ブログ
2017年 12月 15日 新高3生へメッセージ
みなさんこんにちは、慶應大学総合政策学部2年の真島です!
最近は、寒いとの同時に乾燥がすごいですね・・・
昨日朝起きたら、乾燥で喉がいたく肌もカサカサになってました(泣)
温度とともに湿度も非常に大事です!
湿度に気をつかってくださいね。
さて、本日は新高3生へのメッセージということで
「いま何を意識して勉強すれば良いか」ということを経験談を基に伝えたいとおもいます。
僕が今の時期何を意識していたかというと
センター試験同日体験受験模試をスーパー意識していました!
なんだ~そんなことわかっているよ~と思ったあなた!
「センター同日という目標に向けて」頑張ることは非常に重要ですので繰り返します!
そこで自分がどれほど意識していたかを熱く説明したいとおもいます。
まず、以下が僕の高2時(新高3)のカレンダーとなっています。
テストの週・部活の合宿の週は受講できていませんが、そのほかの日は受講をがんばっていました。
見てもらいたいところが一日に3コマ4コマ受けている日があることです。
部活は週6・合宿もありましたが、部活が無い日に一気に受けるようにしていました。
12月合計はセンター同日にむけて25コマ受講しました!
このようにセンター同日に向けてのインプット学習をすすめていました
次に実践したことは、センターの過去問をちょっと解くということです。
受講をすすめつつ、センターの過去問を少し解きセンター同日にむけての練習をしていました
これは、必須とはいいませんがセンター同日にむけてのいい練習となるとおもいますのでオススメです。
このようにセンター同日にむけて
インプットとアウトプットを意識してやってみてほしいかと思います。
実は、センター同日であまり良い点数は出なかったのですが
その次の模試で結果がでました。
センター同日という目標を決めたからこそ、同日では結果が出なかったけども基礎を固めることができました!
今、意識してほしいことはセンター同日という目標にひたすら打ち込むこと。
その重要性を忘れずに猛烈に意識してがんばってください!
明日のブログは相原担任助手による高1・2MVPです!