ブログ
2017年 4月 11日 自己紹介~外山編~
みなさんこんにちは!
早稲田大学人間科学部健康福祉科学科2年の外山葉月です!
4月も中盤にさしかかり、暖かくなってきましたね!
本日のブログのテーマは自己紹介ということで、
私について軽くお伝えしたいと思います!
私は早稲田大学人間科学部健康福祉科学科に通っています。
「人間科学部って何?」「人間を科学するの??」
とよく聞かれることがありますが、簡単に説明すると、
「様々な切り口から対象にアプローチしていく」学部です。
…まだよくわかりませんね。笑
人間科学部について聞きたいという方は、是非校舎にいらして私に聞いてください!
私は専門ゼミはまだ決まっていませんが、将来は障がい者や高齢者を始めとする人々の生活に工学面からアプローチしていきたいと考えていて、その実現に向けて日々勉学に励んでいます!
人間科学部は文理融合なのが特徴ですが、私は理系で入学しました!
得意科目は数学と化学、苦手科目は物理です。
中高6年間洗足学園に通っていて、吹奏楽部でフルートを吹いていました♪
(4月7日にブログを書いた齊藤真美担任助手と同じ学校です!)
そして今は、大学のオーケストラサークルでファゴットを吹いています!
趣味はピアノです!
つい先日もピアノの発表会があり、妹と連弾をしました(^∇^)
要するに、音楽漬けの日々を送っています。
でも音楽が好きなので、全然辛くはないですし、
むしろすごく充実した大学生活を送っています(*゚▽゚)ノ
大学について聞いてみたいという方や理系の方、
音楽好きな方は是非話しかけてください!
お待ちしております(。・ω・)ノ゙
明日のブログは大沼格担任助手による自己紹介です!
お楽しみに!!