ブログ
2020年 5月 22日 自己紹介 森永悠生
こんにちは!
立教大学理学部1年の森永悠生です!!
今日は自己紹介をします!(木曜日の朝礼に出た人は知ってるかも)
ブログを書くのは初めてなので読みづらいところもあると思いますが,最後まで読んでいただけると嬉しいです
まず、出身高は神奈川県立多摩高校です。
三嶋担任助手、阿部担任助手、古川担任助手とは高校が一緒で、古川担任助手は中学校も一緒です笑
部活ではハンドボールをしていて引退はちょうど去年の今頃です。7限は睡魔と闘っていた記憶があります
小中でサッカーをしていたので、少しだけサッカーができます
私立理系なので受験科目は数学(Ⅲ)、化学、英語です!
将来は数学の教員になりたいので、教員免許が取得できる数学科に進学しました
数学科は実験がなく、ずっと机上で学びます
オンライン授業でも影響が少ないです笑
興味のある人がいれば是非話しかけてください!!
今日は皆さんにお伝えしたいことがあります!(朝礼では何度も言ってますが)
今の時期、勉強がなかなか進まないとは思います
ですが、インプットがたくさんできる期間は今のうちということです
夏になったら、共通テストの演習が増えるし、9月以降は二次試験の大量の過去問もあります。
アウトプットの時間が増えるとなかなかインプットができないことがあります
僕は物化が嫌いすぎて、思うように勉強が進みませんでした
結局化学は1年間苦手科目でした、、、
始めは難しいとは思いますが、何度も復習して定着させてほしいです!
何か悩んでることがあれば、何でも相談してください!
明日のブログは丹野担任助手の自己紹介です!!
お楽しみに!!