ブログ
2025年 6月 7日 眠くなった時の対処法
こんにちは!横浜国立大学都市科学部1年の大宮悠人です!
学校の定期テストが終わり、夏に向けて受講やマスターを進めていこうという人も多いのではないでしょうか?気温の変化も激しいこの季節、中々勉強に集中できない!ついうっかり寝てしまう!という人も多いと思います。
ということで本日は、眠くなった時の対処法についてお話していきたいと思います。
1.仮眠を取る
眠くなった時はまず10分程度仮眠を取ってみましょう!眠いのに無理して勉強し続けても内容が頭に入ってきません!眠い時は無理せず一旦寝てみましょう!!
この時に大切なのが寝すぎないことです。
10分や15分程度の仮眠は疲労を取り、勉強をしていくためには非常に有効な時間ですが、眠いからと言って30分、1時間寝てしまっている人はいませんか?
個人的には30分以上寝てしまうと集中力が低下し、起床後も中々集中して取り組めないと思います!また、30分、1時間と寝てしまうとその時間も無駄になってしまいます、、
限られた時間を有効に使うためにも10分、15分程度の短い仮眠を心がけましょう!!!
2.運動する
眠くなったら、散歩に行ったり、ジョギングに行ったり階段を上り下りしたりして、体に酸素を循環させましょう!
血流が良くなることで眠気が改善されるだけでなく集中力も向上します!
私も眠くなった時は散歩に行ったり、走りに行ったりよくしてました!個人的には運動が一番眠気も取れて集中力も増すベストな対処法かな~と思います!!
3.カフェインやすっぱいものを摂取する
正直これは最終手段だと思っていますが、カフェインを摂取すると本当に集中できます。集中したいのにどうしても集中できない!というときにカフェインを摂取することをおすすめします!
集中できるようになる半面、睡眠の質に影響したり、体にも負担がかかるので自分の体と相談しながら活用しましょう!
眠くなってる自分に刺激を与えるという意味ですっぱいものや辛いものを摂取するのもおすすめです!ただその分、眠くなりやすくもなるので仮眠を取ったり、運動することをおすすめします!!!
日々の勉強、受験勉強はともに眠気との戦いでもあります!眠気に打ち勝って最強の勉強習慣を手に入れましょう!!!!🔥🔥🔥
明日のブログは本木担任助手による「共通テスト模試の復習方法 世界史」です! お楽しみに!!!!