、本題に入りたいと思います。
本日のブログのテーマは、「私が東進入った理由」です。
これから書いていく体験談は、担任助手からの意見としてではなく、是非、だいぶ年が上の部活生の先輩からの意見として受け取ってほしいです。
私は、ちょうど4年前のこの時期(大体2週間前くらい)に東進に入学しました。
(4年前ってだいぶ前ですね。時の流れの速さに自分でも驚いてしまいました。。笑)
私が、予備校に入ろうかな。。。と思い始めたきっかけは、高校で周りの友人たちが予備校に通い始め、そういう時期なのかと思い始めたからです。
なんとなくで、予備校に入るか。。と決めたものの、予備校の中でも、東進を選ぶときは、即決でした(笑)
その要因は、東進は部活と両立するためにもっともよい環境だったからです!!!!!
私は、中学受験のときに集団の塾に通っていたのですが、
私は年重ねるごとにとても人見知りになっていて、大学受験の時には、集団塾は嫌だなぁと思っていたのです。
また、私は中高生時代はかなりの部活人間でした。
平日は放課後に部活、土曜は1日練、日曜は練習試合か大会でほぼ週7で部活でした。
朝も集まりがあり、昼はお昼休みが始まった瞬間に昼練!という感じで、日々の宿題をこなすことだけでいっぱいいっぱいでした。
そんな私が集団塾でやっていけるわけがない、という思いもあり、私は、同じ新百合住みの部活の1個上の先輩に新百合の個別塾に入ろうかなと相談したところ、
絶対東進がいいと思う!!
と勧められました。
その先輩も、東進の新百合ケ丘校に通っており、
その先輩のお姉さんも同じバスケ部の先輩で、私が悩んでいた個別塾に通っていたそうなのですが、
個別塾は、宿題が結構出されるから、私たちにはこなす時間がないと思う!!と助言を頂き、
私は人の意見に納得しやすい人間なので、体験を受ける前から、東進でやっていこう!と決め、そのまま入学しました。
実際に入学した後も、東進はもっとも部活との両立がしやすい環境であると強く感じました。
英単語・熟語・文法を短期間でマスターできる高速基礎マスター講座は、電車での移動時間に学習することが出来、
部活後や、大会後など、イレギュラーな時間でも、自分の予定に合わせて受講をすることが出来ました。
東進に入学したおかげで、
学校では部活を引退している人のほうが有利といった雰囲気を感じてしまっていたのですが、
部活生だから学習量が少ないとは言わせない!くらいの学習量をこなすことができ、
東進入学前はそれまでの高校生活でコツコツ勉強を頑張っていた友人たちと圧倒的な差がありましたが、
最終的には追いつき、明治大学に合格することが出来ました。
以上が、私が東進に入った理由です。
部活も引退まで頑張りたい、でも大学受験で志望校に合格したいという方は、是非一度、東進に足を運んでみてください^^
また、東進で毎日頑張る部活生のみなさん!!
東進は、部活生にとって武器だと私は思います!!
受講もマスターも、自分のやる気さえあれば、いくらでも学習できる環境があります。
ぜひ、自分に厳しく、(時に優しく^^)、部活も勉強もやり抜いてほしいと思います。
頑張る皆さんをスタッフ一同精一杯サポートさせて頂きます!
また、新百合ケ丘校には、私以外にも部活も勉強も頑張りぬいたスタッフがたくさんいます。
部活との両立に悩んだり不安なことがあれば、いつでも相談してください!
いつでもお待ちしています^^
長くなりましたが、今日のブログは以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございます!
明日のブログは、近藤担任助手で、共通テスト同日試験に向けてです!
明日もお楽しみに^^
明日は、自習室終日使用可です!!
明日もたくさん勉強しましょう!
受験生のみなさん、共通テスト本番、新高校1,2,3年生の皆さん、同日試験、全力で力を出し切ってきてください!応援しています!