ブログ
2014年 10月 14日 愛用していた参考書・問題集
こんにちは。
ピュアジャパニーズな4年生、芹澤です。
今日は僕の愛用してた参考書・問題集というテーマでお話しますが、
特に英語について、大きく成績を伸ばすきっかけとなった本を紹介します!
とはいえ、みんながこの記事を読んで新百合ヶ丘近辺の本屋さんから在庫がなくなってしまうと困るので、
あえて本の名前は伏せます。笑
本当にほしい人は僕を捕まえて名前を聞いてください。
その本とは、英語の単語帳です。
長文読解とあわせて単語を覚えていくというようなイメージの本だと思ってください。
長文だけのページ、訳し下しのページ、日本語訳のページと同じ文章について何パターンかの日本語が書いてあったりします。
それによって、自分が精読する際にどういう手順で訳していけばいいのかということを体系的に知ることができます。
まあ、これくらいなら他の単語帳でもありますけどね・・・真髄はここからです。
その長文の内容がほぼ全て、外国の新聞などを使用していて、知識がとても濃厚についていきます!!
いわゆる背景知識といわれているものですが、自分で勉強しよう!と思ってもなかなか難しいですよね、そもそも勉強の仕方が僕は分かりません・・・。笑
単語の勉強をしているのだけれども、長文の訳し方を学び、背景知識を学び、イディオムや記事の内容についての補足的なコラムもあり・・・・と盛りだくさんです。
多読、英語においてはそれが一番大事なんじゃないかと僕は考えます。
是非読んでみてください!!!
明日のブログは大崎さんが校舎からのお知らせを発表します!
明日も自習室は終日利用できます。