ブログ
2016年 12月 16日 来週は最終模試!!
みなさんこんにちは(*^o^*)
明治学院大学心理学部1年生の鈴木皓恵です!!
12月もすでに半ば、、、
寒い日が続きますが、皆さん元気に過ごせていますか??
空気が乾燥している日々が続きますので
湿度管理や規則正しい生活で
風邪に負けない体を作りましょうね!!
さて、本日のテーマは「12月模試について」ということで、昨年受験生だった私から模試についての注意事項や活用法をお話したいと思います!
ちょうど1週間後の12月23日
センター試験本番レベル模試が行われますね!
この模試は受験生にとっては
センター本番前ラストのセンターレベル模試となっております!
1年前の私もしっかりとこの模試を受けたのですが
なんと
点数が大幅ダウン…
私は第一志望としてセンター重視の国立大学を目指していました。
センターまで残り1ヶ月もないのに
さすがにこれはやばい、、、
と思い非常に落ち込んだ記憶があります。
「本当はもっとできるし…」という気持ちもどこかにありました。
現代文の宗先生がこんなことを言っていました。
「今の点数が本当の自分の実力」
私は、この言葉を聞いてからは
自己最低点をとってしまった時、その問題から逃げずにしっかりと受け入れよう!と決めました。
そして私は12月模試で散々な点数をとってしまった訳ですが、この模試で本当の自分の実力を知ることができました。
まだまだ実力が足りないからもっともっとやらないと!と思いました。
私は数学が苦手で逃げてばかりいましたが、模試が終わってからは「数学の大問別を全て終わらせる」という目標をもち、数学に全力で取り組みました!
センターまで残り少ないこともあり、結果に焦ることや落ち込むこともあると思います。
ですが、自分から向き合えば必ず模試の結果は味方します!
あと一週間後に模試が迫っていますが準備を万全びして挑みましょう!
体調管理やセンター対策も大切ですがえんぴつ・時計・受験票も忘れないでくださいね!
明日のブログは重村担任助手による高12生MVPです!お楽しみに!