ブログ
2017年 4月 4日 自己紹介☆増田編☆
青山学院大学
理工学部
情報テクノロジー学科
3年 増田大海 です!
自己紹介ということで!
上記にある通り、今年三年生になりました増田です!
今でも「三年生という大学生活が半分終わった事実」と、
「三年生になったという実感」が湧かずにいます。
日々今後の生活、将来について悩み、考え続けています。
早くこの違和感に慣れたいものですね(笑)
日本大学第三中学・高等学校と、中高一貫校6年間同じ場所に通っていました。
そして6年間サッカー部に所属していて、
高校サッカー部は三年生の10月頭に正式に引退しました。
6年間の自分のスローガンとしては、
「文武両道」
を常に掲げていました。
部活は週6で固定休みも大会前や忙しい時期になると、
定期テスト前とかであっても潰れる事が多々ありました。
そのような学校を代表する忙しい部活の中、高校生活を送っていました。
東進には部活が終えた後、遅いと19時になるのですが、
その後なので東進に着くのは最終時限の7限、
20時~に毎回受講して帰るような生活を送っていました。
部活生のみなさんはそのように、
部活以外の残り少ない時間を有効利用してください!
部活生でなくとも、
大学受験においては時間の使い方が合否を生みます!
疲れて眠い中でも、
しっかりと勉強という敵に対して、
全力で立ち向かってください!!
さて、あくまでも本日は自己紹介ですので本題に戻ります(笑)
現在相模原キャンパスにて、
情報テクノロジー学科に通っています!
新一年生の中にも同じ相模原キャンパスに通う子がいるので、
その子の自己紹介もぜひお楽しみに!!
特にプログラミングについて学んでいます。
一年生は基礎を学ぶのですが、後半から実習に移り、
二年生ではもう演習のみ、応用分野をかなりやり、
プログラミング言語も新しい分野にたくさん突入していくような形で過ごしました。
三年生においては、研究室に配属され、もっとより専門的に習うような形になってきます。
まだ希望表を提出した段階で私にとっても中々未知なので、そこからは説明できないです。。。
何をやっているのか、文面だと良く分からないと思うので
詳しい事はぜひ私に直接尋ねてください!!!
こんな感じで担任助手は十人十色!
実際に一人一人と話してみて、みなさんの将来についてもたくさん考えてみてください!!
明日はましま担任助手による「自己紹介」です!
今月は全担任助手の自己紹介です!毎日かかさず見てくださいね~~~!!