ブログ
2017年 8月 9日 私が志望校を決定するまで!相原編
こんにちは!
成城大学社会イノベーション学部に通っています、相原優花です(*^o^*)
暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫ですか?
熱中症は油断していると以外にも簡単にかかってしまいます!
こまめに水分を取るなどして
上手に夏と共存しましょう(`・ω・´)
さて、今日のテーマは昨日に引き続き、
私が志望校を決定するまで!!
「まだ高12だし志望校とかわかんないな~」
「もう高3だけどいまいち行きたい所がわからない・・・」
という高校生は多いと思います。
私も、高3の春までそうでした(・ω・ ; )
多くの場合、このような高校生が陥っているのは
大学の知識不足
ではないかなと思います。
実際に私が高校生のときも
どこの大学行きたいかな~
いまいちよく知らないけどマーチらへんの経済かな~
なんてことを考えながらゆるゆるやっていましたが、
ある日なんとなく青山学院大学のパンフレットを見ていたときに
初めて総合文化政策学部を知り、
「楽しそう!!私が興味ある職業にも関係してる!こんなところあったのか!!」
とまあこんな感じで志望校が決まりました!
行きたいところが決まってからは
勉強に対するモチベーションががらっっと変わりました!
ここに行きたい!!
という気持ちは強ければ強いほど
モチベーションは上がります(*^^*)
なんとなくだったとはいえ、
あの時ちゃんと大学について調べていなかったら
私はなんとな~く経済学部を志望しながらゆるゆる勉強していたのかなと思うと
ぞっ・・・としますね・・・!
な~んか志望校がはっきり決まんないんだよなぁという人は、
まず!大学をもっと調べてみましょう☆
やりたいこと、学びたいことがきっと見つかるはずです(*^o^*)
今の時期なら、オープンキャンパスを開催している大学はたくさんあります!
先月のブログでも、オープンキャンパスについていろいろ取り上げているので
ぜひチェックしてみてくださいね☆★
明日のブログは伊藤直樹担任助手が
今日と同じテーマで更新します!
お楽しみにっっ!