ブログ
2014年 7月 15日 わたし高3の夏休み~上田編~
みなさんこんにちは 😛
担任助手3年の上田彩果です!
先週、世界文化遺産である富士山に登頂を果たしました!
台風の前で一時はどうなるかと思っていましたが、頂上まで登り、雲海を見ることができ、とても幸せです 😉
日曜日には陸前高田で行われた復興グルメF-1大会のお手伝いもしてきました!
大学はテスト期間ですが、楽しい毎日です!!
さて、今日のテーマは「私の受験生時代の夏休み」☀
私は一日15時間勉強をやり遂げることができました!
では、一日の私のタイムスケジュールを紹介します!
【一日のスケジュール】
5:30~6:30 昨日の暗記したかチェック
6:30~7:00 東進へ移動
7:00~12:00 英語
12:00~12:30 お昼
12:30~17:00 国語
17:00~18:30 帰宅、お風呂
18:30~23:00 世界史
こんな感じです!
ポイントとしては、「夕方で一回勉強を切ること」と「朝に昨日の暗記チェックすること」
一つ目の「夕方で一回勉強を切ること」に関しては、
夏休みは勉強を1日15時間するのが当たり前といわれながらも、実質10時間くらいしかできないよ。
そんなことを先輩に言われた人、いる思います。
私はそうは思いません。
たしかに、ずっと同じ場所で、同じテンションでやるならば、厳しいでしょう。
しかし、場所を変え、気持ちを変え、リセットしてから勉強をすることは可能だと思います!
”寝ればすっきりする”
この状態を一日に2回作るのです。
夕方に帰宅し、シャワーを浴びることでリセットし、すっきりさせるのです。
これは結構おすすめ 😛
2つ目の「朝に昨日の暗記チェックすること」に関しては、
昨日覚えたことを軽い問題集などでチェックをします。
たいてい、昨日のことって覚えています!
すぐにアウトプットすることで、より濃い記憶として残ります。
それ以上に、自信になります!
昨日一生懸命覚えたことを今日、覚えている。しっかり身になっている。
その事実が、夏休みいっぱい、息切れせずに走り抜けるためには大切だと思います!
もう、夏休みですね。
校舎では、夏期合宿事前ガイダンスが行われました!
1期の生徒は出発まであと5日。
しっかり助走をつけて夏期合宿を迎えましょう!
明日の自習室の使用状況は
19:45~20:00のみ、週間HRで使えなくなります。
明日のブログ担当は
みんな大好き水無瀬ちゃんです^0^
テーマは高1・2生MVPです!
お楽しみに 😛
*夏期特別招待講習のお知らせ*
東進の授業を3講座無料で受けられるチャンス!
この夏、ライバルに一気に差をつけよう!
申し込みはこちらから!
***********
東進が気になる!資料請求はこちらから!
東進の授業を受けてみたい!体験授業はこちらから!
夏休みに、東進の授業を3講座無料で受講できるチャンス☆
あなたにぴったりの講座は??