ブログ
2025年 6月 3日 私の志望大学の選び方
皆さんこんにちは!!担任助手一年の渡邉翔也です!
今回は志望大学の選び方についてお話したいと思います!
大学の選び方は大きく2つあると思います!
一つ目は自分のやりたい事が出来るかどうかです!
例えば留学ががしたいなら留学の制度がしっかりしてるところを選んだり、ゼミなどの研究で自分がやりたい分野が出来るかなど、その大学で自分がやりたいことが出来るのかどうかが一番重要だと思います。
大学生は遊んでるイメージが強いと思いますがそれでも学生なので勉強しています!
しかも高校生の頃とはちがく答えがない問題を勉強することが多いです。それなのに自分の興味のない分野を勉強しなきゃいけないのはとてもきついと思います。
大学生活を全力で楽しむためにも自分が興味のある事が出来る大学に行きましょう!
二つ目はその大学の雰囲気が自分と合っているかどうかです!
どの大学にもその大学特有の雰囲気があります!
皆さんが知っているものも多いと思います!
例えば僕が通っている青学だとキラキラしてるイメージだったりがあると思います!
ですが実際にオープンキャンパスなどで行ってみると、思っていたものと違ったりします!
僕は慶應大学に実際に行ったときに思っていたイメージと違ったりしてびっくりしたのを覚えています!
今自分が志望してる大学も行ってみると気持ちが変わったり、逆にすごく自分に合っていると感じてモチベーションが上がったりもします!
なにかしら得られるものは絶対にあるのでオープンキャンパスに行きしょう!
自分の志望校を決めるためにも、志望校への気持ちやモチベーションを上げるためにも大学選びをしっかりやりましょう!
明日のブログは北之園担任助手のおすすめの息抜きです!
お楽しみに!!