ブログ
2015年 10月 24日 模試前の準備について
こんにちは!みなせです。
心地よい風が吹いていた土曜朝でしたが、
朝から時間を有意義に使えていますか?
明日はいよいよ
『全国統一高校生テスト』
ですね。
受験生のみなさんにとって、最後の目標点をとるチャンスです。
高1,2生にとっても、自分の実力と目標点の差を把握することで
センター同日体験模試までの勉強方針・内容を決める大きな模試です。
さて、緊張している人がほとんどだと思います。
そこで、今日は模試前日に注意しておくべき点やマインドを話します。
もうわかってるよ、ってことですが【備えあれば憂い無し。】
今一度確認をして明日に備えましょう!
☆注意点その1:忘れ物がないか注意。
・鉛筆、消しゴム
・時計
・受験票
・ティッシュ/ハンカチ
・一問一答/単語帳etc…
☆注意点その2:体温調節に注意。
今日は暖かい日ですが、明日は冷えるそうです。
緊張しているときは、第2の脳と言われる腸などお腹を崩しやすく
なる人も多いかと思います。天気をチェックして寒さ対策や
体温調節ができる服装で挑みましょう。
☆注意点その3:時間に余裕を持つ。
試験会場までの電車の時刻を調べたり、
遅延に対応できる時間に出発するよう計画を立てたり、
朝余裕を持てるように早寝早起きを
前日から意識しましょう。
ここまでは準備をする際の注意点でした。
ここからは、当日やその後に向けての話を少しします。
*ポイントその1:当日のイメトレをする。
当日ありがりなミスとしては
・数学ⅠAと数学Ⅰを間違えた
・ケアレスミスをした
・マークミスをした
などがあります。しかし、これはとても痛いミスであり
本番では1点を争う中で大きな失点となります。
そのミスを回避するために以下の2つをおすすめします。
①当日と同じ時間配分でセンター過去問を解く
②当日をシュミレーションする
(例えば、起床時間やお昼に食べるもの、時間の使い方を含め同じ緊張感を意識して。)
*ポイントその2:泣くのも喜ぶのも25日(当日)まで。
必ず模試後は避けたくなるかもですが、そこをグッとこらえて
自己採点をしましょう。そこで出た結果が良くても悪くても、
残り83日という事実は変わりません。
今の結果は重要ですが、それを引きずること意外にマイナスとなる
ことはありません。強い心で自己採点をし、次の行動につなげましょう。
ここまで、前日の模試準備についてポイントと、
当日やその後について少し触れました。
しかし、何を言おうと
(やる気+集中力)×自分を信じてあきらめない
緊張しますが、自分の今の実力を最大限出し切れるよう頑張りましょう!
応援しています!!!!!
≫明日のBLOGは、寛大な心の持ち主!
【高田担任助手から高1.2生MVPの発表】です♪♪