登校モチベの保ち方☆梅雨ver. | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 登校モチベの保ち方☆梅雨ver.

ブログ

2025年 6月 17日 登校モチベの保ち方☆梅雨ver.

みなさんこんにちは!最近はジメジメとした天気が続き、気分が落ち込んでいる人も多いのではないでしょうか?私も、やらなきゃいけないことが沢山あるのにテンションが下がってなかなか頑張れない時があります😭😭

ところで、東進のスタッフは生徒の登校履歴がじっくり見れちゃう☆☆というのは皆さんご存知ですよね!皆さんの登校履歴を見ていると、あることに気が付くんです。

「新百合ヶ丘校の東進生、雨に弱い」

いつもは高い登校率を誇る生徒も、雨の日には登校しないことが意外と多いんです!…みなさんの中には、身に覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。いつもは毎日登校して頑張っているのに、雨の日には「天気が悪くて、やる気がでなくて…」「お家で勉強しようかと思って…」と登校を渋ってしまう方、いると思います。

ですが、受験本番/同日体験受験まであと7ヶ月。そんなこといってサボっていたら、あなたが合格する未来は永久に来ないでしょう。

というわけで、今日は「登校モチベの保ち方☆(梅雨ver.)」について書いていこうと思います!

ポイント➀ お友達を誘う

「受験は団体戦」という言葉がある通り、周りを巻き込んで勉強することはとても大事です!

昨日生徒と面談していた際に、「友達とグループLINEを作って、勉強時間を記録しています!」「友達を誘って東進に勉強しに行っています!」という子がいました。めちゃくちゃすごいです!

1人で勉強する時、最初は「頑張るぞ!」と思っていたとしても、周りの目が無いのを幸いにちょっとサボってしまうことありませんか?そんな時には、「友達」という存在を有効活用することがオススメです!是非お友達と待ち合わせたり、学校帰りに一緒に東進に行こう!と誘ってみたりしましょう✨

ポイント➁ 東進のスタッフや親に宣言する

とはいえ、「友達がマジで少ないです」という方もいるのではないでしょうか。私も交友関係が死ぬほど狭いので、気持ちがよくわかります!!お友達があまりいない人や、誘うのが恥ずかしいよ~というシャイな人は、東進のスタッフに宣言しましょう☆

毎日、下校の際に「今日何やったの~?」と話しかけてくれるスタッフが多いと思います。その際に、「明日は雨の予報でちょっとだるいんですけど、頑張って○時に登校します!」と宣言しちゃいましょう!

一度宣言したら後には引けないはずですし、翌日登校しなかったら結構ネチネチ言われるのでおすすめの方法です!

また、親に言うのもおすすめです!「あんた登校するって言ってたのになんでしてないの?!」と絶対言われるので、これは登校しなきゃという気になっちゃいますよね。

ポイント③ ご褒美を設定する

「今日東進で勉強したら取っておいたアイスを食べちゃおう!」「東進から帰ってきたら、溜まっていたドラマを見よう!」などなど、適度な息抜きの時間を取るのも大事です。東進から帰ってきたらこれをやっちゃうぞ~、とご褒美を決めて、少しずつ頑張っていきましょう!

ご褒美は、その直前に頑張れば頑張るほど楽しいものです。息抜きタイムの前に、たくさん勉強しましょう💪💪

 

いかがでしたでしょうか。もう一度言わせてもらいますが、受験本番/同日体験受験まであと7ヶ月です。「雨だから帰ります」とか言ってボっていたら、あなたが合格する未来は永久に来ないでしょう。

周りのみんなが登校していない時こそ、大チャンスです!梅雨の期間も毎日登校して、絶対に合格をつかみ取りましょう!

明日のブログは、星子担任助手の「上智大学理工学部の生活」です。お楽しみに!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!