ブログ
2020年 12月 16日 追い込み!!~物理編~
こんにちは!横浜国立大学理工学部1年の近藤まりんです。
12月の最終模試が終わり、受験生はいよいよ共通テストまであと1ヶ月となりましたね。
試験が近くなってくるほど何をしたらいいのか分からなくなる、という人もいるのではないでしょうか。
去年のこの時期、わたしも、基礎をやるべきか応用をやるべきか迷ったり、焦ってなにをしたらいいのか分からなくなったりしました。
同じように迷っている人には、1度やった問題集をひたすら解き直す ことをおすすめします。
私は夏休みに物理を基礎から復習することに専念していたので物理のエッセンス(赤、青)を2週ずつやりました。冬にそれの3週目をやり、そこでミスした問題を繰り返しやり…と、再び復習に特化しました。1度解いた問題なので「これやったことある!わかる!!」という気持ちになれてちゃんと身についているという自信にもつながります。
また1度解いた問題であってもミスしてしまうものもあり、穴を見つけることもできます。私がやった物理のエッセンスの場合、基礎の復習にもなりました。
「追い込み」ときくと、難しい問題をがんがん解いていくイメージがあるかもしれませんが、直前の大切な時期だからこそ今までの復習をするべきだと思います!
受験生の皆さん。
目標との差に不安になったり、プレッシャーにおしつぶされそうになったり、今、とても辛い人も多いと思います。でも、不安も苦しさも辛さも全部、どんな感情もどんな経験も、受験を通して得たものは必ず皆さんの財産になります。
3ヵ月後には明るい未来が待ってます。
最後までファイト!!
明日のブログは小澤担任助手による千題テストに向けての勉強です。