ブログ
2022年 5月 25日 私の受験生時代の過ごし方~山田啓介~
みなさんこんにちは!!早稲田大学創造理工学部1年の山田啓介です!
最近暑くなってきましたねー。皆さんも体調管理をしっかり行なって是非元気に校舎来てほしいと思います。
本日のテーマは
私の受験生時代の過ごし方
ということで早速本題に入りましょう!
学校のあるとある11月の平日(括弧の中はそこでやっていた勉強)
6:20~ | 起床、準備 |
6:40~ | 家を出て駅に向かう(YouTubeで政経の授業を受ける) |
7:12~ | 電車の中(倫理政経の一問一答) |
8:00~ | 学校到着(学校の朝講習、数学) |
9:00~ | 授業開始 |
12:50~ | 授業終了、昼食 |
13:30~ | 東進へ向かう(電車内で仮眠) |
14:10~ | 東進到着 |
勉強!!!!!(この時期は数学と物化ですかね) |
|
21:45~ | 閉館のアナウンスを聞いてから下校(早大英語の音声を聴きながら帰宅) |
22:15~ | 家到着、夕飯(数学系のYouTube) |
22:45~ | 風呂 |
23:15~ | 自由時間(たまに古文単語) |
24:00~ | 就寝 |
ざっとこんな感じですかね~
今、このスケジュールを振り返ってみて、
良かった点としては、睡眠時間をきちんと確保できてる点と、我ながらスキマ時間の使い方が上手いなって思いましたね笑。特にYouTubeの活用は人よりも上手いと思うので何かあったら是非声をかけてくださいね!オススメの勉強系チャンネルたくさん教えますよ!
悪かった点しては、苦手科目の英語、国語、倫政にかける時間が少なかったですね、、、
皆さんも私の一例を見て良い所は盗み、悪い所は真似しないようしてください!
明日のブログは西川担任助手の”私の受験生時代の過ごし方”です!
同じテーマなのですが本人が自信満々なので期待大ですよ~お楽しみに~