ブログ
2025年 5月 23日 明治大学商学部の1日!!
こんにちは!担任助手3年の稲荷です!!
自分は明治大学の商学部というところに通って3年目になります!!
気温も一気に上がり、この前までは寒かったのにいきなりもう夏っていう感じがします。
日本の夏に稲荷ありと言われるような男に今年はなりたいです。
本日は明治大学商学部の1日ということで書いていきます!
文系のキャンパスは1、2年生は明大前駅のすぐ近くの和泉キャンパスというところ、3、4年生は御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、神保町駅が最寄りの駿河台キャンパスというところにかよっています!
駿河台キャンパスは和泉キャンパスに比べて都会でたくさんお店もあったりします!食べ物ももちろんですが、古本屋と楽器屋の量がすごい!!ほんとに数え切れないくらいあります!!
私は2年生から入っているゼミの友達とだいたい一緒に授業を受けています!
商学部は3年生になると自分の学びたいコースを選択してそのコースの授業をほぼ取っていく形になります。
自分は、貿易や世界経済に興味があり、グローバル稲荷になりたいと思ったので「グローバルビジネスコース」というところに進みました!
授業は、世界経済、貿易、特定地域の経済、タイムリーな世界経済の話の授業などたくさんです!最近のトランプ関税など経済の動向を深くしれて面白いです!!
商学部のコースは他にも
・「アプライド・エコノミクスコース」
・「マーケティングコース」
・「ファイナンス&インシュアランスコース」
・「マネジメントコース」
・「アカウンティングコース」
・「クリエイティブ・ビジネスコース」
があります!自分の興味ある分野に柔軟に対応しています!
他にも政治学や理系分野、歴史、文学系など様々な授業を商学部ではとる事ができます!
また、商学部はゼミに2年生から入ることができます!
自分はグローバルビジネスコースの世界経済や貿易を学んだり、フェアトレードに対して取り組んでいくゼミに所属しています!
活動としては本を読んで発表したり、新聞を読んで発表、自由に研究したい分野を調べて発表や、フェアトレードの製品を扱う企業さんと協力して一から製品開発をして売ったり、学内やフェアトレードイベントでフェアトレードの生活用品、食べのもの販売、などなどたくさんのことを行っていてとても楽しいです!