ブログ
2025年 5月 12日 早稲田法学部生ってどんな生活しているの??
皆さんこんにちは!!早稲田大学法学部1年の藤田理沙です! 今回は題名にもありますように、私の学部について色々とご紹介していきます! 早稲田について、法学部について、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです🌻 法学部について 法学部ってお堅いイメージが強いですよね! 法学部って法曹界に行く人が行くところでしょ??法律の条文を全部覚えないといけないの??って思う人もいるでしょう しかし! 法曹志望は全体の2割程度であり、将来的にも六法丸々覚えなきゃいけないということもありません!! 私も法曹志望ではありません じゃあなんで法学部を目指したの?とよく聞かれるのですが、それは将来のやりたいことが漠然としていたため、 どの分野に行っても自分の武器になるものを学びたい と思ったからです また早稲田の法学部は法曹・企業・国際の3つのコースがあり、自分の学びたいことを学べるというところもポイントです。 あとは8号館という学び場の雰囲気や、根は真面目な人が多く集まるというところも魅力の一つです。 つまり!法曹志望の人はもちろん、そうでない人もきっと自分の学びたいことが見つかるでしょう!選択肢の1つに考えてみてはいかがでしょうか? 法学部のスケジュール これが私の時間割です!
これは文系の他学部と比較してみたら分かります、結構多いです。笑 しかしその分学べる機会、友人と触れ合う機会は多く、充実した日々を過ごせます! 外国語の授業が多いのも私としては嬉しいポイントです✨
短くではありますが、法学部について紹介してきました!少しでも興味を持って頂けたでしょうか? 早稲田はサークルの数がとても多く、国際色豊かで自由な校風の大学です🌍 早稲田についてもいつでも聞いてください! 明日のブログは藤井担任助手による記述模試の復習方法【社会】です!!お楽しみに!!