ブログ
2021年 3月 31日 新年度に向けて”今日から”気持ち入れ替えましょう!
みなさんこんにちは!日本大学生物資源科学部3年向田優子です!
最近は桜が満開ですね!ところでみなさん桜と梅の違いってご存知ですか?
桜は枝から分かれた小さな茎がとても長いことが特徴で、枝の付け根にくっつくように咲くことが梅の特徴だそうです!
みなさんの入学式・始業式までサクラがきれいに咲いていることを願っています^^
3月を振り返って、、、
今日でとうとう3月も終わりです。
どうでしょうか?予想していた3月の自分になれていますか?
勉強しようしようと思って4月になってしまった方はいらっしゃいませんか?
春休みの自分の行いに後悔していたら、その瞬間が”かわる”チャンスです。
今せっかく来てる”やる気”が次いつ来るか分かりません。
それが明日かもしれないけど、夏休みの可能性もあります。
そうなったらまた、たくさんの時間を無駄にしてしまいます。
代わろうと思った今がチャンスなのです。
校舎も7日まで8:30~21:45まで開いています。
やる気に満ち溢れたみなさんに会えるのを楽しみにしています^^
春休み、朝から登校したり、部活後も登校したみなさん!
よく頑張りました!
この調子でGW、夏休みも勉強していきましょう!
先日、生徒から「校舎にいる半分くらいの時間音読ルームにいる。」という話を聞きました。
その子は英語以外にも日本史も音読しているそうです!
長い時間校舎にいると集中力も続きづらいですよね。
なので、声に出して覚えるのはとてもいいなと思いました^^
ぜひ実践してみてください!
最後に
もちろん勉強は大切ですが、部活も行事も楽しんでください!
高校時代の友達と思い出は一生ものです。
学生生活を充実させたものにしてくださいね^^
明日は15:30~17:30まで自習室が使えません。