ブログ
2014年 11月 6日 担任助手を志した理由
こんにちは~!担任助手四年の前田です☆
風邪を引いてしまい、マスクをしながらこのブログを書いています… 😥
みなさんは予防を欠かさないようにしてください!
本日は昨日の高田担任助手に引き続き、「私が担任助手を志した理由」についてお話しします!
受験を終えて横浜国立大学への進学を決めた私のところに、当時の校舎長から「担任助手をやってみないか?」との誘いの電話がかかってきました。
生徒時代の私は特に目立つ方でもなく、グループ面談の仲間とも「担任助手って大変そうだよなー」と話していたような生徒だったので、その誘いを受けたときにはびっくりしていました。
その時点では引き受けるかどうかかなり迷っていましたが、後日校舎長と行った面談で以下のように言われたことで担任助手をやることを決意しました。
「君は計画を立てて努力したり物事を考えたりすることは得意だと思うけど、自分の意見を伝えたり他の人を動かしたりすることは苦手じゃない?
将来社会で活躍するために、そういう能力は絶対に必要になってくるはずだから、担任助手をやってその練習をしてみない?」
今となっては、もし自分が担任助手をやっていなかったら…と考えると恐ろしくなるほど、当時に比べると成長することができたと思います。
また、担任助手としての仕事を続けるうちに生徒や新百合ヶ丘校への愛情がどんどん深くなっていき、生徒のみんなを第一志望に合格させ、校舎への恩返しがしたいという気持ちが強くなっていきました。
このような体験を自分の担当生徒にもしてもらいたい!という強い思いがあるため、担任助手への推薦も積極的に行った結果、高田・阿部・山下担任助手など4人の担当生徒が担任助手を引き受けてくれて嬉しい限りです。
今後も生徒のみなさんのために全力でサポートしていくので、一緒に努力していきましょう!
明日のブログは生徒時代から猛烈に努力していた水無瀬担任助手の「担任助手を志した理由」です!
どんな話が聞けるのか楽しみですね☆ 乞うご期待!
***********************
11月20日(木)19:00~21:00
新百合トウェンティワンホールにて特別公開授業が行われます!!
「受かる人の英語勉強法」『受験勉強スタート編』
英語カリスマ講師・安河内先生の生授業が受けられるチャンス☆